
運営者情報・サイトのご利用方法
エレキギター情報TGRの運営者情報とサイトの特徴、ご利用方法について。
エレキギター情報TGRとは
エレキギター情報TGRは、エレキギターの改造が大好きな、ギター改造ネットの管理人Tsuneのギター関連の情報ブログです。
エレキギターやエフェクター、アンプ、ギターパーツなど巷で見つけた魅力的で気になる商品をギタリスト目線、ユーザー目線で詳しく紹介しています。
エレキギター情報TGRでは、今後もより充実した情報提供を目指して、コンテンツの拡充に努めてまいりますので、ギター関連の運営サイト共々どうかよろしくお願いします。
ブログ/サイト運営者 | 著者
名前 | Tsune:ギターの改造が趣味のギタリスト♂ |
経歴 | 1999年より「ギター改造ネット」などのギター関連のウェブサイトを運営中。![]() |
ホームページ/ブログ運営実績
1999年にオープンした ギター改造ネットなど複数運営しているサイトのリンク集として2010年にスタートしたギター情報TGR。
当初は単なる名刺代わりのサイトとして数ページのみでしたが、2008年より書いていた某無料ブログがリニューアルにより使いにくくなったために、2019年の9月よりブログサイトとして運用を開始。某無料ブログからの主要記事の移転も手作業で粛々と進めています。
ブログ/サイト名のTGRというのは、ギター改造ネットの以前のサイト名"Ts Guitar Room"から取っています。
ブログ/サイトの特徴・ご利用方法
当サイトで紹介している各商品には、サウンドハウスや、Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場といった複数のショッピング・サイトと、Youtube(動画サイト)へリンクを貼っていますので横断検索による値段の比較やレビューの参照、動画の視聴が容易に出来るようになっています。
ショッピング・サイトの特徴
サウンドハウス |
価格が安く、ギターやギター関連のパーツが豊富に揃うショッピング・サイトです。私がギター関連機材を買うのにもっとも利用しているショップです。>サウンドハウスでお買い物したらSポイントを忘れずにチェックしよう!! |
イシバシ楽器 | 楽器店の老舗 イシバシ楽器。ギターやエフェクターの品揃えはもちろん、中古が充実しているのも見逃せません。 |
イケベ楽器 | 高級ギターの品揃えNO.1のイケベ楽器。見ているだけで幸せになります。 |
アマゾン | ネット通販と言えばAmazon!商品の豊富さはNO1でしょう。アマゾンプライム会員になれば送料無料&即日配送。 |
楽天市場 | 著名な楽器店が多数参加する楽天市場のショッピングモール。ポイントを効率良く貯める/使うなら楽天市場です>楽天カードを申し込んでみた |
Yahoo!ショッピング | PayPayポイントが貯まる/使えるのはヤフーショッピング。こちらも著名な楽器店が多数参加しています。 |
動画サイト
YouTube | 世界最大の動画共有サービス。プロ・アマ問わず様々な方が上げた動画を無料で視聴することが出来ます。 |
当ブログ/サイトを活用し、ギターやアンプ、エフェクター、ギターパーツなどのお気に入りを見つけていただけたら幸いです。
当ブログ/サイトで紹介している商品について
当ブログ/サイトはアフィリエイトプログラムを導入し、上記サイトで販売している商品を紹介しています。
アフィリエイトプログラムとは自分のサイトに商品広告を掲載し、それにより商品が売れた場合紹介料が受け取れるというしくみで、ホームページやブログを持っている方ならどなたでも参加できます。
アフィリエイトについてはこちらでも説明していますので興味のある方は。
当ブログ/サイトから皆様へのお約束
エレキギター情報TGRは、ギターに関連する様々な商品を紹介しているサイトです。それらの商品を紹介するに当たり、販売サイトやメーカーサイトからの文章を引用しつつ、ギタリスト目線、ユーザー目線による独自の感想を加えた形での記載になりますので、多少の偏りや思い込みもあるかと思いますがご了承願います。
[免責事項]
当サイトは、景品表示法の指定告示(通称ステマ規制法)に基づき、記事冒頭に「[PR] 本サイトにはプロモーションが含まれます」とアフィリエイト広告であることを示す文言を入れされていただいております。
商品レビューに関しては、当サイト管理人が実際に購入したものが基本となります。商品やサービスの評価においては、メリット・デメリットを正しく伝えるよう努めており、商品やサービスの効果を過度に誇張するような表現はいたしません。
メーカーやECサイト(販売サイト)様からの商品提供を受けて(お借りして)のレビューに関してもそのスタンスは変わりません(その際はご提供先として社名・URLを明記させていただきます)。
商品レビューに関するお問い合わせはこちらで受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
セキュリティ
当ブログ/サイトは安全のために、常時SSL、reCAPTCHAを導入済みです。
常時SSL(Secure Sockets Layer)に対応
常時SSL(Secure Sockets Layer)とはページを暗号化するセキュリティで、訪問者がSSLに準拠したブラウザをお使いになることで、お客様が入力される氏名(ハンドルネーム)やメールアドレスなどの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されるため、万が一データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はありません。
常時SSL対策済みのページはアドレス欄に以下のような鍵マークが表示されます。
reCAPTCHAの導入
reCAPTCHAとは、ボット(自動化されたプログラム)による攻撃を防ぐためのツールです。ボットはウェブサイトにスパムや悪意のあるコンテンツを投稿したり、不正アクセスしたりするなどの攻撃を行うことがありますが、reCAPTCHAを導入することでボットがウェブサイトにアクセスすることを制限することができます。
reCAPTCHAにより収集されたデータはGoogleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます(This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.)。
サイトの更新はX (旧Twitter)や”Feedly”で行っています
当サイトを気に入ってくれた方は是非、RSSリーダー”Feedly”に登録をお願い致します。
Feedlyとは
FeedlyとはRSSリーダーのひとつで、Feedlyにサイトのurlを登録すると、新着記事や更新情報を簡単に知ることが出来ます。
▼Feedlyの使い方はこちらから(無料で使えます)
※サイトの更新は公式 ツイッター(X)でもお知らせしていますのでよろしければフォローをお願いします。