FLYING TEAPOT ( フライング・ティーポット ) 一覧
オールドマーシャル・ライクなプリアンプペダル 59プリアンプ擁するFLYING TEAPOT ( フライング・ティーポット )のエフェクター
動画サイトとリンクしていますので試聴も可能です。
FLYING TEAPOT ( フライング・ティーポット )
オーバードライブ
Deluxe Preamp
名前とカラーリングで分かる通り、フェンダーのツイード系アンプのサウンドを再現したプリアンプ/オーバードライブペダル。
🖥ショップで探す📲
➡ Deluxe Preamp 【イシバシ楽器】
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Deluxe Preamp (動画)
➡フェンダー系オーバードライブ特集
088 OverDrive
チューブスクリーマー系オーバードライブの088 OverDrive。
ヴィンテージ系TSサウンド(V)、高域を強調した(B)、低域を強調した(F)の3モードのスイッチを搭載。
🖥ショップで探す📲
➡ 088 OverDrive 【イシバシ楽器】
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot 088 OverDrive (動画)
➡TS系オーバードライブ特集
Omega Drive
フライングティーポットのトランスペアレント系オーバードライブ オメガドライブ。
コントロールはゲイン、ボリューム、ブライト。トグルスイッチでクリッピングのON/OFFが可能でONでスムーズな歪みを、OFFでアタックの鋭いダイナミックなサウンドが得られます。
🖥ショップで探す📲
➡ Omega Drive 【イシバシ楽器】
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Omega Drive (動画)
➡トランスペアレント系オーバードライブ一覧
Delta Fourth
モダンヴィンテージなODを意識して制作されたDelta Fourth。
程よい歪みとコンプレッション感で、プリアンプとしても、オーバードライブとしても使用可能。
コントロールはゲイン、ボリューム、トレブル、ベース。
Trebleは主にブースト方向、Bassは主にカット方向に可変を広く取っており、近年海外で流行っている乾いたギターサウンドが簡単に得られます。
🖥ショップで探す📲
➡ Delta Fourth 【イシバシ楽器】
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Delta Fourth (動画)
59 Preamp
59 pre amp は、4インプットのあの名器を意識したプリアンプペダル。オールドマーシャルでおなじみのチャンネルリンクにも対応。
コントロール:
MASTER、LOUDNESS1、LOUDNESS2、TREBLE、MIDDLE、BASS
チャンネル1はTREBLE強めの歪み、チャンネル2は低音域が強めの歪みをカバー。チャンネルリンク時はこの2つのゲイン(LOUDNESS)を調整して音域のバランスを作ります。その上で3BAND EQで微調整を行うようなイメージです。
JCとの相性も良く、普通にJCのinputに繋いでも、リターンに繋いで本格的なプリアンプのように使うことも出来ます。(リターンに繋ぐ使い方は、アンプのリターンの入力レベルにも依りますのでご了承ください)
*フットスイッチはありません。常にONで使うようなプリアンプです。もしON-OFFを行う場合はスイッチャーなどをご利用ください。
🖥ショップで探す📲
➡ 59 Preamp 【イシバシ楽器】
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot 59 Preamp (動画)
➡マーシャル系オーバードライブ一覧
Jubilee Preamp
Jubilee Preampは、Marshallアンプの Silver Jubilee/シルバー・ジュビリーサウンドを再現したプリアンプ・ペダル。
扱いやすいCrunchチャンネルと、ダイオードクリッピングのLeadチャンネルを搭載し、フットスイッチで切り替え可能。
*常にどちらかのチャンネルがONになりますので、バイパスする場合はスイッチャーなどをご使用ください。
🖥ショップで探す📲
posted with カエレバ
YouTube – Flying Teapot Jubilee Preamp (動画)
ディストーション
ファズ
ブースター
その他 FLYING TEAPOT ( フライング・ティーポット ) エフェクターを探す
➡ Flying Teapot 【イシバシ楽器】
posted with カエレバ