WAY HUGE 歪みエフェクターカタログ

WAY HUGE STONE BURNER SUB ATOMIC FUZZ

2023年11月15日WAY HUGE

WAY HUGEの歪みエフェクター一覧。

WAY HUGEは、現在 Jim Dunlop / MXR 社でも手腕を振るうJEORGE TRIPPSが1990年代立ち上げ人気を博したハンドメイドエフェクターブランドです。

WAY HUGEの歪みエフェクター


オーバードライブ

RED LLAMA OVERDRIVE

WAY HUGE RED LLAMA OVERDRIVE MkIII 30th

Way Hugeの30周年記念モデルとして伝説のフェンダーのツイードアンプ系オーバードライブ”Red Llama”がスモールサイズのボディーで復刻!

ピッキングダイナミクスやギターのボリューム操作に追従し、クリーンから荒々しいクランチサウンドまで自在にコントロール可能です。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE RED LLAMA OVERDRIVE MkIII (動画)

WM23 Way Huge ® smalls Red Llama Overdrive MkIII:

WM23 Way Huge ® smalls Red Llama Overdrive MkIII

Tsuneくん

フェンダーのツイードアンプのボリュームを上げたときのブーミーでファズライクなサウンドが見事に再現されています。


GREEN RHINO OVERDRIVE

GREEN RHINO OVERDRIVE

伝説のクラシカルオーバードライブ GREEN RHINOがコンパクトに。

GREEN RHINO OVERDRIVEは、荒々しくざらついたチューブアンプライクなトーンを持ったオーバードライブです。

VOLUME、TONE、DRIVEコントロールで基本的な機能をカバーしつつ、FREQ、CURVEのコントロールにより、ミッドレンジ、トップエンドのブーストとカットが可能になっています。

また、内部スイッチでブーストとカットをする周波数帯を「100Hz」と「500Hz」のいずれかを切り替え可能です。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE GREEN RHINO OVERDRIVE (動画)

WAY HUGE Green Rhino overdrive guitar effects pedal demo:

WAY HUGE Green Rhino overdrive guitar effects pedal demo

Tsuneくん
荒々しいツイードアンプのようなトーンを持ったオーバードライブです。

STO – Super Terrific Overdrive

WAY HUGE STO - Super Terrific Overdrive

STOオーバードライブは、往年のナッシュビルのギタープレイヤーに多く愛用される4741オペアンプを搭載したオーバードライブペダル(Nobels ODR-1)を基に開発されたシルキーなサウンドのオーバードライブです。

非限定製品ながら少量生産で、アメリカ本国でも限られた楽器店のみでの入手可能なレアなペダルです。

トゥルーバイパス。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE STO (動画)

NOBELS ODR-1 vs WAY HUGE STO (Strymon Iridium):

NOBELS ODR-1 vs WAY HUGE STO (Strymon Iridium)

Tsuneくん
ファズライクな荒いサウンドはフェンダーのツイード系アンプのボリュームを上げた時のサウンドを彷彿とさせますね👍

SMALLS SUPA-LEAD

WAY HUGE SMALLS SUPA-LEAD

SMALLS SUPA-LEADは、鈴鳴りのようなクリーンからブリティッシュスタックアンプが放つサチュレーション感溢れるオーバードライブです。

ピッキングとギターのボリュームで歪みのコントロールが可能です。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE SMALLS SUPA-LEAD (動画)

Introducing The Way Huge Smalls Supa-Lead Overdrive:

Introducing The Way Huge® Smalls™ Supa-Lead™ Overdrive

Tsuneくん
何も足さないし引かないシンプルなマーシャルSuper Leadを彷彿とさせる AIAB(Amp in A Box)ペダルです。

Smalls Overrated Special

WAY HUGE Smalls Overrated Special

Smalls Overrated Special は、ジョー・ボナマッサのためにデザインされたオーバードライブのSmallsシリーズモデルです。

オーバードライブ・サウンドにクリーントーンをブレンドする、クリーン・ミックス回路を採用し、DRIVEの位置によってクリーントーンのブレンド量が変化し、真空管アンプのボリュームを上げていった際のクランチからドライブへと変化する様子を絶妙に再現しています。

また、トーンコントロールにはパッシブ回路を採用しており、自然で直感的なサウンドメイクが可能です。さらに、通常のToneに加え、Freqツマミを搭載しており、ローミッドの周波数を調整することができます。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE Smalls Overrated Special (動画)

Way Huge Smalls Overrated Special Overdrive | Take 3:

Way Huge® Smalls™ Overrated Special Overdrive | Take 3

Tsuneくん
Smalls Overrated Specialの名称とフォントを見ればダンブルアンプのトーンを再現したというのが分かります!

Conspiracy Theory

WAY HUGE Conspiracy Theory

SMALLS CONSPIRACY THEORYは、伝説の名機”ケンタウルス”をコンパクトサイズに収めたペダルです。

ゲインコントロールによりギターの信号と豊かな倍音をミックスしクリーミーで透明感のあるオーバードライブサウンドを出力します。

トランスペアレント系、クリーンミックス系と称されるオーバードライブの決定版です。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE Conspiracy Theory (動画)

Way Huge Smalls Conspiracy Theory™ Professional Overdrive:

Way Huge® Smalls™ Conspiracy Theory™ Professional Overdrive

Tsuneくん
クリーミーで透明感のあるサウンドはまさにケンタウルス系!


ディストーション

Fat Sandwich

WAY HUGE Fat Sandwich

Fat Sandwitchは、多段のクリップ回路を使用し、パッシブのトーン回路を通して、どんなアンプやギターでも「スウィートスポット」を得られるディストーションです。

パネル以外に内部のCurveでオーバードライブのフィルターリングを、またSustainで最終段のディストーションゲインをチューニングできます。

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE WHE-301 (動画)

Way Huge Fat Sandwich Distortion:

Way Huge Fat Sandwich Distortion: Overview of Features & Sounds (Instructional Demo)


ファズ

STONE BURNER SUB ATOMIC FUZZ

WAY HUGE STONE BURNER SUB ATOMIC FUZZ

STONE BURNER SUB ATOMIC FUZZは、焼けつくようなファズに、サブオクターブ(1または2オクターブ)を組み合わせることが出来るペダルです。

SUB 1/SUB 2 スイッチ
SUB 1/SUB 2 スイッチにより、オクターブ下(SUB 1)または、2 オクターブ下(SUB 1)のサウンを)加え、SUB ノブによりサブオクターブ信号のレベルを調整します。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – STONE BURNER SUB ATOMIC FUZZ (動画)

SUB OCTAVES ARE FUN – Way Huge Stone Burner Sub Atomic Fuzz:

SUB OCTAVES ARE FUN - Way Huge Stone Burner Sub Atomic Fuzz


PURPLE PLATYPUS OCTIDRIVE

WAY HUGE PURPLE PLATYPUS OCTIDRIVE

90年代に流通したオリジナルPURPLE PLATYPUS OCTIDRIVEをレッドラマの回路を基に忠実に再現したオクターブファズ。

MkIIモデルで新たにハイカットノブを追加し、より自分好みの音色に調整可能になっています。

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube – PURPLE PLATYPUS OCTIDRIVE (動画)

Way Huge Purple Platypus octidrive:

Way Huge ® Purple Platypus octidrive


Swollen Pickle

Swollen Pickle

スーパーハイゲイン・ファズ Swollen Pickleがコンパクトサイズになりました。

3つのノブで調整したあとは、Scoopスイッチをオンにして中域を強調し、Crunch スイッチでコンプレッションの強さを切り替えます。両方のスイッチを下げると、クラシックな 3つのノブの Swollen Pickle セットアップになります。

これらのコントロールによりヴィンテージなファズサウンドはもちろん、モダンなハイゲイン・ファズサウンドまでをカバーします。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – WAY HUGE Swollen Pickle (動画)

Way Huge® Swollen Pickle Fuzz MKIIS & Smalls MKIII:

Way Huge® Swollen Pickle® Fuzz MKIIS & Smalls™ MKIII


RUSSIAN-PICKLE FUZZ

WAY HUGE SMALLS RUSSIAN-PICKLE FUZZ

RUSSIAN-PICKLE FUZZは、90年代のロシアン・マフ(SOVTEK)サウンドを追及して生まれたファズです。

Tall Font Russian Big Muff
Green Russian Muff

オリジナル同様の、BC183/NOS(New Old Stock)シリコントランジスタを採用し、クリアーなミッドレンジを備えたクリーミーなファズトーンが特徴です。

RUSSIAN-PICKLEと全く同じ回路、コントロールで構成されたスモールサイズのSMALLS RUSSIAN-PICKLE FUZZも。

WAY HUGE SMALLS RUSSIAN-PICKLE FUZZ

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube – RUSSIAN-PICKLE FUZZ (動画)

Way Huge Smalls Series Russian-Pickle Fuzz MkIII:

Way Huge Smalls Series Russian-Pickle Fuzz MkIII | Reverb Demo Video


ブースター

ANGRY TROLL BOOST

WAY HUGE ANGRY TROLL BOOST

ANGRY TROLL BOOSTは、最大+50dBまでのブーストが可能なプリブーストアンプです。

2つのコントロールが、ビンテージマイク・プリアンプのように相互作用し、マイルドなトーンから野獣のようなサウンドまでカバーします。

”怒の鉄拳”で表現されたANGERの各モードは、それぞれ18、23、32、37、43、50dBの最大出力をアウトプットし、VOLUMEコントロールでブースト量を調整します。

トゥルーバイパス

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube – ANGRY TROLL BOOST (動画)

Way Huge Angry Troll boost pedal demo !

Way Huge Angry Troll boost pedal demo !


おすすめ記事

ブランド別WAY HUGE

Posted by Tsune