ディストーション・タイプ別おすすめ|定番からマーシャル系、メタル系ディストーションを厳選!

ディストーション・タイプ別おすすめ|定番からマーシャル系、メタル系ディストーションを厳選!

おすすめディストーションを定番、マーシャル系ディストーション、メタル系ディストーションとタイプ別に分類し厳選!迷ったらこの中から選びましょう!!

Marshall The Guv’nor


ディストーションとは

ディストーション」とは、エレキギターの音を歪ませるためのエフェクターです。

アンプのボリュームを上げたときの音を再現したエフェクター

マーシャル1987のコントロールパネル

歪みエフェクターとは、1ボリュームだった時代のアンプのボリュームを上げたときのサウンドを再現するために開発されました。

当時のアンプには、GAINやOVERDRIVE、LEADといったマスターボリューム式のアンプが無かったために、音を歪ませるためにはアンプのボリュームを上げる必要があったのです。

ギターアンプのコントロール(マスターボリューム付き)

チューブアンプのボリュームを上げると、一定のポイントから音量の上昇が鈍り、音が飽和して歪みが生じます。具体的なサウンドの変化については、以下の動画をご参照ください。

参考:FENDER DELUXE REVERBののドライブサウンド:

このサウンドを小音量でも出せるようにしたのが、オーバードライブであり、ディストーションであり、ファズなのです。

特徴

BOSS DS-1W WAZA CRAFT ディストーション
オーバードライブとファズの中間的な歪みが得られるエフェクターで、チューブアンプのボリュームを少し上げたときのような軽い歪みから、フルに上げたときのような激しい歪みまで得られるエフェクターです。おすすめディストーション
BOSS SD-1 オーバードライブ
オーバードライブはアンプのボリュームを少し上げたときのような軽く柔らかな歪みが得られるエフェクターです。歪みは弱いですがアンプの歪みを利用することでさらに歪みを得ることも可能です。おすすめオーバードライブ
おすすめのファズ ファズ
ファズとは”毛羽立たせる”という意味のエフェクターで、チューブアンプのボリュームを最大に上げたときのような激しい歪みからそれ以上の過激な歪みを持ったエフェクターです。おすすめファズ
MXR M133 MICROAMP ブースター
ブースターは単独で音を歪ませることは出来ませんが、アンプの入力レベルを上げることで歪ませることの出来るエフェクターです。トーンの付いたモデルは音を太くしたり艷やかにする事もできます。おすすめブースター

当サイトでは、ディストーションを定番モデルから、ディストーションサウンドの雄!マーシャルアンプのようなサウンドが得られるディストーション、メタル系におすすめのディストーションと、タイプ別に分類し紹介しています。

ディストーションの使い方

まずは、ディストーションの代表的なモデルMXR DISTORTION+のサウンドを聴いてみましょう。

MXR / CSP104 ’73 Vintage Distortion+【デジマート製品レビュー〜THE定番】:

MXR DISTORTION+は1974年に発売されたエフェクターで当時はまだファズしかなかった時代。

当時のギタリストが音を歪ませるにはアンプのボリュームを上げるか、過激な歪みのファズを使うしかなかったときにこのサウンドは衝撃的だったようです。

小さな音でも、アンプのボリュームを上げたときのようなドライブサウンドが手軽に出せるということでプロギタリストはもちろん多くのギタリストを虜にしました。

クリーンなアンプに繋いでもよく歪むのでロックなギタリストに愛用者の多いディストーションですが、歪みすぎてしまう故に、ノイズが多く発生してしまう場合があります。

その場合はアンプの歪みとのバランスが大切です。

またディストーションの音が硬く感じる場合はアンプを軽く歪ませたクランチセッティングにしてからディストーションを加えると柔らかな歪みになります。

 


おすすめのディストーションはこちらから。

定番!おすすめディストーション

初心者から上級者までに愛用される定番ディストーションの紹介。これを買っておけば間違いなし!

MXR DISTORTION+

MXR M104 DISTORTION+

DISTORTION+は、ランディー・ローズが愛用していたことで知られるディストーションなので、メタルギタリスト御用達のディストーションと思われがちですが、意外とフェンダーライクなサウンドを持ったペダルでもあります。

歪み方は使うアンプによって変わりますが、EL84やEL34系のパワー管が載ったチューブアンプと組み合わせれば、マーシャルを歪ませたようなメタリックなサウンドになりますし、フェンダーでおなじみの6L6や6V6などが載ったアンプに使用すればツイードアンプのボリュームを上げて飽和したようなファズに似た粗いサウンドにもなります。もちろん小音量で👍

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – MXR DISTORTION PLUS (動画)

MXR Distortion +:

Tsuneくん
今どきのよく歪むモダンなディストーションサウンドではありませんが、アンプのボリュームを上げたときのような歪みは癖になります。メタルだけに使うのはもったいないですよ!!


BOSS DS-1

BOSS DS-1BOSS DS-1X ( Distortion )

DS-1は、1978年にBOSS初のディストーションとして登場しました。ゲイリー・ムーアやスティーブ・ヴァイ、ジョン・ノーラム、カート・コバーンなど名だたるギタリストが愛用していることからも、その音色がいかに多くのプレイヤーに支持されてきたかがわかります。

DS-1は、粗くエッジの効いたディストーションサウンドを持ちながらも、歪ませても音が潰れすぎないので、キレのあるバッキングやソロに最適です。また、DISTつまみを絞りレベルを上げるブースターとしての使用も可能です。

特⻑的なトーン・コントロール
DS-1は、単純にハイをカットする通常のトーン・コントロールとは異なり、TONEつまみひとつで非常に幅広いコントロールが可能です。

時計回りに回すとハイが上がると同時にローが削られ、反時計回りに回すとローが上がると同時にハイが削られます。このユニークな設計により、エッジの鋭いリズム・サウンドからファットなリード・サウンドまで、ひとつのつまみで作り出すことができます。

DS-1X
High、Low2バンドEQ搭載で、タイトな低域とパンチのある中高域を両立したDS-1Xも人気です。

DS-1W 技 WAZA CRAFT
スタンダード(S)/カスタム(C)2つのモードを持つDS-1W 技 WAZA CRAFTが発売されました。

DS-1W (WAZA CRAFT DS-1W)
スタンダード(S)/カスタム(C)2つのモードを持つDS-1W 技 WAZA CRAFTが発売されました。

BOSS DS-1W WAZA CRAFT

  • スタンダード
    オリジナルのDS-1サウンドのサウンドを再現したモード。
  • カスタム
    DS-1のディストーションサウンドにミッドレンジをプラスしたモードでブースターにも最適。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOSS DS-1 (動画)

BOSS DS-1 Distortion Pedal Demo by Pete Thorn – Sweetwater Sound:

Tsuneくん
クラシカルな歪みからモダンな歪みまで、まさに定番のディストーションです。


PROCO RAT2

PROCO RAT2

80年代にジェフ・ベックが愛用したことにより世界的なモデルとなったRAT。トーンベンダー(ファズ)を長年愛用していたジェフ・ベックが好きなの分かる~っというファズライクなサウンドが素晴らしい。

ラインナップ

  • RAT2
    RATの後継モデル。軽いクランチから荒く激しいファズライクな歪みまで出力。
  • LIL’ RAT
    サウンドと操作つまみはRAT2と同じながら、幅わずか2インチ(5cm)でRAT2の約半分のサイズになったLIL’ RAT。
  • TURBO RAT
    RATと同じ回路でありながらクリッピングダイオードにLEDが使用され、よりアグレッシブな音を出力。
  • You Dirty RAT
    クリッピングダイオードがゲルマニウムに変更されたヴィンテージRATに似たサウンド。
  • FAT RAT:低域のブーストと高域のカットを行うFATスイッチと、アンプライクな特性のMOSFETと従来のRATサウンドのゲルマニウムを切替可能にした2つのスイッチを搭載。

PROCO RAT2 ProCo LIL’ RATPROCO TURBO RAT PROCO FAT RAT PROCO You Dirty RAT

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – rat proco (動画)

Boosting A Proco RAT Pedal With An Ibanez Tube Screamer – How To Tighten Up A RAT’s Low End:

Tsuneくん

ディストーションというよりはファズに近い音色を持つRAT。ファズ好きにはたまらないサウンドです。

Ibanez Tube Screamer TS808 Reissue vs Vintage 1986 ProCo Rat:

Tsuneくん
RATはその過激な歪みからロック系やオルタナ系専用のディストーションと思っている方も多いと思いますが、DistortionとFilterコントロールを使うことで柔らかなチューブスクリーマーのようなサウンドを出すことも可能です。


FENDER Full Moon Distortion

FENDER Full Moon Distortion

Full Moon Distortionは、魅力的なクランチサウンドから強烈なハイゲイン・サウンドまで、豊富なサウンドメイキングのオプションを備えたディストーションです。

クランチからハイゲインまで:
Full Moon Distortionは、クランチから強烈なハイゲインサウンドまでの幅広い歪みサウンドを得ることが出来ます。

ジャンルを選ばず使えるディストーションです。

Textureスイッチ:
Textureスイッチにより、Symmetrical(対称)とAsymmetrical(非対称)のクリッピングモードを切り替えることができます。
Symmetricalはよりクリーンで整った歪みを、Asymmetricalはより荒々しいディストーションサウンドになります。

Biteスイッチ:
Biteスイッチを使用すると、アッパーミドルレンジとハーモニクスを調整でき、ピッチアタックの度合いを変更できます。

EQコントロール:
Full Moon Distortionには、Hi TREBLE、TREBLE、Middle、Bassの4バンドEQコントロールが搭載されており、アンプライクな緻密なトーン設定が可能です。

ゲインブースター:
ペダルには最大12dBのゲインブースターが組み込まれており、さらなる歪みやソロ演奏時のブーストを実現できます。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER Full Moon Distortion (動画)

Fender – Full Moon Distortion – Sound Demo (no talking):

Tsuneくん

フェンダーらしからぬ素晴らしいハイゲイン・サウンドを出力。これはおすすめ。

マーシャル系

ロックの歴史を作ったマーシャル系サウンドの出る正統派ディストーションペダル。

MARSHALL THE GUV‘NOR

Marshall The Guv’nor

THE GUV‘NORは、マーシャル伝統の1959(100w)、1987(50w)のスタックアンプのサウンドを忠実に再現するペダルで、クラシックロックからハードロックまでの音楽ジャンルに最適です。

Marshall 1959

※THE GUV’NORにはY字ケーブルを使用することでEQ後段にエフェクターを接続できるLOOP端子(エフェクトループ)が搭載されています。

Marshall The Guv’norの入出力

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Marshall The Guv’nor (動画)

Marshall The Guv’nor Pedal Demo:

Tsuneくん

レスポールとマーシャルJTM45と組み合わせれば Still Got The Bluesのトーン。AC/DCなど70年代~80年代のサウンドならこのペダル!

▼その他ラインナップはこちらから。


MAD PROFESSOR 1

MAD PROFESSOR 1

MAD PROFESSOR ” 1 “は、70年代後期~80年代初期にかけて、世界中に衝撃を与えたエドワード・ヴァン・ヘイレンの“ブラウンサウンド”をクリーンアンプで作るためのディストーションです。

Brownコントロールノブで歪みの強さと共にディストーションの倍音成分の強さを調整、さらにPresenceコントロールノブを組み合わせることで、様々なピックアップやアンプでも“あの音”を作り出します。

リバーブも回路も搭載し、内部トリムポットで リバーブのディケイタイム(Time)、 リバーブの暖かさ、音色の明るさ(Tone)を調整可能です。

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube – MAD PROFESSOR 1 (動画)

Mad Professor 1 – Al Estrada:

Tsuneくん
完璧なブラウンサウンドですね。てか、これくらい弾けるようになりたい😍


MXR EVH5150 OVERDRIVE

MXR EVH5150 OVERDRIVE

初期のブラウンサウンドから近年のEVHサウンドまでを再現する、EVHシグネチャー・オーバードライブ。

3バンドEQに、ブーストSW、ノイズゲート搭載。

トゥルーバイパス。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – EVH5150 OVERDRIVE (動画)

Review Demo – MXR EVH 5150 Overdrive:

Tsuneくん
伝説のEVHブラウンサウンドがこれ一台で!!


SUHR Riot

SUHR Riot

Riotは、高品質の100Wチューブ アンプの音響特性とタッチ感度を備えた多用途のハイゲイン ディストーションペダルです。

Voiceスイッチ:
Riot には、Voiceスイッチが搭載されており、音圧のあるディストーションから、中域が効いたブルージーサウンドまで、トーンのカスタマイズが可能です。

  1. 左:ギターのボリュームコントロールに動的に反応する、自然でオーガニックなトーンを生成します。
  2. 中央:中低域がしっかりした、引き締まったサウンドを生成します。ハイゲインサウンドも出せるので、パワフルな音が必要なシーンに向いています。
  3. 右:明瞭なサウンドを保ちながらも、ヴィンテージ風のハイゲインサウンドが得られます。

動作電圧
ACアダプターは4Vから18Vまで対応しており、好みに応じて電源を変更できます(通常使用は9V)。

バッテリーモニター:
Riot には、バッテリー残量が少なくなるとユーザーに警告する独自のバッテリーモニターが組み込まれています。さらに、バッテリー電圧が低くなると、バッテリーモニターが自動的にペダルをトゥルーバイパスに切り替えます。

FX Link
SUHR のFX Link
Riot には FX Linkが搭載されています。FX Linkは、FXリンク コネクタを使用することで、ペダルのスイッチングを外部スイッチ、ペダル ボード、ループ スイッチャー、またはその他のカスタム インターフェイスから制御できます。

トゥルーバイパス

Riot Mini
小型でFX LINK機能を省略した Riot のコンパクトモデルRiot Miniもラインナップされています。

SUHR Riot Mini

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – SUHR Riot (動画)

SUHR RIOT DISTORTION – CLEAN AMP:

Tsuneくん
大型で上品なスタックアンプを鳴らしたような、アンプライクなサウンドが特徴のRiot。

TC ELECTRONIC JIMS 800 PREAMP

TC Electronic JIMS 800 PREAMP : Ampworx HI-GAIN Series

Ampworx HI-GAIN Series
ヴィンテージサウンドのAmpworx Vintage Seriesに続き、ハイゲインアンプを再現したAmpworx HI-GAIN Seriesが発売されました。

JIMS 800 PREAMPは名称からも分かるように、1980年代以降のマーシャルアンプの主力となるJCM800のサウンドを再現したデュアルチャンネルペダルです。

フットスイッチモード
AMPWORXは、デュアルチャンネルモードとバイパスモードの2種類のフットスイッチモードが備わっており、用途に応じてCHANNELフットスイッチの機能を変更することができます。

両方のフットスイッチを同時に押すことで、フットスイッチモードが切り替わります。

  • デュアルチャンネルモード
    デュアルチャンネルモードでは、AMPWORXペダルは常にONの状態になっていて、CHANNELスイッチを踏むたびにGREEN/RED 2つのアンプチャンネルを切り替えることができます。
  • バイパスモード
    バイパスモードは、CHANNELスイッチでペダルのON/OFFを行うモードで、GREEN/REDのチャンネルはデュアルチャンネルモードで最後に選択したチャンネルが適用されます。
  1. GREENチャンネル
    Marshall JCM 800の"Low" inputサウンドがベースになっています。
  2. REDチャンネル
    REDチャンネル – Marshall JCM 800*の"High" inputサウンドがベースになっています。

主な特長

  • カスタムショップによって改造されたMarshall JCM800*のサウンドを完全に再現しています。
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー。
  • オリジナルユニットのLow inputおよびHigh inputのそれぞれをベースにした2chを切り替え可能。
  • PRE/POST切り替えが可能なブーストを搭載。
  • Celestion公式 4 x 12” G12-65 IRキャビネットシミュレータを搭載。
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト(サイドパネル)。
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット搭載。

TC Electronic JIMS 800 の入出力

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube – TC Electronic JIMS 800 PREAMP (動画)

TC Electronic JIMS 800 PREAMP:

Tsuneくん

現在のモダンなアンプほど歪みませんが、JCM800はクランチサウンドが素晴らしいアンプです。これに BOSSのSD-1でブーストしてあげると、1980年代のHR/HMサウンドが再現できると思います👍


メタル系

とにかく歪む、メタルで使える最強のハイゲインディストーション

BOSS MT-2  Metal Zone

BOSS MT-2

BOSS MT-2 (Metal Zone)は、デュアルゲイン回路の搭載ディストーションで、クリーンなアンプからでも激しく歪ませることが可能なペダルです。

3バンドEQにMidの周波数を調整出来るポットの搭載で、どんなメタルサウンドも自由自在です。

BOSS MT-2のコントロール

技 Waza Craft MT-2
スタンダードとカスタム、2つのモードを持った技 Waza Craft MT-2も発売されました。

BOSS MT-2 ( Metal Zone )

  • スタンダード
    MT-2のサウンドに磨きをかけ、よりクリアでノイズの少ないトーンを実現
  • カスタム
    広い音域とダイナミクス、タイトな低域を兼ね合わせた極上のハイゲインサウンド

BOSS MT-2wのコントロール

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOSS MT-2 (動画)

NEW BOSS MT2W WAZA METAL ZONE DEMO BY PETE THORN:

Tsuneくん
High/Lowのトーンに加え、周波数のピークを調整可能なパラメトリックEQの搭載で、どんなヘヴィーサウンドも思いのまま!!

ELECTRO-HARMONIX METAL MUFF

Electro-Harmonix METAL MUFF

ELECTRO-HARMONIX METAL MUFFは、強力なメタルディストーションサウンドを生み出すディストーションです。

3バンドEQ:
METAL MUFFは、3バンドイコライザーを搭載しており、幅広いサウンドメイクが可能です。

トップブースト:
トップブーストスイッチは、エッジの効いたリードサウンドを追求するために使用します。

小さな Nano Metal Muff は新たにノイズゲート(GATE)を搭載したモデルです(ゲートが作動したことを示す LED 搭載)。

Electro-Harmonix NANO METAL MUFF

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Electro Harmonix METAL MUFF (動画)

Electro-Harmonix Metal Muff:

Tsuneくん

Muffと言えばファズが有名ですが、こちらはハイゲインディストーション。ミッドコントロールが肝ですね!


MXR Fullbore Metal

MXR M116 Fullbore Metal

MXR Fullbore Metalは、メタルギタリスト向けにデザインされたウルトラハイゲイン・ディストーションペダルです。

MXR Fullbore Metalのコントロールパネル

3バンドEQに加え、周波数を調整するFREQ、さらにSCPPPスイッチの搭載でメタルサウンドを思いのままにコントロール可能です。

ノイズゲート搭載。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – MXR Fullbore Metal (動画)

MXR M116 Fullbore Metal Distortion Pedal Video Demo:


TC ELECTRONIC DUAL WRECK PREAMP

TC Electronic DUAL WRECK PREAMP : Ampworx HI-GAIN Series

Ampworx HI-GAIN Series
ヴィンテージサウンドのAmpworx Vintage Seriesに続き、ハイゲインアンプを再現したAmpworx HI-GAIN Seriesが発売されました。

DUAL WRECK PREAMPは、メサブギーのDual Rectifierのサウンドを再現したデュアルチャンネルペダルです。

フットスイッチモード
AMPWORXは、デュアルチャンネルモードとバイパスモードの2種類のフットスイッチモードが備わっており、用途に応じてCHANNELフットスイッチの機能を変更することができます。

両方のフットスイッチを同時に押すことで、フットスイッチモードが切り替わります。

  • デュアルチャンネルモード
    デュアルチャンネルモードでは、AMPWORXペダルは常にONの状態になっていて、CHANNELスイッチを踏むたびにGREEN/RED 2つのアンプチャンネルを切り替えることができます。
  • バイパスモード
    バイパスモードは、CHANNELスイッチでペダルのON/OFFを行うモードで、GREEN/REDのチャンネルはデュアルチャンネルモードで最後に選択したチャンネルが適用されます。
  1. GREENチャンネル
    Mesa/Boogie Dual Rectifierのクランチチャンネルサウンドがベースになっています。
  2. REDチャンネル
    Mesa/Boogie Dual Rectifierのソロチャンネルサウンドがベースになっています。

主な特長

  • 1995 Revision G Dual Rectifier*のサウンドを完全に再現しています。
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー。
  • オリジナルユニットのClean/Rhythm CHおよびLead CHのそれぞれをベースにした2chを切り替え可能。
  • PRE/POST切り替えが可能なブーストを搭載。
  • Celestion公式 4 x 12” V30 IRキャビネットシミュレータを搭載。
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト。
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット。

TC Electronic DUAL WRECK PREAMP の入出力

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube – TC Electronic DUAL WRECK PREAMP (動画)

Ampworx Dual Wreck (Official Video):

Tsuneくん

メタルギタリスト御用達の”レクチ”がストンプボックスサイズに!!メタリックなサウンドが見事に再現されていると思いますがいかがでしょう!


Universal Audio UAFX Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifier

Universal Audio UAFX Knuckles ‘92 Rev F Dual Rec Amplifier

UAFX Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifierは、Foo Fighters や Incubus から Metallica、Tool など、伝説のオルタナティブロックやメタルバンドを支えた、強烈なハイゲインアンプ ”Mesa/Boogie Dual Rectifier Revision F”を再現したアンプです。

1992年製 Revision Fのトーンを再現
UAFX Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifierは、Mesa/Boogie Dual Rectifierの中でも最も評価の高い 1992年から1993年頃に製造された ”Revision F”のトーンが再現されています。

Universal Audio UAFX Knuckles ‘92 Rev F Dual Rec Amplifierのコントロールパネル

ALTスイッチ
中央のスイッチを「ALT」にするとセカンダリーモードになり、つまみのカッコ内のコントロール「ROOM」「GATE」「OVERDRIVE」「OD TONE」「OD LEVEL」が有効になります。

6つのクラシックなマイク/スピーカーを搭載
Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifierには、ラシックなオルタナティブロックのアンセムやメタルレコードで使用されている6つのクラシックなマイク/スピーカーが搭載されています。

Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifierには、クラシックなオルタナティブロックのアンセムやメタルレコードで使用されている6つのクラシックなマイク/スピーカーが搭載されています。

TSスタイルのオーバードライブ+ノイズゲート
Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifierには、Revision Fのトーンに加え、チャンネル切り替えや、TSスタイルのオーバードライブとノイズゲートが搭載されています。

Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifierには、Revision Fのトーンに加え、TSスタイルのオーバードライブとノイズゲートが内蔵されており、伝説のオルタナティブロックやメタルバンドのサウンドがノイズレスで再現できます。

アプリでサウンドをカスタマイズ
Universal Audio UAFX Knuckles ‘92 Rev F Dual Rec Amplifierの専用アプリ

UAFX Controlモバイルアプリにより、スペシャリストがカスタマイズしたプリセットを使用したり、独自のトーンをカスタマイズして保存したりすることができます。

Universal Audio UAFX Knuckles ‘92 Rev F Dual Rec Amplifierの入出力

注意
ACアダプターは一般的なセンターマイナスの9Vアダプターと同サイズですが、400mAの電流を必要としますので注意が必要です(400mAの電流を供給できない場合、ペダルが正しく動作しないことがあります。)

メーカー純正品は別売りのPSU-GP1-WWになります。

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube – UAFX Knuckles 92 Rev F Dual Rec Amplifier (動画)

Universal Audio’s UAFX Knuckles ’92 Rev F Dual Rec Amplifier Pedal:

Tsuneくん
Dual Rectifier サウンドがあなたの足元で再現可能です!!