
Umbrella Companyの歪みエフェクターをまとめて紹介
楽器の輸入販売を行うUmbrella Companyさんオリジナルのエフェクターが発売。
Umbrella Company オーバードライブ
#24
Umbrella Company #24はハードにドライブしたギターサウンドを徹底追及したオーバードライブ/ディストーション。
強力な電源回路から生成された信号で、フルスタックアンプを思わせる音圧感と、音速を超えるほどのスピーディなトーンを実現します。
右側のスイッチは3モードのチャンネルスイッチで、● Normal(スイッチ中央)、● Crunch(スイッチ右)● Lead(スイッチ左)となっています。
左側のスイッチは音の密度を変化させるDensityセクションで、■ OFF(スイッチ中央)、■ Density High-Mid (スイッチ右)、■ Density Low-Mid (スイッチ左)となっています。
✅主な特徴:
- 2つの歪み要素をFusionした立体的でパワフルな歪み
- 新開発ダイナミックブースト回路、深くレスポンスの速いゲインを追加します
- Channelスイッチは3段階のゲインレンジとブーストキャラクターをセレクト
- Densityは多角的なプロセスにより音の密度を高めます、2タイプの効果を用意
- Toneコントロールはブースト/カットで特性を変え効果的な操作性を追及
- 重く、そして芯のある音像を生み出す圧circuit
- Xコントロールで音の重心を可変
- アンプライクなGainコントロール(最小では音量0になります)
- D/Dコンバーターによるパーフェクトな電源回路
- リレーによるトゥルーバイパス
- DC9V(極性:センターマイナス) 消費電流 150mA *電池駆動には対応していません
- 寸法:D125×W70×H60mm (最大突起含む)
- 重量:310g
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Umbrella Company #24 (動画)
アンブレラカンパニー #24 “圧"がスゴい!極熱ディストーション:

Hitchhike Drive
Hitchhike Drive/ヒッチハイク・ドライブは、アメリカ製のビンテージ・ツイード・アンプにインスパイアされたオーバードライブ/プリアンプ。
アンプタイプをD=Deluxe、T=Twinアンプ、B=Tモードよりゲインが高く中低域の存在感が強調されたサウンドと3種類を選択可能です。
Saturateは、真空管アンプの歪みが飽和したようなサウンドを付加するスイッチで、ピッキングの強弱や演奏のダイナミクスに追従させる事ができるます。
✅主な特徴:
- ディスクリート構成のゲインセクションと、オペアンプでのトーンシェイプ&アクティブEQを組み合わせたハイブリッド・デザイン
- シリコン・トランジスタ(2N5088)のゲインセクション
- Scoop Filterトーンシェイプにより、キャビの箱鳴り感、スピーカーユニットのトーンを再現する土台を形成
- TREBLE/BASS アクティブ・イコライザー
- クリッピング・ダイオードのタイプとコンビネーションによる、3モード(D/T/B)アンプタイプ
- Saturateスイッチ(ダイナミックフィルター機能)による真空管アンプ・サウンドの再現
- ダイナミックフィルター機能には、専用設計のオプティカル・リダクション素子を採用
- リレーを用いたトゥルーバイパス仕様
- 電源レギュレーター内蔵、使用するアダプターに左右されず安定したパフォーマンスを実現
- DC9V(センターマイナス)、消費電流 25mA *バッテリー駆動には対応していません
- D127×W71×H60mm(最大突起含む)、290g
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Umbrella Company Hitchhike Drive (動画)
Umbrella Company / Hitchhike Drive【デジマート・マガジン製品レビュー】:

Umbrella Company ディストーション
Umbrella Company ファズ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません