[PR] 本サイトにはアフィリエイトによるプロモーションが含まれます
TC Electronic Combo Deluxe 65 : Ampworx Vintage Series

TC ELECTRONICの歪みエフェクターをまとめて紹介

TC ELECTRONIC

デンマークのエフェクターブランド、TCエレクトロニックのオーバードライブ、ディストーション、ファズ、ブースターの紹介。

TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVE


TC ELECTRONIC オーバードライブ

JIMS 45 Preamp

TC Electronic JIMS 45 Preamp : Ampworx Vintage Series

TC Electronic Ampworx Vintage Series:
JIMS 45 Preampは、1965年のMarshall JTM 45のサウンドを再現したギター用デュアルチャンネルプリアンプペダル。

✅主な特長:

  • 1965 Marshall JTM 45のサウンドを完全に再現
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー
  • マスターボリューム有無でサウンドの異なる2chを切り替え可能
  • PRE/POST切り替えが可能なブーストを搭載
  • Celestion公式 4 x 12” G12M Creamback IRキャビネットシミュレータを搭載
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット
  • 9V センターマイナス 300mA (電源アダプター別売り、電池駆動不可)

TC Electronic JIMS 45 Preamp の側面

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic JIMS 45 Preamp (動画)

Ampworx Jims45 – TC Electronic:

Tsuneくん
AC/DC風のクランチサウンドが素晴らしいJIMS 45 Preamp。側面にはプレゼンスコントロールが搭載されています。

Combo Deluxe 65

TC Electronic Combo Deluxe 65 : Ampworx Vintage Series

TC Electronic Ampworx Vintage Series:
Combo Deluxe 65は、1965年のFender Blackface Deluxe Reverbのサウンドを再現したギター用デュアルチャンネルプリアンプペダル。

✅主な特長:

  • 1965 Fender Blackface Deluxe Reverbのサウンドを完全に再現
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー
  • オリジナルユニットのNormal Channel/VIBRATO Channelそれぞれをベースにした2chを切り替え可能
  • オリジナルユニットと同様のGIBBSスプリングリバーブユニットからキャプチャされた4秒のIRを使用した高品質なコンボリューションリバーブを搭載
  • Celestion公式 1 x 12” G12M Creamback IRキャビネットシミュレータを搭載
  • サウンドの表現を広げるREVERB TONE、BRIGHT SWITCH、MIDDLE CONTROLを搭載
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット
  • 9V センターマイナス 300mA (電源アダプター別売り、電池駆動不可)

TC Electronic Combo Deluxe 65 の側面

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic Combo Deluxe 65 (動画)

Ampworx Combo Deluxe 65′ -TC Electronic:

Tsuneくん
艷やかなクランチサウンドとスプリングリバーブはフェンダーのブラックフェイスのサウンドそのものです😍。側面にはブライトスイッチが搭載されています。

DC 30

TC Electronic DC 30 : Ampworx Vintage Series

TC Electronic Ampworx Vintage Series:
DC 30は、1965年のVOX AC30 Top Boostのサウンドを再現したギター用デュアルチャンネルプリアンプペダル。

✅主な特長:

  • 1965 VOX AC30 Top Boostのサウンドを完全に再現
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー
  • Normal ChannelとBrilliant Channelの組み合わせでモデリングされ、それぞれ異なるボイシングが施された2chを切り替え可能
  • PRE/POST切り替えが可能なブーストを搭載
  • ブーストは好みのGAIN調整が可能
  • Celestion公式 2 x 12” Alnico Blue IRキャビネットシミュレータを搭載
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット
  • 9V センターマイナス 300mA (電源アダプター別売り、電池駆動不可)

TC Electronic DC30 の側面

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic DC30 (動画)

Ampworx DC30 – TC Electronic (Product video):

Tsuneくん
60年代の英国のブリティッシュインベイジョンサウンドやブライアンメイ好きな方に。


ZEUS DRIVE

TC ELECTRONIC ZEUS DRIVE

ゲルマニウムダイオードクリップを採用したCentaur系オーバードライブ

内部のディップスイッチによりバッファードバイパスとトゥルーバイパスの切り替え可能(本家ケンタウルスはバッファードバイパス)。

TC ELECTRONIC ZEUS DRIVEのバイパススイッチ

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic ZEUS DRIVE (動画)

TC Electronic Zeus – Klon Style Pedal For £50 – Is It Any Good?:

Tsuneくん
同じケンタウルス系オーバードライブのRYRA The Kloneとの比較です。


TUBE PILOT OVERDRIVE

TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVE

12AX7真空管を使用したオーバードライブ。温かみのあるクランチからファット・ブルース・トーンまでに対応。オールアナログ設計。

真空管を交換して音色を楽しむことも出来ます。

真空管12AX7搭載のオーバードライブ・TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVE TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEに搭載されている真空管12AX7

トゥルーバイパス。電池の使用不可。

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic TUBE PILOT OVERDRIVE (動画)

Tube Pilot Overdrive – Official Product Video:

Tsuneくん

昔ながらのチューブアンプをフルテンにしたときのような粗いファズにも似た歪みが特徴のオーバードライブ/ディストーションです。


El CaMbo

TC ELECTRONIC El CaMbo

El CaMboは、パンチの効いたミッド・レンジとミックスに埋もれない芯の太い厚みのある音をトーンにより、テキサスブルース、ソウルフルなポップ、バラードからクラシックロックのリフまでの多様性があります。

特別なミッド・レンジの鳴りは、ブルース・ソロに理想的なサウンドを提供し、さらにハードロックでもオーバードライブされたサウンドに付け加えるリード・ブーストとしても機能します。

トゥルーバイパス

*El MocaMboから名称変更したようです。

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – EL CAMBO OVERDRIVE (動画)

The El Mocambo Overdrive = SRV Blues Tones in a Box?:

Tsuneくん
SRVトーンがこの価格で。

TS系オーバードライブ特集


Cinders Overdrive

TC ELECTRONIC Cinders Overdrive

Cinders Overdrive/ シンダース・オーバードライブは、ブルース・ロックやクラシカルなロックに最適なサウンドのオーバードライブペダル。

トゥルーバイパス。

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC Cinders Overdrive (動画)

0% Talk 100% Tones – Cinders Overdrive:


MojoMojo Overdrive

TC ELECTRONIC MojoMojo Overdrive

モジョモジョオーバードライブは、甘いブルージーなリードからチャンキーなリズムトーン、そして天を貫くリードと、極めて多彩なオーバードライブ・サウンドをカバーします。

ベースとトレブルを独立してコントロールする2バンドアクティブEQ、ベース・レスポンスを切り替えるVoiceスイッチ搭載、トゥルーバイパス

ポール・ギルバートも愛用。

TC Electronic MOJOMOJO PAUL GILBERT EDITION

こちらはMojoMojo Overdriveのポール・ギルバート・モデル"MOJOMOJO PAUL GILBERT EDITION"。中央にはエクストラゲインを追加可能な11スイッチを搭載。

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC MojoMojo Overdrive (動画)

TC Electronic Mojo Mojo Overdrive:


TC ELECTRONIC ディストーション

Magus Pro

TC ELECTRONIC Magus Pro

FAT、CLASSIC、TURBOの3モードスイッチを持つRAT系ディストーション。ヴィンテージRATと同様のLM308オペアンプを採用しています。

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC MAGUS PRO (動画)

TC Electronic Magus Pro Distortion – Sound Demo:

Tsuneくん
ファズライクなサウンドから柔らかなチューブスクリーマー風オーバードライブまで出せるディストーションペダル。幅広いサウンドの秘密はFILTERのコントロールです。


Grand Magus Distortion

TC ELECTRONIC Grand Magus Distortion

Grand Magus Distortion/ グランド・マグス・ディストーションは、ハイゲイン真空管アンプで歪ませたかのようなサウンドのディストーションペダル。

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC Grand Magus Distortion (動画)

Grand Magus by TC Electronic:


Eyemaster Metal Distortion

TC ELECTRONIC Eyemaster Metal Distortion

Eyemaster Metal Distortionは、2ノブのシンプルなディストーションながら、アグレッシブなデスメタルトーンを出力。

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC EYEMASTER METAL DISTORTION (動画)

WILL IT CHUG? – EYEMASTER TC Electronic – Swedish Deathmetal Sound:

Tsuneくん
2ノブのシンプルなメタルディストーション。安い!

Fangs Metal Distortion

TC ELECTRONIC Fangs Metal Distortion

Fangs Metal Distortion/ ファングス・メタル・ディストーションは、超タイトなレスポンスを実現したハイゲイン・ディストーションペダル。

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC Fangs Metal Distortion (動画)

WILL IT CHUG? – TC FANGS:

Tsuneくん
2バンドEQとRAW/FAT/SCOPの3モードスイッチにより幅広いメタルサウンドを出力。安いです!

Dark Matter

TC ELECTRONIC Dark Matter

ダークマターは、ブルージーなクランチからハイゲインまでのあらゆるレンジで音楽的な歪みを奏で、きれいすぎるサウンドには満足できないギタリストを念頭に設計されています。2バンドアクティブEQ搭載で多様な歪みをカバーします。

ヴィンテージ/モダンを切り替えるVoiceスイッチ搭載、トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC Dark Matter (動画)

TC Electronic Dark Matter Distortion:


TC ELECTRONIC ファズ

Honey Pot Fuzz

TC ELECTRONIC Honey Pot Fuzz

Honey Pot Fuzzは、ファズとディストーションの間でラインをぼやかすファズ・ボックスに似ています。

Honey Pot Fuzzのゲインの範囲は、オーバードライブのような少しグラインドサウンドから、一見エンドレスなサステインと太く厚い音を表現します。

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC HONEY POT FUZZ (動画)

Honey Pot Fuzz – Official Product Video:

Tsuneくん
デイブ・ギルモアやビリー・コーガン(スマッシング・パンプキンズ)、ジャック・ホワイト(ホワイト・ストライプス)らが愛用した伝説のファズの回路に基づいていますと言っていますが何でしょう🤔Big Muffかな?似てるかも。

Rusty Fuzz

TC ELECTRONIC Rusty Fuzz

Rusty Fuzz/ ラスティーファズは、Fuzz Faceにインスパイアされて開発されたファズ。

TC ELECTRONIC Rusty Fuzz内部基盤

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC Rusty Fuzz (動画)

The HIDDEN gem? TC Electronic Rusty Fuzz:

Tsuneくん
この価格でこのサウンド!!きめ細かなBIG MUFFっぽいニュアンスも感じられます。

TC ELECTRONIC ブースター

Rush Booster

TC ELECTRONIC Rush Booster

Rush Booster/ ラッシュブースターは、最大+20dBものクリーン・ブーストを提供するアナログ・クリーン・ブースター。

トゥルーバイパス

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC Rush Booster (動画)

Josh Smith test drives the Rush Booster:


Spark Booster

TC ELECTRONIC Spark Booster

スパークブースターは、サウンドに艶やかさと力強さを付加するアナログ・クリーン・ブースター/ソフト・オーバードライブ・ペダル。

トーン・シェイプを3通り切り替えるトーン・スイッチャー搭載(Clean、Fat、Mid)。「Level」ノブのブースト量は最大26dB

Spark Mini Booster はブースト量最大20dBのシンブルな1ノブのみのブースター。

TC ELECTRONIC Spark Mini Booster

フットスイッチを押している間だけエフェクトがオンになるモメンタリーモード(PrimeTime機能)を搭載しています。

共にトゥルーバイパス。

 

最新価格・商品レビューはこちらから

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Spark Booster (動画)

Spark Booster pedal from TC Electronic:


関連リンク

2023年7月4日メーカー別

Posted by Tsune