
SHIN’S MUSIC
プロユースのカスタムメイド・ペダルを制作するSHIN’S MUSIC/シンズミュージックのオーバードライブ、ディストーション、ファズ、ブースターの紹介。
SHINS MUSIC オーバードライブ
DUMBLOID
ダンブロイドは、名機ダンブルアンプのサウンドを追求したペダル。圧倒的な音圧感とレスポンスは弾き手のニュアンスをピュアに表現してくれます。
LOUDNESSの高崎晃氏やリッチー・サンボラ、オリアンティ、チャーリー・セクストンなどが愛用。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN’S MUSIC DUMBLOID (動画)
DUMBLOID TWIN
ダンブロイドツインは、DUMBLOIDの2チャンネル仕様。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN’S MUSIC DUMBLOID TWIN (動画)
MK-2 Drive
MK-2 DRIVE はマーシャル系サウンドのオーバードライブ。Boost SWを搭載し、ヴィンテージ・プレキシサウンドからハイゲインな改造マーシャルのようなサウンドまで作り出すことができます。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN S MUSIC MK-2 Drive (動画)
PLATINUM DRIVE / PLD-1
幅の広いゲインコントールとトーンコントロールにより、クランチからオーバードライブまで幅広いサウンドメイキングが可能なオーバードライブ。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN’S MUSIC PLATINUM DRIVE (動画)
SHINS MUSIC ディストーション
308 DRIVE
308Driveは、LM308N ICを使用したヴィンテージRATを彷彿とさせるファズライクなディストーション。音像を立体的にする3Dツマミを搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN S MUSIC 308 DRIVE (動画)
SHINS MUSIC ファズ
SHINS MUSIC ブースター
MIGHTY BOOST
プレゼンス、ブーストというシンプルなコントロールのブースターMighty Boostは、ブースターとしての使用はもちろん、エフェクターの前段に置いてバッファーとしても使用できるようにローインピーダンスで設計されています。
Boostノブを0にすることでバッファーアンプとして機能します。

ゲルマニウムトランジスタ等を使用したFuzzやVintageタイプのWahの前段に接続してもペダルサウンドのキャラクターを維持できますとのことなので、クラシックロック好きは要チェックのブースター/バッファーですね。
製造は米国Dunlop社が行うとのことなので生産台数は多くなるのでしょうか?嬉しいですね!
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN’S MUSIC MIGHTY BOOST (動画)
CLEAN DRIVE
CLD-1 CLEAN DRIVEは、 単にゲインを上げるのではなく、倍音や艶やかさに加えドライブ感とサステインをプラス。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN S MUSIC CLEAN DRIVE (動画)
PLATINUM BOOST / PLB-1
プラチナブーストは、無歪みで十分なブースト幅。ローノイズで広いサウンドレンジ。トーンにより様々なブースターとして活用が可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – SHIN’S MUSIC PLB-1 (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません