
TONE CITYの歪みエフェクターをまとめて紹介
良心的価格設定が人気のTONE CTYのオーバードライブ、ディストーション、ファズ、ブースター。マーシャル系やTS系など人気のペダルが低価格で買えるのは嬉しいですね。
TONE CITY オーバードライブ
Nobelman
✅Nobels ODR-1タイプ:
TONE CITY Nobelmanは、Nobels ODR-1をベースにしたオーバードライブペダルで、オリジナルのサウンドを踏襲しながらも周波数帯域の調整を行い、よりブライトでナチュラルなサウンドを実現します。

トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Nobelman (動画)
Sweet Cream
✅Mad Professor Honeyタイプ:
非常に素直な特性のオーバードライブ。充分なダイナミクスはドライブアンプでのブーストにも最適です。
TOUCHノブでドライブとクリーンの割合を調整でき、ノブを右に回すと更にドライブさせる事が出来ます。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Sweet Cream (動画)
Bad Horse
✅Klon Centaurタイプ:
Bad Horseはクリーンブーストとして使用できますが、ゲインノブを上げていくとブルースに最適なクリーミーなオーバードライブサウンドが得られます。
クリーンブーストとして使用した場合はギターとアンプのキャラクターは損なわれません。ゲルマニウムダイオード及びクリーン/ドライブのミックス回路によってゲインをアップさせた際でもサウンドをクリアに保つことを可能にしています。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Bad Horse (動画)
Dry Martini
✅Fulltone OCDタイプ:
高出力でボリューム制限がある場合の環境で是非とも使用してもらいたいオーバードライブペダルです。
ギターのキャラクターを保ったままでアンプをフルボリューム状態にしたようなサウンドに近づける事ができます。よってギターのボリュームノブで全ての音色をコントロールする事ができます。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Dry Martini (動画)
Kaffir Lime
✅Xotic BBタイプ:
プリアンプ/オーバードライブペダルです。30dbのゲインブーストが可能なスムースでコンプの効いたサウンドです。
アンプのヘッドルームを損ねる事無く、クランチチャンネルでハイゲイン・サウンドを得る事ができます。
トゥルーバイパス
Xotic BBタイプというと、チューブスクリーマー系ですね。
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Kaffir Lime (動画)
Mandragora
✅Love Pedal Kalaタイプ:
クリアかつハイゲインなオーバードライブペダル。
ハーモニクスを多く含んだサウンドはロック、ブルースに最適です。プレゼンスコントールを搭載、トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Mandragora (動画)
FLEXO DRIVE
FLEXO DRIVEは、VINTAGE、OPEN、WIDEの3つのモードを持つオーバードライブ。
- VINTAGEは、1990年代のウォームでレトロなオーバードライブモードで、ワイドでリッチなミッドレンジを持っています。
- OPENは、よりクリーンなブーストが効果が得られるモード。
- WIDEは、非対称クリッピングのラフでオープンなサウンド。
ブーストスイッチは、レベルを調整し、オーバードライブの前に置くか後に置くかをミニスイッチで選択することができます。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY FLEXO DRIVE (動画)
KING OF BLUES
チューブスクリーマー系ペダルのようなミドルレンジにピークを持つENGINE A、クリーンでフラットな特性のトランスペアレント系のENGINE Bと異なるキャラクターを1台に収めたデュアル・オーバードライブ。
そのハイクオリティなサウンドは使い分け、同時使用どちらもおすすめです。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY KING OF BLUES (動画)
TONE CITY ディストーション
Mickey
✅RATタイプ:
Mickeyはオリジナル RATディストーションにフォーカスし、ミニサイズで再現したペダルです。
広いダイナミクスはプレイヤーの表現を余す事なく表現し、MODスイッチによりスムースな歪みからシャープでエッジの効いた歪みまで出力可能です。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Mickey (動画)
Golden Plexi
✅Carl Martin Plexi Toneタイプ:
この小さな筐体でクラシックプレキシスタイルのトーンを簡単に作ることができるオーバードライブ。ダイナミクスは本物のチューブアンプに限りなく近く、サウンドに濁りはありません。
通常のディストーションペダルと異なり、ローゲインなセッティングの際でも、とてもクリアで抜けの良いサウンドです。
低ノイズとワイドなレンジの確保のためにポンプチャージを搭載しています。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Golden Plexi (動画)
Black Tee
✅Carl Martin AC-Toneタイプ:
ブリティッシュACスタイルのディストーション。
とてもクリアでチューブアンプのようなリアルなサウンドです。低ノイズとワイドなヘッドルーム確保のためにポンプチャージを搭載しています。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Black Tee (動画)
Wild Fire
✅Suhr Riotタイプ:
小出力なクリーンアンプでハイゲインアンプのようなディストーション・サウンドが欲しい場合にお薦め。
順応性が高いので、ほとんどのアンプとの相性が抜群です。クリップスイッチにより2種類のクリッピングキャラクターが選択できます。
スイッチが下向きの場合、ブリティッシュスタイルのディストーション・サウンドで、スイッチが上向きの場合ハイゲインチューブアンプのようなサウンドとなります。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Wild Fire (動画)
MODEL M
マーシャルなどブリティッシュスタックアンプタイプのディストーション/プリアンプ。
幅広いダイナミクスを持ちアンプのような使用感が楽しめます。
CRUNCH、HIGH GAINと2種のアンプタイプが切替可能。
STRATでディストーションのON/OFF、BOOSTはブーストツマミで調整したブーストのON/OFFスイッチ。
Mはマーシャルの頭文字でしょうか?
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY MODEL M (動画)
MODEL B
USハイゲインアンプタイプのディストーション/プリアンプ。
キメの細かいスムースな歪みが特長でVINTAGE/MODERN のサウンド切り替えSWを搭載し、クラシックロックからヘヴィロックのサウンドまで幅広くカバーします。
STRATでディストーションのON/OFF、BOOSTはブーストツマミで調整したブーストのON/OFFスイッチ。
Bはメサブギーの頭文字でしょうか?
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY MODEL B (動画)
MODEL E
EUハイゲインアンプタイプのディストーション/プリアンプ。
ヘヴィロックスタイルにマッチする深く厚みのあるディストーション・サウンドを提供します。
MID RANGE SWによりミドルレンジの周波数を切り替える事でタイトなバッキングからファットなソロまで好みのサウンドを作る事ができます。
STRATでディストーションのON/OFF、BOOSTはブーストツマミで調整したブーストのON/OFFスイッチ。
Eはエングルの頭文字でしょうか?
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY MODEL E (動画)
MODEL S
USハイゲインアンプタイプのディストーション/プリアンプ。
80sスタイルにマッチする倍音が多く、ミッドレンジにクセのある歪みが特長でCRUNCH/HI GAIN SWによりヘヴィロックからモダンヘヴィサウンドまでカバーできます。
コントール可能なブーストSWも搭載しています。
Sはソルダーノの頭文字でしょうか?
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY MODEL S (動画)
MODEL V
ブリティッシュコンボアンプタイプのディストーション/プリアンプ。
豊かなミドルレンジと倍音を持ち、アンプのような使用感が楽しめます。MODEL SWの切り替えでCRUNCH、HIGH GAINと2種のアンプタイプが楽しめます。
調整可能なブーストSWを搭載する事で音量と歪みに更なるバリエーションを加える事ができます。
VはVOXの頭文字でしょうか?
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY MODEL V (動画)
TONE CITY ファズ
Matcha Cream
✅Sovtek Big Muffタイプ:
Matcha Creamは、Sovtek Big Muffにフォーカスしたファズペダル。
個性的なファズサウンドで一世を風靡したロシアンファズ回路に改良を重ねて昇華。その名のとおりクリーミーでコクのあるサウンドは往年のサウンドを彷彿とさせます。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Matcha Cream (動画)
Fuxx Fuzz
✅Fulltone Ultimate Octaveタイプ:
ワイルドなファズですが、軋み、曇るようなサウンドではなく、あくまでクリアです。
CRAZYスイッチをONすることにより1オクターブ上の倍音を付加することができます。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY Fuxx Fuzz (動画)
TONE CITY ブースター
All Spark
✅Xotic EP Boosterタイプ:
クラスA JFETをデザイン採用。17dbまでヴォリュームブーストが可能です。
FATスイッチと BRIGHTスイッチは良いトーンのクリエイトに役立ちます。
トゥルーバイパス
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – TONE CITY All Spark (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません