[Van Halen] ブラウンサウンドの出るオーバードライブ/ディストーション3選
エディー・ヴァン・ヘイレン(Van Halen)が1978年のデビューから80年代初期に作り上げた"ブラウンサウンド"はロックギタリストの憧れ!そんなヴァン・ヘイレンのブラウンサウンドを出せるエフェクターを厳選。
ブラウンサウンドの出るオーバードライブ3選
その1
MXR EVH5150 Overdrive
EVHの名を冠する本家オーバードライブ/ディストーション。3バンドEQとブーストSW、激しい歪みにも対応するノイズゲート搭載し、初期のブラウンサウンドから近年のEVHサウンドまでを再現するEVH5150 Overdrive。
もっとミッドの効いた近年のEVHサウンドのペダルなのかと勝手に想像しておりましたが、動画を見ると、初期のマーシャルライクなEVHサウンドも出せるオーバードライブ。
それにしてもこのおじさん巧すぎる(°д°;;)
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
MXR EVH5150 Overdrive – YouTube(動画)
その2
MAD PROFESSOR 1
ヴァン・ヘイレンの“ブラウンサウンド”をクリーンアンプから作るためのオーバードライブ/ディストーション。
リバーブ搭載(細かな調整は内部トリムポットで行います)。
完璧なブラウンサウンドですね。てか、これくらい弾けるようになりたいわ😍
MXRとMAD PROFESSORは甲乙つけがたい感じです。3バンドEQを搭載し細かな調整が可能なのはMXRですが、私などはいじりすぎて訳わからなくなりそうなのでこちらのほうがシンプルで良いかも。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
その3
Rockbox Brown Sugar
Brown Sugarはストーンズの曲にもありますが、こちらMarshall 1959のボリュームを上げてドライブさせたヴァン・ヘイレンの"ブラウンサウンド"を出すためのオーバードライブ。
こちらもクリーンなアンプからここまで歪んだオーバードライブサウンドを出力。乾いたVHライクなブラウンサウンドが素敵すぎます。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
Rockbox Brown Sugar – YouTube(動画)
以上、勝手に選んだブラウンサウンドの出るオーバードライブ3選でした。
アマチュア・ギタリストは、高いアンプにこだわるよりも、適当なチューブアンプと、これらのペダルで事足りちゃうかもしれませんね。
ブラウンサウンドを堪能するならこのCD
ヴァン・ヘイレンのデビューから大ヒットアルバム1984までの6枚がこの価格で!
▶Van Halen The Studio Albums 1978-84:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません