
EARTHQUAKER DEVICES
アメリカのハンドメイドエフェクターブランドEARTHQUAKER DEVICESの歪みエフェクターはすべて手作業で組み上げられた高品位なペダルです。TS系からトランスペアレント系オーバードライブ、マニアックなファズまで。
EARTHQUAKER DEVICES オーバードライブ
Plumes
Plumes/プルームスは定番のチューブスクリーマー系サウンドに3つのクリッピング回路を搭載したオーバードライブ。
Mode1:一番強い歪みが得られるモード。クリーンアンプとの使用では定番のブリティッシュアンプのようなサウンドに。
Mode2:クリーンブースター。信号はクリッピングを通らず直接オペアンプに流れます。
Mode3:非対称のシリコンダイオードを使用した歪み。TS系に最も近い歪み。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER Plumes (動画)
Palisades
TS系オーバードライブの究極がこのPalisades/パリセイズ。Palisades/パリセイズはGain AとGain Bの2チャンネル、6種類のオペアンプの選択と5種類のトーンコントロールで最大で480種類のチューブスクリーマー系サウンドを出力。
Gain A:Gain Bより少なめの歪みでオープンコード弾き等に最適です。
Gain B:Gain Aより歪みの量が多くタイトな歪みです。ミュートでリズムを刻む場合や、ギターソロ等に最適です。
Normal/Brightスイッチ:Normal時では暖かく丸みの有る音色で、Bright時では生き生きとした、高音にキレの有る音色。
Bufferスイッチ:バッファー使用時には高音がさらに伸びたタイトな音色で、不使用時には柔らか目で若干落ち着きの有る音色になります。
Bandwidthツマミ1~5:このノブでパリセイズ全体の音色を決定します。1で一番細く、歪みの量も一番低く、5で一番太く、歪みの量も最大になります。
Voiceツマミ1~6:
1. No diodes: 一番音色に色付けがなく、歪みの量も一番低い
2. LED: 軽い歪みで高い音量
3. Mosfet: 軽い歪みでリッチな倍音
4. Asymmetrical Silicon: オリジナルのTS808系
5. Symmetrical Silicon: タイトな歪み
6. Schottky Diodes: 若干ファズに近い音色

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER Palisades (動画)
Special Cranker
Special Crankerはオールディスクリート回路のアナログ設計。原音の音のキャラクターを変える事なくさらなる歪みを自然に与え、真空管アンプの特徴を壊す事なくプッシュする事ができます。
コントロールはLevelとTone、Moreの3つ。 MoreはGain/Driveに相当するコントロールで、トランジスタに与える電圧を調整します(ノブを動かした際にノイズが発生する事が有りますが、回路の特性上のノイズで故障では有りません)。ピックアップの出力によってはGainを最大に上げた際に、バイアスを高く設定した様な爆発的な歪みを得る事ができます。
中央のDiode Selector/ダイオードセレクタースイッチにより、ゲルマニウムとシリコンに切り替え可能。ゲルマニウムは柔らかくトランスペアレントなサウンド、シリコンはより高音が出る現代的な歪みになります。
Special Crankerは1ノブのSpeaker Cranker/スピーカークランカーのモデルチェンジ版です。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EarthQuaker Devices Special Cranker (動画)
Westwood
Westwood/ウエストウッドは原音の良さをそのまま歪みに変える、トランスペアレントなオーバードライブ。
真空管アンプの様な心地よい、原音を活かした自然な歪みから、スタックアンプを激しくプッシュする事も可能です。
強力なアクティブイコライザーを搭載しており20dBまでのカットとブーストが可能で、シングルコイルギターの余分な高音部分を抑え滑らかな音色にしたり、ハムバッカーギターの高音に広がりや空気感を与えたり、低音の濁りを取りさらに引き締める等の音作りが可能です。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Westwood (動画)
EARTHQUAKER DEVICES ディストーション
Acapulco Gold
Acapulco Gold/アカプルコゴールドは、ディスクリート回路採用で、ソリッドスステート、チューブなどアンプの種類を選ばずに、70年代の真空管アンプのボリュームを上げた際のパワーチューブで得られる歪みをノブ1つで再現できるエフェクター。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Acapulco Gold (動画)
EARTHQUAKER DEVICES ファズ
Hoof
Hoof/フゥフはあの緑のロシア製ファズの音色を目指して開発されたものですが、ゲルマニウムとシリコンの良い所を合わせ、ビンテージのファズによく見られる様な温度の差で出る音色の不安定さを克服。
フゥフはファズの量の幅が広く、真空管で得られる様な自然な歪みから、ノブを全開にしてあの有名な緑のマフの音まで再現出来ます!そして、ShiftとToneで中域を思いのままに操作して、ベース等の楽器でも使用出来る様な音作りが可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Hoof (動画)
Hoof Reaper
ファフリーパーは当社で人気のHoofと廃盤のトーンベンダー系のファズTone Reaperを一つにまとめ、1オクターブ上の音を追加出来るエフェクター。
オクターブ含め全て独立したスイッチでのオン、オフが可能です。
*Octaveは調整するノブ等無く、フットスイッチを押すと1オクターブ上の音が足されます。こちらは回路上二つのファズの後に有り、単独で使用する事も可能。
*Tone Reaper(トーンリーパー)は既に廃盤となっている3ノブのトーンベンダー系のファズ。こちらもゲルマニウムとシリコンのハイブリッドでどの年代のベンダー系のファズの音色も得られます。

トーンベンダーはジミー・ペイジやジェフ・ベックも愛用したファズとして有名です。やはり素敵な音がしますね。オクターブを個別でON/OFF出来るのは良いです。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Hoof Reaper(動画)
Colby Fuzz Sound
アースクエイカーとColby Amplifiersが協力して、Tone Bender MK3のOEM製品であったPark Fuzz Soundのオリジナルのファズ音を忠実に再現し、かつ現代のプレイヤーに対応出来る様に改良。NOSのゲルマニウムトランジスターを使用しています。
特徴:
- ノイズ低減の為メタルフィルムの抵抗とキャパシターを使用
- NOSのゲルマニウムトランジスターのマッチングを一つ一つ手作業 で選定する事によって安定した音色の実現が可能
- オリジナルより約2倍のファズの量
- 小さい筐体
- トゥルーバイパススイッチとLED搭載
- 通常のパワーサプライで使用可能
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Colby Fuzz Sound (動画)
Erupter
Erupter/イラプターは2年の歳月を費やして開発した究極のファズです。 怠さとは無縁の締まった大きな低音と、噛みつくようなキレの有る高音、真空管アンプをプッシュするのに十分な出力。さらに楽器のボリュームに敏感に反応し、ボリュームを下げた際にゲインのコントロールを簡単に行え、その際の低音の出方も吟味しました。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Erupter (動画)
EARTHQUAKER DEVICES ブースター
Arrows
Arrows/アロウズはオールディスクリート回路採用のプリアンプ的なブースター。
元は歪み系のエフェクター前に置いて歪みのチャンネルを一つ増やす様な目的で開発されました。音が怠く暗いネックピックアップや、歪み系エフェクター使用時の音の切れを良くする為にも効果的です。ゲインを足す事と同時に低音と中音が締まり、高音にはキレの有る倍音を加える事ができ、ご使用中の真空管使用のアンプにもう一つ押しが欲しい時などにも最適です。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Arrows (動画)
Tone Job
Tone Job/トーンジョブはハイエンドなオーディオグレードのイコライザー/ブースター。
アクティブ回路のTreble、Mid、Bassをコントロール出来、全ての帯域で20dbまでブースト可能。しかもLevelでイコライザーに入る前の信号もさらに最大5倍まで増幅する事が可能です。
18vまでの電源に対応していますので、よりクリアなヘッドルームで使用をご希望の場合はそちらをお勧めします。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Tone Job (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません