FULLTONEの歪みエフェクターまとめ
チューブスクリーマー系サウンドで人気のフルドライブやアンプライクなサウンドで人気のOCDなど、ハイエンドエフェクターを多数揃えるフルトーンの歪み系エフェクター、オーバードライブ、ディストーション、ファズ、ブースターの紹介。
オーバードライブ
FULLDRIVE
FULLTONE ( フルトーン )のフラッグシップモデル フルドライブ。
チューブスクリーマー系オーバードライブとして非常に評価の高いペダルです。
最新のFULL-DRIVE 3に加え、ブーストチャンネルを省いたシンプルな FULL-DRIVE 1 、ブースターではなくDrive1、Drive2の2チャンネルになったFULL-DRIVE 2 V2など種類があります。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE FULLDRIVE(動画)
Quest – John Mayer Tone / Sound (am i close?) – fulltone fulldrive 2 mosfet – Thiethie:
OCD ( OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE )
OCDは、クラスAアンプが本来持ち合わせているきらびやかな歪みを引き出すオーバードライブです。
OCDは、JFETオペアンプをオーバードライブさせ、回路の後半で1組のMOSFETをハードクリップさせるという珍しい組み合わせによって、チューブライクな歪みを実現しています。DC18Vでも動作し、ダイナミックレンジと明瞭度が格段に向上します。
ギターのボリュームの追従性もあるので、ボリュームを下げればギター本来のキャラクターを失わないクリーンなサウンドを得ることも可能です。
HP/LPスイッチ搭載:
- HP:ブリティッシュサウンドを彷彿とさせる歪み。ミッドレンジ(3.5kHz付近)が軽く増幅されます。
- LP:ギターアンプのオリジナルのサウンドを得る事が出来、クリーンブーストや音量を上げたときのオールドブラックフェイスやツイードアンプの様なトーンを求めている場合に最適。
OCD V2(Ver2.0)になり、Enhanced Bypass(バッファード)とTrue Bypass(トゥルーバイパス)の切り替えスイッチが裏パネルに増設されました。
Fulltone OCDはEL34、EL84系のアンプと相性が抜群
2つのMosfetに加えて2つのゲルマニウムダイオードを使用たモデル OCD Geも。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE OCD (動画)
Plim Soul
Plim Soul/プリムソウルは、ソフトクリップタイプのTS系オーバードライブ(Tube ScreemerやFull Driveなど)と、ハードクリップタイプのオーバードライブ(OCD、Distortion+、Boss DS-1など)両方のサウンドを併せ持つペダル。
オーバードライブだけでは物足りなさを感じた場合はそれぞれのツマミでハードクリッピングのディストーション感を加えたり、反対にディストーションに暖かくファットなオーバードライブ感を付与することもできます。
新しくなったmk2ではインプットインピーダンスを初代モデルよりも高く設定することで、ギター本体のVOLやピックアップのアウトプットにも繊細に反応するようにチューンアップ。
さらに中央に3ポジションのBASSコントロールを搭載したことでギターやアンプに合わせた低音域の調整をすることもできます。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE Plim Soul (動画)
チューブスクリーマー系の柔らかなオーバードライブサウンドが好きな私ですが、ハードクリッピングの音が意外と良いですね。
さすがフルトーン!
Robin Trower Signature Overdrive
Robin Trower Signature Overdriveは、ジミ・ヘンドリックス・フォロワーとして有名な、ロビン・トロワーのシグネチャーペダルです。
Robin Trower Signature Overdriveは、タッチセンシビティに優れ、サウンドはファズのように太く、一方で、ギターのボリュームを絞ればクリスタルのように透き通ったサウンドを作り出すことができます。
ロビン・トロワーは、FenderアンプもMarshallアンプも使用することから、どちらとも接続出来る高い汎用性を備え、また太いゲージの弦をハードヒットする彼のスタイルに合わせてチューニングされています。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE Robin Trower (動画)
Fulltone Robin Trower Overdrive Pedal:
ディストーション
Mas Malo
Mas Maloは、NOS(New Old Stock)のBC184Cディスクリート・トランジスタを使用したディストーション/ファズエフェクターです。
ドライブつまみに加え、BC184Cトランジスタのゲインを制御するため、H(ヒート)つまみを搭載し、幅広い歪みとサウンドを作ることが可能です。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE Mas Malo(動画)
ファズ
Queen Bee
FULLTONEカスタムショップから発売 Oueen Beeは、N.O.S (New Old Stock)のビンテージ円盤型ゲルマニウムトランジスターを3つ搭載したFUZZです。
コントロールはLevel、Buzz(Fuzz)、Trebleに加え、3モード(Min,Harf,Max)のベーススイッチを搭載。
また内部にはトリムポットがあり、さらに細かく歪みを調整可能です。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE Queen Bee (動画)
RANGER
エリック・クラプトン、ブライアン・メイ、トニー・アイオミらが愛用したトレブルブースター”レンジマスター”をFULLTONE ( フルトーン )のマイクフラーの手により進化し蘇りました。
初期と後期のRangemasterのモードを含めた6種類のブーストモードを中央のノブで選択可能です。
- FULL:
フルレンジブーストサウンド - LOW-MIDS:
低音域を強調したサウンド - MIDS:
中音域を強調したサウンド - RM-1:
初期バージョンのRangemasterのような中低音域を強調したサウンド - RM-2:
後期バージョンのRangemasterのような高音域を強調したサウンド - HIGHEST:
より高音域を強調したサウンド。
通常モデルのスタンダードと、貴重なNOS(New Old Stock)ゲルマニウムトランジスターを使用したN.O.S OC-75も数量限定で発売。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE RANGER(動画)
official Fulltone Custom Shop RANGER demo with Michael Fuller:
SOULBENDER SB-2
SOULBENDER SB-2は、3つのゲルマニウム・トランジスタを搭載したトーンベンダー系ファズ/トレブルブースターで、3ノブ仕様の ”Tone-Bender Mk III” を再現したモデルです。
”Tone-Bender Mk III” は、ジミー・ペイジが愛用したトーンベンダーとしても知られています。
※本機は9V電池、または9VDCセンタープラスの電源で動作します(一般的なBOSSタイプの9VセンターマイナスのACアダプターは使用できません)。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE SB-2 (動画)
Fulltone SoulBender v2:
69 MKII
Fuzz Faceに望むサウンドといえば、ファットで音楽的であること。そして、ギターのボリュームを絞った際にヴィンテージのFenderアンプのようなクリーンサウンドを作り出せることでしょう。
69 MKIIは、ジミ・ヘンドリックスも愛用したゲルマニウムトランジスタ仕様のファズフェイスを現代に蘇らせるべく製作されました。
Volume、FUZZとは別にINPUTコントロールとCONTOURコントロールを新たに搭載することで、柔らかくチューブライクな歪みから、ファズディストーションと言えるローミッドにパンチの効いた荒々しいドライブサウンドまで多彩なサウンドメイクが可能になりました。
内部トリムによりクリップの対称性や倍音の調整を行うことも可能です。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE 69 MKII (動画)
70 BC-108C
70 BC-108Cは、シリコントランジスタ搭載のファズフェイス系ファズ。
ミスマッチな2つのシリコントランジスタを意図的に使用することで、Fuzzノブを目一杯に回した際の強力なオシレーションを引き出し、不気味な唸りを上げるロックなFuzzサウンドを生み出します。
Fulltone 69 Fuzzよりもゲインが高く、ミッドレンジのブースト/カットコントロールを備えているのが特徴です。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE 70 BC-108C (動画)
Fulltone 69 vs Fulltone 70 Fuzz:
シリコントランジスタのファズといえば、ジミ・ヘンドリックスがバンド・オブ・ジプシーズ時代に愛用したファズとして有名です。
ブーミーなサウンドになりがちなファズフェイスですが、共にトーンコントロールが付いていることで幅広いサウンドに対応しそうです。69と70の比較ですが、ゲルマニウムとシリコンでは、シリコンのほうがやや音は太くパワフルに感じます。これは私の手持ちのファズフェイスでも同様です。
OCTAFUZZ
OCTAFUZZは、マイケル・ランドウの使用によって近年知られるようになった、タイコブラ社製オクタヴィエ(オクターブ・ファズ)のサーキットを徹底コピーした唯一のモデルです。
オクターブの有無は中央のピンスイッチでON/OFF可能です。
posted with カエレバ
YouTube – FULLTONE OCTAFUZZ (動画)
Fulltone Octafuzz-Playthrough:
ブースター
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません