DANELECTRO
ビザールでレトロなデザインがたまらなくカッコイイ!ダンエレクトロのオーバードライブ、ディストーション、ファズの歪みエフェクター。価格も良心的。Made in USA.
✅DANELECTRO オーバードライブ
FAB OVERDRIVE [D-2]
ダンエレクトロのFABシリーズは、手ごろな価格と可愛いルックスで人気です。ナチュラルなオーバードライブ。
低域がパワフル。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO D-2 (動画)
✅DANELECTRO ディストーション
ROEBUCK [ROE-1]⭐
1990年代に発売されていたIbanez MT10 MOSTORTIONを再現したペダルがダンエレクトロから。
オリジナルのIbanez MT10 MOSTORTIONはアメリカで設計され、チューブアンプ特有のスムーズな歪みと滑らかなサスティーン、表情豊かなオーバードライブサウンドが人気で、多くのプロミュージシャンが愛用したモデルです。
ミニスイッチで3つのクリッピング回路を選択可能。
✍メモ:
オリジナルのMostortionという名前と、つまみの数からメタル系のよく歪むエフェクターかと思ったら、意外と素直でアンプライクなペダルです。これは好き!
オリジナルIbanez MT10 MOSTORTIONの動画はこちらから。
YouTube – Ibanez MT10 MOSTORTION (動画)
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO ROE-1 ROEBUCK (動画)
FAB DISTORTION [D-1]
ダンエレクトロのFABシリーズは、手ごろな価格と可愛いルックスで人気です。サウンドはナチュラルなディストーションという感じ。
80sなハードロックサウンド。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO D-1 (動画)
FAB METAL [D-3]
ダンエレクトロのFABシリーズは、手ごろな価格と可愛いルックスで人気です。
ナチュラルなミッドレンジの効いたハイゲインペダル。
クリーンからでもよく歪みます。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO D-3 (動画)
✅DANELECTRO ファズ
THE BREAKDOWN [BR-1]⭐
1968年、有名な神ギタリストが使用したファズ/トレブルブースターペダルをDANELECTROが再現。
ポジション1~3はソフトな歪み、4~6は強烈な歪みを生み出します。
9V DC センターマイナスのアダプターのみに対応(電池の使用不可)。
✍メモ:
神ギタリストが使用したペダル=ジミー・ペイジが60~70年代初期に使用したUnivox UD-50 Uni-Driveを再現したペダルだと思われます。
オリジナルはボリュームペダルのようなタイプですがサウンドは非常に似ている思います。
YouTube – Univox ud50 uni-drive (動画)
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO THE BREAKDOWN (動画)
The Eisenhower Fuzz [EF-1]
FLAT/SCULPTスイッチによりミドルとベースをブーストした極悪なファズサウンドをも生み出すオクターブ・ファズ。
9V DC センターマイナスのアダプターのみに対応(電池の使用不可)。
✍メモ:
激しいオクターブ・ファズ・サウンドが欲しい方に。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO THE EISENHOWER FUZZ (動画)
3699 FUZZ [TF-1]⭐
’71年から75年頃にかけて生産されたfoxx Tone Machineファズをリイシュー。
foxx Tone Machineとは現在のダンエレクトロの社長であるスティーブ・リーディンガー氏が70年代制作。Frank Marino(& Mahogany Rush)、Adrian Belew、Peter Frampton、ZZ Top, Beck, Nine Inch Nailsなどが愛用したファズとしても有名です。
ON/OFF可能なOCTAVEスイッチ(右側のフットスイッチ)と新たにMID BOOSTスイッチ(ピンスイッチ)を搭載。
NOS(New Old Stock)のトランジスター搭載。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO 3699 FUZZ TF-1 (動画)
French Toast [DJ-13]⭐
オクターブ・ファズの名機「Tone Machine」の回路設計を担った現Danelectro社長のスティーブリーディンガーが「現代版 Tone Machine」として開発したのがこのDJ-13 FRENCH TOAST。
on/off可能なオクターブ・スイッチ搭載。
✍メモ:
こちらもfoxx Tone Machineファズを再現したファズ。トランジスタではなくオペアンプの歪みですが、数千円でファズの名機が味わえるなんでこれは凄いです👍
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO DJ-13 (動画)
FAB FUZZ [D-7]
コストパフォーマンスに優れたファズペダル。
コントロールを本体奥に設けることにより、スイッチング時にツマミに足が触れない、実践的な作りとなっています。
低域あっさりで扱いやすそうです。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – DANELECTRO D-7 (動画)
✅DANELECTRO ブースター
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません