
Fryer Guitarsの歪みエフェクターをまとめて紹介
Fryer Guitars Maydayの歪みエフェクター一覧。Fryer Guitars Maydayは1990年代後半からクイーンのギタリスト、ブライアン・メイ氏のギター”レッドスペシャル”の修復や機材サポートで知られる”Greg Fryer(グレッグ・フライヤー)”氏が完全ハンドメイドで生産するブランドです。
Fryer Guitars オーバードライブ
Mayday
Fryer Guitars Maydayは、どのようなアンプでもVOX AC30のサウンドが出るようにと設計されたAC30シミュレーターともいえるオーバードライブ/プリアンプ。
AC30ライクなライクなコントールを持ち、前段にはブライアン・メイの使用でおなじみのトレブルブースターを接続することを想定し、Input Levelを、さらにDrive、4段階のロータリー・スイッチでLow Cutを行えるRange、Tone、Output Levelをノブを搭載。
Dの文字のフットスイッチは、クイーンのベーシスト”ジョン・ディーコン”が自作した小型トランジスタ・アンプのディーキー・アンプ(Deacy Amp)風の音を出すためのスイッチで、小型アンプらしいレンジの狭さとヌケの良さが特徴のサウンドを持っています。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Fryer Guitars Mayday (動画)
FRYER GUITARS “MAYDAY" + “TREBLE BOOSTER SPECIAL":

Fryer Guitars ディストーション
Fryer Guitars ファズ
Treble Booster Special
Fryer Guitars Treble Booster Specialは「どんなギターとアンプにも合うようにデザインされた多用途のレンジマスター系トレブルブースター。
シンプルな2ノブ仕様ですが、Rangeはロータリースイッチになっていて6種類のトーンを選択できます。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Fryer Guitars Treble Booster Special (動画)
FRYER TREBLE BOOSTER SPECIAL – 2020:

Fryer Guitars ブースター
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません