
FLYING TEAPOT
オールドマーシャルライクなプリアンプペダル 59Preampや、フェンダーサウンドのDeluxe Preamp、TS系オーバードライブの088 OverDriveなど魅力的なペダルをラインナップするFLYING TEAPOTのエフェクター。Made in Japan
FLYING TEAPOT オーバードライブ
Deluxe Preamp
名前とカラーリングで分かる通り、フェンダーのツイード系アンプのサウンドを再現したプリアンプ/オーバードライブペダル Deluxe Preamp “Tweed"と、ブラックフェイス系サウンドのDeluxe Preamp “Black"が発売されました。
Tweedの方がビンテージ志向が強く、Blackの方が少し現代的でファットでウォームな質感に仕上がっているとのこと(Tweedバージョンと比較して、ゲインはBlackバージョンのほうが低めです)。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Deluxe Preamp (動画)
ビンテージ系 Tweedエフェクター「Deluxe Preamp Tweed」レビュー:

088 OverDrive
チューブスクリーマー系オーバードライブの088 OverDrive。
ヴィンテージ系TSサウンド(V)、高域を強調した(B)、低域を強調した(F)の3モードのスイッチを搭載。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot 088 OverDrive (動画)
Omega Drive
フライングティーポットのトランスペアレント系オーバードライブ オメガドライブ。
コントロールはゲイン、ボリューム、ブライト。トグルスイッチでクリッピングのON/OFFが可能でONでスムーズな歪みを、OFFでアタックの鋭いダイナミックなサウンドが得られます。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Omega Drive (動画)
Delta Fourth
モダンヴィンテージなODを意識して制作されたDelta Fourth。
程よい歪みとコンプレッション感で、プリアンプとしても、オーバードライブとしても使用可能。
コントロールはゲイン、ボリューム、トレブル、ベース。
Trebleは主にブースト方向、Bassは主にカット方向に可変を広く取っており、近年海外で流行っている乾いたギターサウンドが簡単に得られます。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Delta Fourth (動画)
59 Preamp
59 pre amp は、4インプットのあの名器を意識したプリアンプペダル。
コントロールはMasterVolume、Loudness1、Loudness2に加え、LED部もノブになっておりこちらでローカットができるようになっています。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot 59 Preamp (動画)
200 PIGs Preamp
”THE PIG”と呼ばれるビンテージアンプのサウンドを再現したプリアンプペダル
このアンプはVintage Plexiアンプと、後に登場する改造Plexiアンプのちょうど間に位置するような、ビンテージの香りを残しつつしっかり歪むアンプになっています。特にフルテン近くではビンテージアンプ特有のファジーで割れたよなサウンドも聞くことができます。そんなサウンドを目指し製作したのがこちらの200 PIGs Preampです。
かなり歪ませてもなおプレキシ特有の高域の弦鳴り感を残すサウンドに仕上がりました!ミッドレンジでは改造Plexi系にも通ずるような抜けの良いなめらかな歪みが得られます。ピッキングへのレスポンスもよく、手元でクランチサウンド~リードまで幅広くカバーできます。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot 200 PIGs Preamp (動画)

FLYING TEAPOT ディストーション
Reindeer RDD-2
伝統的なディストーションペダル(RAT)をベースに、サウンドの幅を拡大しビンテージオーバードライブからモダンハイゲインまでを広くカバー。
Gain(Deep/Boost)、Tone(Bright/Fat)の2つのトグルスイッチにより、様々なアンプやギター、プレイスタイルに対応できるようになっています。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Reindeer RDD-2 (動画)
FLYING TEAPOT ファズ
Rum and Coke
トーンの可変幅が広いため様々なジャンルに対応できるファズディストーション。青文字はBig Muff ラムズヘッド前期型のサウンドをベースとしたファズで、赤文字はBig Muff ラムズヘッド後期型のサウンドをベースとしたファズとなっています。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Rum and Coke (動画)
FLYING TEAPOT Rum and Coke Blue Ver.:
FLYING TEAPOT ブースター
関連記事

メーカー別・人気ページランキング
歪みエフェクター図鑑とは、オーバードライブやディストーション、ファズなど歪みエフ ...

Universal Audio
数多くのレコーディン機器をラインナップするUniversal Audioのエフェ ...

WEED
BOSS、MXR、ELECTRO HARMONIX 等、有名ギターエフェクターの ...

EARTHQUAKER DEVICES
アメリカのハンドメイドエフェクターブランド EARTHQUAKER DEVICE ...

ORANGE
英国のアンプメーカー ORANGE ( オレンジ )の歪みエフェクター。 ORA ...

BOOT-LEG
プロ・ギタリストにも愛用者の多いブートレッグのオーバードライブ、ディストーション ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません