BOGNER Ecstasy Blue

BOGNERの歪みエフェクターをまとめて紹介

BOGNER

アンプメーカー、BOGNER によるドライブペダル・シリーズ(オーバードライブ、ディストーション、ファズ)が遂に登場!

BOGNER ( ボグナー ) 一覧


BOGNER オーバードライブ

Ecstasy Blue

BOGNER Ecstasy Blue

「BOGNER Ecstasy Blue」は、ボグナー(Bogner Amplification)のエクスタシーアンプシリーズのBlueチャンネルをベースに開発されたオーバードライブです。

ディスクリートクラスAゲインステージ:
「Ecstasy Blue」は、オペアンプやダイオードクリッピングを使用せずに、ディスクリートなクラスAゲインステージを4つ使用してエクスタシーアンプのBlueチャンネルのサウンドを再現しています。

ヴィンテージマーシャル(Plexi)サウンド:
ヴィンテージマーシャル(Plexi)サウンドでおなじみのBlueチャンネルから始まり、セッティングを微調整することで、よりハードなサウンドも実現できます。

これにより、クラシックなロックサウンドからハードロックやヘビーメタルのトーンまでカバーできます。

ミニトグルスイッチ:
ゲイン、フィーリング、トップエンドキャラクターを調整するための3つのミニトグルスイッチが搭載されています。

Ecstasy Blue Miniの3つのピンスイッチ

  • トリムポット:
    背面には、ミッドレンジ周波数を調整するためのトリムポットがあります。ユーザーはミッドレンジのキャラクターを微調整して、トーンをカスタマイズできます。
    Ecstasy Blue Mini背面にあるミッドレンジ調整用のトリムポット
  • トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER Ecstasy Blue (動画)

2018 BOGNER ECSTACY RED AND BLUE OD’S! Demo by Pete Thorn:

Tsuneくん
ナチュラルな歪みのEcstasy Blueとザクザクとしたモダンな歪みのEcstasy Red。迷います😍


Ecstasy Red

BOGNER Ecstasy Red

「BOGNER Ecstasy Red」は、ボグナー(Bogner Amplification)のエクスタシーアンプシリーズのRedチャンネルをベースに再現されたギターエフェクトペダルです。

このペダルは、ハイゲインのクランチとリードトーンに焦点を当て、オペアンプやダイオードクリッピングを使わずに、ディスクリートなクラスAゲインステージを活用してエクスタシーアンプのサウンドを再現しています。

ディスクリートクラスAゲインステージ:
このペダルは、5つのディスクリート・クラスAゲインステージが使用されており、アンプのクラシックなサウンドを再現するために設計されています。

オペアンプやダイオードクリッピングを回避し、よりアナログでオーセンティックなトーンを実現します。

ミニトグルスイッチ:
ゲイン、フィーリング、トップエンドキャラクターを調整するための3つのミニトグルスイッチが搭載されています。

Ecstasy Red Miniの3つのピンスイッチ

トリムポット:
背面には、ミッドレンジ周波数を微調整するためのトリムポットがあります。

ユーザーはミッドレンジのキャラクターを調整して、自分の好みに合わせたサウンドを作成できます。
Ecstasy Red Mini背面にあるミッドレンジ調整用のトリムポット

  • コントロール:
    エフェクトペダルには、Volume、Treble、Middle、Bass、Gainのコントロールノブがあり、これらを調整してアンプライクなサウンドを再現します。
  • トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER Ecstasy Red (動画)


La Grange

BOGNER La Grange

「La Grange」は、マーシャルアンプ初期の”プレキシ”アンプのトーンを再現したオーバードライブ/ディストーションです。

このペダルは、1960年代から1970年代のクランチサウンドはもちろん、1980年代と1990年代のホットなサウンドまで、さまざまなマーシャルアンプのサウンドを1台で再現できるように設計されています。

BOGNER La Grangeのコントロール

CH.BLEND (チャンネルブレンド) 機能:
この機能は、4インプットのマーシャルを再現するために、ブライトチャンネルとノーマルチャンネルをミックスできるようにしています。

左に回し切ると100%ブライトチャンネル “T”、右に回し切ると100%ノーマルチャンネル “B”になり、センターポジションは2つのチャンネルが “50/50”ミックスされたサウンドになります。

GAINスイッチ:
GAINスイッチには、「m」(ミディアムゲイン)、"L"(ローゲイン)、"h"(ハイゲイン)の3つの設定があり、ゲインのレベルを調整できます。

VARIACスイッチ:
VARIACスイッチをオンにすると、アンプの電圧が若干下げられ、特有のフィールとコンプレッションされたトーンが得られます。

PRESENCEスイッチ:
PRESENCEスイッチは、「h」(high)と「L」(low)の2つの設定があり、トーンを調整します。

“h"は明るくオープンなトーンを提供し、"L"はマイルドで太いトーンを提供します。

STRUCTUREスイッチ:
STRUCTUREスイッチには、"左"(タイトで鮮明なトーン)と"右"(ルーズでファットなトーン)の2つの設定があり、トーンのキャラクターを調整します。

“センター"の設定は、2つの中間のトーンを提供します。

ブーストスイッチ搭載:

トゥルーバイパス:

エクスプレッションペダルを接続すればペダルでゲインのレベルを変化させることも可能です。

BOGNER La Grangeはエクスプレッションペダルにも対応しています

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER La Grange (動画)

Bogner La Grange overdrive, demo by Pete Thorn:

Tsuneくん
JTM45風のクランチサウンドからヴァン・ヘイレンライクなブラウンサウンドまで出せるLa Grange。

ブーストスイッチも搭載されているのでゲインが足りない場合はON!


WESSEX

BOGNER WESSEX

WESSEXは100%アナログ回路のオーバードライブ。

Level、Gain、Bass、Trebleのコントロールに加え、エンハンスド/ノーマルの2モードスイッチを搭載。

伝説のオーディオパイオニアであるルパートニーブ氏によって特別にデザインされたカスタムコイルトランスによる圧倒的な音圧と広いヘッドルーム、リッチな倍音と心地よいアナログトーンを出力します。

トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER WESSEX (動画)

Tsuneくん
こちらもプレキシマーシャル系サウンドが素晴らしい!さすがBOGNER!

BOGNER ディストーション

Uberschall

BOGNER Uberschall

「BOGNER Uberschall」は、その獰猛なサウンドから「アルマゲドン・イン・ア・ボックス」と呼ばれる ボグナー(Bogner Amplification)のハイゲインアンプ「Uberschall」のサウンドを再現したディストーションです。

ディスクリートクラスAゲインステージ:
このペダルでは、ディスクリートなクラスAゲインステージを5つ使用し、「Uberschall」アンプのハイゲインサウンドを実現しています。

オペアンプやダイオードクリッピングを使わないことで、アナログで豊かなトーンを提供します。

リモートジャック:
ペダルにはリモートジャックが搭載されており、外部からオン/オフおよびブースト機能を制御できます。

これはライブ演奏時に便利で、トーンの変化をリアルタイムで調整できます。

BOGNER Uberschallはエクスプレッションペダルにも対応しています

ブーストスイッチ搭載、トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER Uberschall (動画)

Bogner Uberschall Guitar Preamp Pedal Demo – Sweetwater Sound:

Tsuneくん
ラインホルト・ボグナー氏がUberschallを解説。

クランチサウンドからハイゲインディストーションまでUberschallがあれば思いのまま!


BURNLEY

BOGNER BURNLEY

BURNLEYは音色豊富なホットクランチから強力なハイゲインまでお楽しみになれるフルアナログ回路のディストーションペダル。

Level、Gain、Toneのシンプルなコントロールに加え、Fat/Tightの2モードスイッチを搭載。

伝説のオーディオパイオニアであるルパートニーブ氏によって特別にデザインされたカスタムコイルトランスを搭載。
トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER BURNLEY (動画)

Tsuneくん
WESSEXはプレキシ系、BURNLEYはさらに歪みます。

シンプルなコントロールもグッド👍

ゲインを絞ったときのクランチサウンドも好きですね。

ギターのボリュームで歪みのコントロールも可能です。


BOGNER ファズ

 


BOGNER ブースター

HARLOW

BOGNER HARLOW

100%アナログ回路で構成されたブースターに、パンチのあるアタックからテイスティーで透明感のあるスクウィーズ感をコントロールするBloomコンプレッションを搭載したブーストペダル。

ジュエルライトオン/オフインジケーターは、ダイナミクスの演奏に反応します。

HARLOWの心臓部には、伝説的なオーディオのパイオニアのルパート・ニーヴ氏によって作成された、カスタムトランスが搭載されています。

トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOGNER HARLOW (動画)

Bogner Harlow pedal Demo – ZioMusic.it:

Tsuneくん
Bloomノブがポイントです。

絞ると原音に艷やかさを、上げると太さとコンプ感をプラスします。

2019年12月27日メーカー別

Posted by Tsune