
SUHRの歪みエフェクターをまとめて紹介
ハイエンド・ギターでおなじみのサーのオーバードライブ、ディストーション、ファズ、ブースターの紹介。
SUHR オーバードライブ
Eclipse
デュアルチャンネル オーバードライブ/ディストーション Eclipse/エクリプス。
プレイヤーのイマジネーションを実現すべく、各チャンネルにレベル・ゲイン・3バンドパッシブEQを搭載し、直感的な操作が可能。
posted with カエレバ
YouTube – Suhr Eclipse (動画)
SUHR ECLIPSE DUAL OD/DISTORTION, demo by Pete Thorn:
Shiba Drive
SUHR Shiba Drive(シバドライブ)は、スムースでナチュラルなサウンドで人気のオーバードライブペダルです。
このペダルは、特にTube Screamer(TS)系のオーバードライブトーンを求めるギタリストに向けて設計されており、その引き締まったローレンジとミドルレンジの存在感が特徴です。
さらに、3つの異なるモードを切り替えるSmoothスイッチを備えています。
スムースなトーン:
Shiba Driveは、非常に滑らかで自然なサウンドを提供し、演奏におけるアイデンティティを損なうことなく、サウンドを強化します。
TS系オーバードライブ:
このペダルは、Tube Screamer系のオーバードライブトーンを再現し、その特有の音質を楽しむことができます。
3つのモード:
Smoothスイッチにより、3つの異なるモードを切り替えることができ、さまざまな音楽スタイルに対応します。
電源オプション:
ACアダプターはDC9Vから18Vまで対応しており、好みに応じて電源を変更できます。
便利な機能:
バッテリーモニター、トゥルーバイパス/バッファードの切り替え、外部からエフェクトのOn/Offを制御できるFXLINKジャックなど、使い勝手を考慮したデザインが施されています。
※およそ50%のゲインアップしたShiba Drive Reloaded、ミニサイズの Shiba Drive Reloaded Miniも。
posted with カエレバ
YouTube – SUHR Shiba Drive (動画)
SUHR SHIBA DRIVE:
SUHR ディストーション
Riot
「SUHR Riot」は、幅広いディストーションサウンドを提供するギターエフェクトペダルで、音圧のあるディストーションから中域の効いたブルージーサウンドまで、さまざまなトーンをメイキングできるディストーションペダルです。
Voiceスイッチ:
Riotペダルには、Voiceスイッチが搭載されており、これによりさまざまなディストーションサウンドを選択できます。
音圧のあるディストーションから、中域が効いたブルージーサウンドまで、トーンのカスタマイズが可能です。
バッテリーモニター:
ペダルにはバッテリーモニターが搭載されており、バッテリーの残量を簡単に確認できます。
これにより、バッテリーが切れる前に交換するタイミングを把握できます。
トゥルーバイパス/バッファードの切り替え:
Riotペダルにはトゥルーバイパスとバッファードの切り替えがあり、ギターシグナルの伝送に対する影響を最小限に抑えつつ、ユーザーのニーズに合わせて切り替えることができます。
FXLINKジャック:
RiotペダルにはFXLINKジャックも搭載されており、外部からエフェクトのオン/オフを制御できます。
これはライブ演奏やエフェクトチェーンの管理に便利です。
およそ30%のゲインアップしたRiot Distortion Reloaded、FX LINK機能を省略した Riot のコンパクト・モデルRiot MINIも発売されました。
posted with カエレバ
YouTube – SUHR Riot (動画)
SUHR RIOT DISTORTION – CLEAN AMP:
SUHR ファズ
Rufus
Rufusは、3バンドEQを搭載したFuzz。
mf(x)機能により(フットスイッチをホールドするだけで)ノーマル/ファットを瞬時に切り替えます。True Bypass。
Rufus Reloaded は、Rufus にオクターブモードを追加したモデル(同じくスイッチの長押しでオクターブモードに入ります)。
posted with カエレバ
YouTube – Suhr Rufus (動画)
SUHR RUFUS:
SUHR RUFUS RELOADED:
SUHR ブースター
Dual Boost
デュアルブーストは、軽く踏むとエフェクトのオン/オフ、長押しでブースターの切り替えが可能な2モードブースター。
それぞれにBoostノブとHi-Cutノブを備え、上部のピンスイッチでブースト量を+10dB/+20dBと選択可能です。
posted with カエレバ
YouTube – Suhr Dual Boost (動画)
SUHR DUAL BOOST:
Koko Boost
サウンドを変化させてしまうことなく音量だけを持ち上げるCLEAN BOOSTと、ギターの美味しい所を持ち上げるMID BOOSTをセレクトできるブーストペダル ココブースト。
MID BOOSTは3Wayスイッチによりブースト周波数を切り替える事が可能です。
その他機能として、バッテリーモニター、トゥルーバイパス/バッファードの切り替え、外部よりエフェクトのOn/Offが出来るFXLINKジャックを搭載するなど、音質とともに使い勝手も考えられたペダルです。
KoKo Boostをダウンサイズし、ブーストレベルは6dBアップ、ブーストする周波数帯域のピークが最適化された3ポジション・フリケンシースイッチなど装備したKoko Boost Reloadedも。
posted with カエレバ
YouTube – SUHR Koko Boost (動画)
SUHR KOKO BOOST:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません