
レビュー~TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEは真空管12AX7を使用した柔らかさと歯切れの良さを持つオーバードライブ
TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEは真空管12AX7内蔵オーバードライブ。そのサウンドは真空管らしいコンプレッション感と歯切れの良さを兼ね備えた素敵なオーバードライブ~ディストーションペダルです。
真空管12AX7内蔵オーバードライブ
TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEをポチってしまいましたのでレビューします。
TC ELECTRONICのこのシリーズは激安なのと、真空管内蔵とか聞くと「音良さそう~」って思っちゃいませんか?私だけ??この値段ならそりゃ買うでしょう。
TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEのサウンド
TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEは12AX7真空管を使用したオーバードライブですので、電源入れたら数分真空管を温めてから使用しましょう。温めたほうが良い音が出ると思います。
クリーンなアンプからでも十分にドライブしますが、やや音が硬いのでほんの少し歪みを加えたアンプにプラスするのがおすすめで、こうすることで柔らかくコンプレッションの効いた12AX7真空管ならではのオーバードライブサウンドが堪能できます。
例えるなら Back in BlackのAC/DCや Disraeli GearsのCream(エリック・クラプトン)などのちょっと古臭いけど素敵なマーシャルアンプ系の音といえば良いでしょうか。この手の音楽が好きな人にはおすすめです。
ただ、見ての通りTUBE PILOT OVERDRIVEは[TUBE DRIVE]と[OUT LEVEL]という2つのコントールつまみしかありませんので、音の微調整はアンプ側はもちろん(昔のギタリストがやっていたように)ギター側のボリューム(やトーン)で音量と歪みの調整をしてあげてください(ボリュームポットはCTSに交換するのが良いと思います)。
それでは音を聴いてみましょう。
TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEの動画
TC Electronic Tube Pilot Overdrive – Amazing Tube Amp Sound On A Budget:
クランチからそこそこ歪んだ音まで真空管らしいコンプレッション感がありつつも歯切れのよいサウンドが素敵ですね。マーシャルなどチューブアンプのボリュームを上げたときのようなややファズにも似たサウンドと言ったらよいでしょうか。
手持ちのエフェクターではMXR Distortion+にも似ていますかね。
真空管12AX7を交換して音の違いも楽しめる
TC ELECTRONIC TUBE PILOT OVERDRIVEは真空管12AX7を1本内蔵したオーバードライブ~ディストーションです。
チューブアンプなんかもそうですが、真空管を交換することで音の違いも楽しめちゃうところなんか非常にマニアックで良いですね。
私もご覧の通り真空管を持っていますので色々交換して遊ぶつもりです。
真空管の交換方法
TUBE PILOT OVERDRIVEの蓋を開けてみると、このように真空管のガイド(白い蓋)が付いているので、ネジ1本外します。
真空管を指の腹でつまんで交換するというほどのスペースはないですが、ガラス管の先をつまみつつ、軽く左右に振れば簡単に外すことが出来ます。
内部にソケットが見えます。
手持ちの12AX7を適当に見繕って交換しながら弾いてみたのですが、やはりチューブによって音色がかなり変わります。音質的には純正のBugera 12AX7Dが一番良くなかったので、購入したら交換したほうが良さそう(^_^;)。
個人的にはファズ~ディストーションのような歪みよりは柔らかなオーバードライブサウンドが好きなので、真空管のチョイスはなかなか重要です。
真空管 12AX7はこちらから
posted with カエレバ
TUBE PILOT OVERDRIVE まとめ
TUBE PILOT OVERDRIVEのコントロールは[TUBE DRIVE]と[OUT LEVEL]のみなので、トーンが付いたオーバードライブのように単体で色々な音が作れるわけではありませんが、真空管らしいコンプレッション感のあるオーバードライブ~ディストーションサウンドが好きな方にはおすすめできます。
またペダルはトゥルーバイパスですのでOFFにしても音質劣化はありませんが、この手のペダルはOFFにするのではなく、常時ONでギターのボリュームで歪みを調整するのも良いかと思います。
それにしてもTC ELECTRONICのこのシリーズは安いですよね。
TUBE PILOT OVERDRIVEはこちらで購入できます
posted with カエレバ
YouTube – TC Electronic TUBE PILOT OVERDRIVE (動画)
※電池の使用不可。また消費電力は9V センターマイナス400mAと結構食いますので専用で電源アダプターを用意したほうが良いと思います。
追記:TUBE PILOT OVERDRIVE用に専用でアダプターを用意
TUBE PILOT OVERDRIVE用にとアダプターを購入しました。
✅One Control EPA-2000 High Capacity Adapter:
手持ちのVITAL AUDIO / POWER CARRIER VA-05 ADJも最大500mAのエフェクターにも対応しているのですが、繋いでいて”きゅ~~~~~”という変なノイズがアンプから出たことがあって、やはりTUBE PILOT専用で持っていたほうが良いかな?と思いまして購入してみました。
One Control EPA-2000 High Capacity Adapterは、DC9V/2000mAと大容量なので、400mAのTUBE PILOT OVERDRIVE用としても最適ですし、ノイズズフィルターも標準搭載していますの歪みエフェクターにありがちなブーンというリップルノイズ等も皆無です👍
※ただしACアダプターにはパワーサプライのような回路保護機能は付いていないのでバチッとショートさせてしまうとアダプターが壊れてしまうので気をつけないといけません。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません