
DODの歪みエフェクターをまとめて紹介
イングヴェイも愛用するオーバードライブプリアンプ250が人気のDODの歪みエフェクターの紹介。DODは1974年David Oreste Di Francescoによって設立されたUSA発のエフェクターのブランドです。
DOD オーバードライブ
LOOKING GLASS
ルッキング・グラスは、新設計のハイブリットClass-AディスクリートFETの非対称クリッピングにより非常に速いレスポンスを誇り、ピッキングの強弱にすばやく反応します。
特徴:
- High/Low2つのゲインステージをスイッチで切替可能
- 歪み回路の前に配置されたBass Cutコントロールと歪み回路の後ろに配置されたTrebleコントロール搭載
- ギターの過剰なブライトさを抑える独自のInput Filterコントロール
- 内部にはパッシヴ、アクティヴどちらのPUにも最適なサウンドを提供するDIPスイッチを搭載
- トゥルーバイパス
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – DOD LOOKING GLASS(動画)
DOD Looking Glass Overdrive:
DOD ディストーション
Overdrive Preamp 250
イングヴェイ・マルムスティーンが使用していたことで有名になったDODのOverdrive Preamp/250(オーバードライブ・プリアンプ250)。
ファズのような粗い歪みが特徴です。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – DOD 250 (動画)
DOD / OVERDRIVE PREAMP 250【デジマートNew Gear Showcase】:

DOD ファズ
Carcosa Fuzz
DOD Carcosa Fuzz でクラシックファズ特有の切り裂くようなサウンドから、斬新なファズサウンドまで作り出せます。
ワイドな可変幅を持つAFTERバイアスコントロールとトグルスイッチの2つのポジションの組み合わせで、好みのファズサウンドに容易にセットアップでき、クリーンアンプはもちろんダーティーアンプでもベストなファズサウンドを提供することができます。
コントロール:BEFORE、OUTPUT、AFTER、HI-CUT。中央にはDEMHE/HALIスイッチを装備。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – DOD Carcosa Fuzz(動画)
DOD Carcosa Fuzz with Mike Hermans:

DOD ブースター
Bifet Boost 410
Bifet Boost 410は、ボリュームとトーン搭載のブースターですが、ON/OFF可能なバッファー(OFF時はトゥルーバイパス)を搭載しているので用途に応じた使い方が可能です。
Bifet Boost 410はクリーンブースターと評されていますが、チューブアンプに若干のザラつき感を与えることも可能です。またBifet Boost 410はエフェクトはオンのままで、ギターのボリュームコントロールにより歪みを調整する使い方もおすすめです。
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube – DOD Bifet Boost 410(動画)
DOD Bifet Boost 410 (demo) with humbuckers:

関連リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません