
FRIEDMAN
Eddie Van Halen、Steve Stevensなどのアンプの改造、調整を手がける Dave Friedman/デイブ・フリードマンが制作する歪みエフェクター一覧。改造マーシャル系サウンドのアンプBE-100の極上のトーンを再現したオーバードライブペダルBE-ODはおすすめ。
FRIEDMAN オーバードライブ
BE-OD
BE-ODは、改造マーシャル系サウンドで人気のフリードマンアンプのフラッグシップモデルBE-100の極上のトーンを再現したオーバードライブ・ペダル。
ギターのボリュームに対する反応も早く、軽いオーバードライブからクランチトーン、ミッドの効いた倍音豊かなゲイントーンまで。
BE-OD DELUXEは、BE-ODのデュアル・チャンネル仕様。上段のチャンネル1はBE-ODペダルと同じ回路を採用し、下段のチャンネル2にはローゲイン回路を搭載。 そして、新たに実用的なミッドレンジコントロールが追加され、正にデラックスの名に相応しい多彩なサウンドメイクが可能になりました。
トゥルーバイパス、9v~18vまでの駆動に対応(電源アダプターのみ)

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN BE-OD (動画)
Small Box Pedal
Small Box Pedalは、Friedmanを代表的するアンプの一つである Small Boxアンプのサウンドをもとに開発されたオーバードライブ。
Small Boxアンプは出力50w、ヴィンテージのマーシャル・プレキシ・サウンドから、よりモダンなハイゲインが必要なギタリストのためにデザインさたオールチューブアンプです。
Small Boxオーバードライブはそのサウンドを引き継ぎ、アンプライクな音色と直感的なトーンコントロールに加えて、 Friedmanアンプに搭載されているStructureスイッチも継承。
Structureスイッチはプリアンプのバイアスを変化させることでゲインを切り替えます。 Small Box PedalではそのStructureもエミュレーションし、ヴィンテージプレキシサウンドからハイゲインサウンドをカバーします。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN Small Box Pedal (動画)
DIRTY SHIRLEY
DIRTY SHIRLEYはフレキシブルでハイレスポンスなシングルチャンネルアンプ、フリードマン"DIRTY SHIRLEY"を再現。ブリティッシュロック・サウンド。
サイドにマウントされたTightスイッチによりローエンドの調整が可能です。
トゥルーバイパス、9v~18vまでの駆動に対応(電源アダプターのみ)

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN DIRTY SHIRLEY (動画)
GOLDEN-PEARL
GOLDEN-PEARLはドライブしたアンプをさらにプッシュするよう設計された、クリアなトランスペアレント系ローゲインオーバードライブ。
高域の出方を思い通りにコントロールできる3ポジションのハイカットスイッチ、歪み始めのピークを設定可能なトライモードクリッピングボイススイッチを搭載。
トゥルーバイパス、9v~18vまでの駆動に対応(電源アダプターのみ)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN GOLDEN-PEARL (動画)
MOTOR CITY DRIVE
MOTOR CITY DRIVEは、高電圧(220ボルト)駆動の12AX7Aチューブ搭載のナチュラルでアンプライクなオーバードライブペダル。
チューブはトランジスタよりも多くの電流を必要とするため、少なくとも350-400mAの電流を供給する電源が必要です。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN MOTOR CITY DRIVE (動画)
SIR-COMPRE
SIR-Compreは、Photocellsを搭載したオプティカルコンプ レッサーペダル。ワイドレンジゲインノブを搭載し、ウルトラクリーンから暖かいコンプの効いたセミオーバードライブまで幅の広いサウンドを形作ることができます。
トゥルーバイパス、18v駆動(電源アダプターのみ、18vスプリッターケーブル同梱)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN SIR-COMPRE (動画)
FRIEDMAN ディストーション
FRIEDMAN ファズ
FUZZ FIEND
高電圧(220ボルト)駆動の12AX7Aプリチューブを搭載するファズペダル。
RAGEスイッチを押している間はFuzz Fiendの回路が不安定になり、持続的なサステインとノイズが発生、ギターのボリュームを絞るとサステインが伸びます。
チューブはトランジスタよりも多くの電流を必要とするため、少なくとも350-400mAの電流を供給する電源が必要です。
トゥルーバイパス、9v~12vまでの駆動に対応(電源アダプターのみ)

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN FUZZ FIEND (動画)
FRIEDMAN ブースター
BUXOM BOOST
BUXOM BOOSTはBoostと3バンドEQ、Tightツマミにより幅広い音作りが可能なブーストペダル。
EQ回路をバイパススイッチを搭載しているので、基本となるサウンドは変えずにハリと艶を与えることも出来ます。
トゥルーバイパス、9v~18vまでの駆動に対応(電源アダプターのみ)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRIEDMAN BUXOM BOOST (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません