
Animals Pedalの歪みエフェクターをまとめて紹介
可愛らしい動物のデザインからは想像できないハイクオリティなサウンドと、良心的な価格設定が人気のAnimals Pedal のオーバードライブ、ディストーション、ファズ一覧。
TS系、マーシャル系、RAT系、Big Muff系など人気のモデルが揃っています。
ペダルデザインが新しくなりました。
Animals Pedal オーバードライブ
Vintage Van Driving Is Very Fun
Vintage Van Driving Is Very Funは、ギター本体が持つポテンシャルをさらに引き出し向上させることを目指し開発されたオーバードライブ。
シングルコイルPUではヌケの良い質感の歪み、ハムバッカーPUでは心地の良いアタック感のある歪みを実現。
OD/BOOSTスイッチを搭載し、ODモードではローゲインブーストからミディアムゲインのオーバードライブまで、BOOSTモードではクリーンブーストから軽めのオーバードライブまでのサウンドを作ることができます。
posted with カエレバ
YouTube – Vintage Van Driving Is Very Fun (動画)

Surfing Bear Overdrive
TS系サウンドをベースとしたオーバードライブ。
クリーンブーストから軽いクランチ、ブライトかつ温かみのあるドライブトーンまで。
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – Surfing Bear Overdrive (動画)
Major Overdrive
Major Overdriveは、プレキシ・マーシャル・アンプ・サウンドとヴァン・ヘイレンでおなじみのブラウンサウンドのエッセンスを持ち合せたオーバードライブペダル。
posted with カエレバ
YouTube – Animals Pedal Major Overdrive (動画)
Animals Pedal Major Overdrive:

Diamond Peak Hybrid Over Drive
マーシャル系オーバードライブとして人気のMajor Overdriveのゲインを落とし、ヘッドルームを拡大することで、ギターのボリュームコントロールやピッキング、ピックアップの選択により表情を付け、プレイヤーの情熱がそのままサウンドへ反映するように設計されたモデルです。
トゥルーバイパス。
ヴィンテージパーツやレアなパーツを惜しみなくつぎ込むことで有名なSkreddy Pedalsとのコラボモデル。
posted with カエレバ
YouTube – Animals Pedal Diamond Peak Hybrid Over Drive (動画)
Animals Pedal ディストーション
PUSH & PULL DISTORTION
PUSH & PULL DISTORTIONは、ヴァン・ヘイレンが70年代終わりから80年代はじめにかけて作り上げたブラウンサウンドを出力するオーバードライブ~ディストーションペダル。
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – PUSH & PULL DISTORTION (動画)

お手頃な価格設定なのも👍
I Was A Wolf In The Forest Distortion
I Was A Wolf In The Forest Distortionは、DRIVEノブの設定のより軽いクランチから、クリーミーなオーバードライブ、そしてザクザクとしたクラシックディストーションまで様々な歪みを作ることができます。
また、ギターのVolumeノブを操作することで歪みの調整もできるので、まさに本物の真空管スタックアンプのようなアンプライクなオーバードライブ~ディストーションペダルです。
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – I Was A Wolf In The Forest Distortion (動画)
Tioga Road Cycling Distortion
Tioga Road Cycling Distortionは、心地の良いクランチトーンから、ゲインを上げることで得られるファズライクなディストーション・サウンドまで。
80年代の名器RATの初期モデルを再現しています。
歪みの質を切り替える3モードスイッチを搭載。
上:対称クリッピング
中:クリッピングバイパス
下:非対称クリッピング
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – Tioga Road Cycling Distortion (動画)
Animals Pedal ファズ
In Oct,3 Foxes talking of dreamy FUZZ
In Oct,3 Foxes talking of dreamy FUZZは、オクターブスイッチをON/OFF可能なオクターブファズ。
Vintage Foxx Tone Machine Fuzz Demo(動画)
ペダルの名称からも分かるように’71年から75年頃にかけて生産されたファズの名機”foxx Tone Machine”をベースに開発されたファズで、70年代のオクターブファズが保つトーンの基本的なサウンドはそのままに、現代でも使いやすいようにアレンジしてあるそうです。
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – In Oct,3 Foxes talking of dreamy FUZZ (動画)

Sunday Afternoon Is Infinity Bender
ロー~ミッド付近に重心のある太く温かなトーンベンダーライクなファズトーンを再現した Sunday Afternoon Is Infinity Bender。
設計は数々のヴィンテージトーンを再現し、世界的に高く評価されるファズペダルを制作するWren and Cuff。
Smoothノブによりファズの毛羽立ち、スムーズさ、音色バランスを調整することができます。
posted with カエレバ
YouTube – Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender (動画)
Rust Rod Fuzz
ミッドが強く、メロウなトーンが人気の70年代前半のビッグマフ(ラムズヘッド)のトーンを再現したファズ。
posted with カエレバ
YouTube – Animals Pedal Rust Rod Fuzz (動画)
Animals Pedal Rust Rod Fuzz:

FISHING IS AS FUN AS FUZZ
Civil Warと呼ばれる初期のBig Muffにインスパイアされたファズペダル。
posted with カエレバ
YouTube – FISHING IS AS FUN AS FUZZ (動画)
Ninevolt Pedals: FISHING IS AS FUN AS FUZZ:

トーンの効きも素晴らしい!
Rover Fuzz
Rover Fuzzはブリブリ、チリチリな昔ながらのファズサウンドからオーバードライブライクなファズサウンドまで出せる使い勝手の良いファズ。
Level、Attackに加え、Woolコントロールで音の密度、厚みを調整出来ます。
ギターのボリュームの追従性もバッチリです。
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – Animals Pedal Rover Fuzz (動画)
Animals Pedal ブースター
Dawn Ocean Meditation Booster
ファズフェイスやBig Muffなどのファズ系ペダルを多数ラインナップするWren and Cuff ( レナンドカフ )設計によるシンプルなクリーンブースター。
最小でほんの原音を少しだけブーストし、2時を超たあたりから力強いブーストへと変化します。
一般的なクリーンブースターよりも音が荒れるのが特徴的なブーストペダルです。
ブーストレベルは最大+15dB。
トゥルーバイパス
posted with カエレバ
YouTube – Animals Pedal Dawn Ocean Meditation Booster (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません