
JIM DUNLOP
ジミ・ヘンドリックスが愛用した人気のファズペダル ファズフェイスや、テープエコーの名機エコープレックスのプリアンプ部を再現したエコープレックス・プリアンプなど魅力的なペダルをラインナップ。
JIM DUNLOP オーバードライブ
JIM DUNLOP ディストーション
JIM DUNLOP ファズ
JH-F1
ジミ・ヘンドリクスがバンドオブジプシー時代に愛用していたファズフェイスを再現。
BC108シリコントランジスタ使用モデル。
低域のブリブリ感と、ギターのボリュームを絞ったときの鈴鳴りサウンドは、まさにジミ・ヘン!
歪みはギターのボリュームでコントロールするのがポイント。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Dunlop JH-F1(動画)
JD-F2
ジミ・ヘンドリクスやエリック・ジョンソンをはじめとした数多くのアーティストが使用しているオリジナルのファズフェイス「Dallas-Arbiter Fuzz Face」を忠実に再現。
ゲルマニウムPNPトランジスターとビンテージ仕様の回路で製作することにより完全再現。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Dallas-Arbiter Fuzz Face (動画)
Fuzz Face Mini
ミニサイズのファズフェイス、ファズフェイス・ミニが発売。
Fuzz Face Miniは全て、トゥルーバイパス、ステータスLED、電池交換が容易なバッテリーボックス、ACアダプターが使えるDC入力装備と小さいだけでなく、使いやすくなってるのもポイントです。
ゲルマニウムトランジスタを採用した60年代仕様の赤、シリコントランジスタ採用の70年代仕様の青の他、同じくシリコントランジスタ採用のジミ・ヘンドリックス・モデル(ブルー)、ジョー・ボナマッサ・モデルの(黒)などをラインナップ。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – JIM DUNLOP Fuzz Face Mini (動画)
JIM DUNLOP ブースター
Echoplex Preamp
エコープレックス・プリアンプは、繋ぐだけで音が太くなると多くのギタリストに愛用されたテープエコーの名機、Maestro(マエストロ)エコープレックスEP-3のプリアンプ(バッファ)部分を独立させたエフェクター。
FETを使用したそのオリジナル回路レイアウトをそのまま再現し、ゲインを+11dBまでアップ。エコー機能はありません。
エコープレックス・プリアンプのBoost幅+11dBを、MXRのテクノロジーにより+25dBまでアップさせたMXR M293 Booster Miniも。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – JIM DUNLOP Echoplex Preamp (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません