![FREE THE TONE RED JASPER [RJ-2V]](https://tgr-guitar.com/hizumikei/wp/wp-content/uploads/2021/09/freethrtone_rj2v.png)
FREE THE TONE
高品位なケーブルや、ループ・セレクター(ルーティング・コントローラー)などでおなじみのFREE THE TONEから発売のオーバードライブ、ディストーション。
FREE THE TONE オーバードライブ
RED JASPER [RJ-2V]
2018年に惜しまれつつも生産を終了したRED JASPERが復活。RED JASPERは、滑らかな高域、パンチのある中域、ふくよかで締まった低音、自然で心地よいコンプレッション感を兼ね備えたビンテージチューブアンプのようなサウンドが特徴のオーバードライブです。
RJ-2V内部には低音域を調整するモード切替スイッチを搭載していますので、ご使用されるギターやアンプの特性に合わせたセッティングが可能になっています。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FREE THE TONE RED JASPER (動画)
STRING SLINGER [SS-1V]
往年のBlack Face期に象徴されるアメリカンブルースサウンドを再現したアンプライクなオーバードライブペダル STRING SLINGER。
新開発のバッファー HTS(Holistic Tonal Solution) 回路搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FREE THE TONE STRING SLINGER (動画)
FIRE MIST [FM-1V]
プレキシサウンドと呼ばれる60sマーシャルサウンド再現したアンプライクなオーバードライブペダル FIRE MIST。
新開発のバッファー HTS(Holistic Tonal Solution) 回路搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FREE THE TONE FIRE MIST (動画)
FREE THE TONE ディストーション
FREE THE TONE ファズ
FREE THE TONE ブースター
CRUNCHY CHIME [CC-1B]
BASS、TREBLEの2バンドEQと、2つのモードを持ったブースター CRUNCHY CHIME CC-1B。
ブースト量は最大+17dB。
✅特徴:
- BASSのブースト/カット周波数帯を選べるMODEスイッチを装備。
- 新設計のイコライザー回路は、ナチュラルなサウンドを作り出します。
- TREBLEとBASSの両方をカットする側で使用すると、ミッドブースターとして使用することができます
- 音量を調整するためのブースト回路は、-16dBから最大+17dBまで調整することができます。
- HTS(Holistic Tonal Solution) 回路を搭載。HTS回路は従来のバッファー回路とは異なり、ギターやベースの持つサウンド特性を極限まで引き出しながらインピーダンス変換を行い、「高音質」と「低ノイズ」を両立します。
- 出力信号は、入力信号と同位相で出力していますので、位相反転の心配はありません。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FREE THE TONE CRUNCHY CHIME (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません