
Maestro
Maestroの歪みエフェクター一覧。Maestroとは1962年に世界初のファズとして発売されたFuzz Toneで有名なブランドです。そのMaestroの名を冠したエフェクターがギブソンから。
Maestro オーバードライブ
RANGER OVERDRIVE
RANGER OVERDRIVEはビンテージの真空管アンプから出力されるドライブ・サウンドをコンセプトに開発されたオーバードライブ。
HiとLo、2つのモードを搭載。
トゥルーバイパス。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Maestro RANGER OVERDRIVE (動画)
Maestro ディストーション
INVADER DISTORTION
INVADER DISTORTIONは、INVADER=侵略者と名付けられたハイゲインなディストーション・ペダル。
3つのコントロールに加え、ノイズゲートが搭載されているところも見逃せません。
※ノイズゲートのレベルは筐体内部にあるトリム・ポットによって調整可能です。
トゥルーバイパス。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Maestro THE INVADER DISTORTION (動画)
Maestro ファズ
FUZZ-TONE FZ-M
ローリング・ストーンズの名曲『(I Can’t Get No) Satisfaction』でおなじみの、MaestroのFuzz-Tone FZ-1をベースに開発されたファズペダル。
FUZZ-TONE FZ-Mは3つのコントロールに加え、Modern/Classicという2つのモードを搭載。
ClassicはヴィンテージのFZ-1サウンドを再現したモード、Modernは現代的な音楽シーンにもマッチする厚みのあるファズサウンドを出力します。
トゥルーバイパス。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Maestro FZ-M (動画)
Maestro ブースター
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません