
METAL~メタル系ディストーション おすすめ
クリーンなアンプでも激しく歪む、最強のメタル系エフェクターのおすすめモデルを一挙紹介。
パラメトリックイコライザーを搭載したモデルはハイゲインなメタルサウンドに欠かせないミッドブーストまたはミッドカットの調整が簡単に行えるので特におすすめです。
ノイズゲートを導入するのも良いでしょう。
BOGNER
Uberschall
「アルマゲドン・イン・ア・ボックス」と呼ばれるこの獰猛なUberschallペダルは、ボグナーのハイゲインアンプ Uberschallアンプのサウンドを、オペアンプやダイオードクリッピングは使わず、5つのディス クリート・クラスAゲインステージを使用して再現。
リモートジャックにより、オン/オフおよびブースト機能を制御できます。
ブーストスイッチ搭載、トゥルーバイパス
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – BOGNER Uberschall (動画)
Bogner Uberschall Guitar Preamp Pedal Demo – Sweetwater Sound:

BOSS
HM-2W ( Heavy Metal )
80年代のメタルブームに登場したBOSSのHM-2 Heavy Metalが技WAZA CRAFTで復活。
オリジナルのHM-2に忠実なスタンダードと、よりワイドレンジになったカスタムという2つのモードを搭載。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – BOSS HM-2W (動画)
BOSS HM-2 Waza – SWEDISH CHAINSAW TONE IS BACK!

MD-2 ( Mega Distortion メガディストーション )
従来のディストーションにゲインブーストと低域(Bottom)をプラス。モダンディストーションの定番モデル。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – BOSS MD-2 (動画)
Boss MD-2 Mega Distortion | Reverb Demo Video:
ML-2 ( Metal Core メタルコア )
ML-2 Metal Coreは、LOW/HIGHそれぞれ独立したEQにより、重厚で攻撃的なサウンドを生み出すディストーション。
激しいディストーション・ペダルでありながら、音の輪郭を犠牲にすることなく、高速リフをプレイしてもコード感を失うことはありません。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – BOSS ML-2 (動画)
WILL IT CHUG? – Boss Metalcore Distortion Pedal:

MT-2 ( Metal Zone メタルゾーン )
MT-2 Metal Zoneは、伸びやかなサステインと太くタイトな歪みにより、ヘヴィーなバッキングから存在感のあるリードまで、理想的なディストーション・サウンドで演奏することができます。
スタンダード、カスタムと2つのモードを搭載した 技 Waza Craft MT-2も登場。
- スタンダード:MT-2のサウンドに磨きをかけ、よりクリアでノイズの少ないトーンを実現
- カスタム:モードは、広い音域とダイナミクス、タイトな低域を兼ね合わせた極上のハイゲインサウンド
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – BOSS MT-2 (動画)
NEW BOSS MT2W WAZA METAL ZONE DEMO BY PETE THORN:

EMPRESS EFFECTS
Heavy Menace
Heavy Menaceは、Lite(ish), Heavy, and Heavierの3モードのゲインレンジと3バンドEQを搭載のハイゲイン・ディストーションペダルです。
3バンドEQはそれぞれの帯域を+/-15dBの範囲でブースト/カットすることができ、midは中心とする周波数を200Hz-2.5kHzの間で自由に設定ができます。
更にローエンドのキャラクターを調整するWeightコントロールによって、ブリッジミュートでの刻みに最適なタイトなサウンドから地響きのようなローエンドまで自在にコントロールすることができます。
✅主な機能:
- 多用途で使える三つのモード – Lite(ish), Heavy, and Heavier
- フットスイッチでON/OFF可能なノイズゲート
- Gate key input (⅛” TS or TRS) を搭載
- MIDの周波数を無段階で変更可能な3バンドEQ
- 低域のレスポンスを形作るWeightコントロール
- ディストーションとゲートを独立してON/OFF可能
- トゥルー・バイパスとバッファード・バイパスを切り替え可能
- 9-12V DC, 250mA(センターマイナス)
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Empress Heavy Menace (動画)
Even Heavier Than Heavy? Empress Heavy Menace Showcase:
HEAVY
ワイドレンジなバリエーションを持つデュアルチャンネルのハイゲイン歪みペダル ヘヴィー。
ロックなディストーション・サウンドから1980年代のメタルサウンド、現代的なダウンチューニングの攻撃的なヘヴィーサウンドまで、ハイゲイン歪ペダルを極めたプロフェッショナル・ツールです。
それぞれのチャンネルでMid周波数を3段階(500/250/2K)で切り替え可能(12時ポジションでニュートラル(ブースト&カット0dB)、右側回しきりでブースト+10dB、左側回しきりでカット-10dBとなります)。
ハードな歪みには欠かせないノイズゲートを搭載。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
THE HEAVIEST DISTORTION BOX EVER? EMPRESS HEAVY:
ELECTRO-HARMONIX
METAL MUFF
METAL MUFFは、既存のペダルを凌駕する最強のメタル・ディストーション。パワフルな3バンドEQは、迫力ある低音や劇的なミッドカットが可能。トップブーストは、エッジの効いたリードサウンドを実現し、究極のメタルディストーションを生み出します。
小さなMetal Muffも人気です。Nano Metal Muffは新たにノイズゲート(GATE)を搭載したモデルです。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Electro Harmonix METAL MUFF (動画)
Electro-Harmonix Metal Muff:

IBANEZ
SM MINI
SM MINIは、SM9直系のミニサイズのディストーション。MINIサイズながら二段ノブの採用で5コントロール(Drive、Edge、Punch、Attack、Level)を実現。
フル・アナログ回路&トゥルーバイパス。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
Ibanez: Super Metal MINI Distortion:

KEELEY
Filaments
Filamentsは柔軟なトーンシェイピングを可能としたハイゲイン・ディストーション。
Boost、Bright、Crunchの3つのスイッチとBassとBody、Treble、Presenceコントロールでデスメタルからブラックメタル、フォークメタルやストーナーメタルまで対応させる事が出来ます。
トゥルーバイパス
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – KEELEY Filaments (動画)
Keeley Electronics – Filaments Distortion – Settings Demo:
MOOER
Rage Machine
Rage Machineは多様なハイゲイン・ディストーションを作り出すペダルです。
RAGEノブで歪みのキャラクターを設定し、多彩なハイゲイン・サウンドを作り出します。
LOW、HIGH2つのトーン・コントロールでさらに細かく調整可能。
トゥルーバイパス
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – MOOER Rage Machine (動画)
Mooer Rage Machine Video Test:
MXR
Fullbore Metal
メタルのために生まれたウルトラハイゲインのディストーション ”フルボアメタル”。3バンドEQとSCOOPスイッチでサウンドを思いのままにコントロール可能。
ノイズゲート搭載
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – MXR Fullbore Metal (動画)
MXR M116 Fullbore Metal Distortion Pedal Video Demo:
TC ELECTRONIC
EYEMASTER METAL DISTORTION
Eyemaster Metal Distortionは、2ノブのシンプルなディストーションながら、アグレッシブなデスメタルトーンを出力。
トゥルーバイパス
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – EYEMASTER METAL DISTORTION (動画)
WILL IT CHUG? – EYEMASTER TC Electronic – Swedish Deathmetal Sound:

Fangs Metal Distortion
Fangs Metal Distortion/ ファングス・メタル・ディストーションは、超タイトなレスポンスを実現したハイゲイン・ディストーションペダル。
トゥルーバイパス
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – TC ELECTRONIC Fangs Metal Distortion (動画)
WILL IT CHUG? – TC FANGS:

VOX
CUTTING EDGE
新しい真空管 Nutube真空管搭載のエフェクター、VALVENERGYシリーズ。
シリーズ中最もハイゲインな5150系サウンドのCUTTING EDGE。3バンドEQ、タイト・コントロールを搭載。
キャビネットシミュレーター搭載。
LINK入力は、市販のミニ・フォーン・ケーブルを接続し2台のVALVENERGYペダルを接続することで、1つをオンにすると片方がバイパスになり、ギター・アンプのチャンネル切り替えのように使用することが可能になります。Y字のミニ・フォーン・ケーブルがあれば3台をリンクすることも可能です。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – VOX CUTTING EDGE (動画)
【English Subs】VOX VALVENERGYシリーズを和嶋慎治(人間椅子)が徹底試奏!【デジマート製品レビュー】:
WAMPLER PEDALS
Dracarys Distortion
Dracarys Distortionはモダンハイゲインのモンスターディストーションペダル。
3バンドのアクティブEQと、2種類の歪みを選択するゲインスイッチを搭載しています。 Openはオーガニックなサウンド、Tightはチューブアンプがプッシュされているようなサウンドです。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – Dracarys Distortion (動画)
Wampler Dracarys – Demo:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません