
NUX Drive Core Deluxe MKII (NCO-2)はTS系など8つのモードを持つオーバードライブ・ディストーションペダル
NUX Drive Core Deluxe MKIIは、8つのモードを持つオーバードライブ/ディストーションペダルです。
艷やかなサウンドのTS系をはじめとする全てのモードの音色が素晴らしく、また、1クリック(長押し)でブースターをONにできる機能も実用的で、自宅でもライブでも大活躍間違いなしの一品だと思います。詳しく見てみましょう!
NUX Drive Core Deluxe MKII (NCO-2)とは
Drive Core Deluxe MKII (NCO-2)は、8種類の伝説的なオーバードライブ/ディストーション回路を1台に凝縮した、100%アナログ回路のドライブペダルです。
Drive Core Deluxe MKII (NCO-2)は、テキサスブルースからナッシュビルサウンドまで、多彩なトーンを直感的なロータリースイッチで簡単に切り替えることができます。
8つのモード
- TS808:初代チューブスクリーマー(JRC4558 Version)を再現したモード
- TS9:二代目チューブスクリーマー(TA75558 Version)を再現したモード
- SSD:某ダンブルアンプのサウンドを再現したNUX Steel Singer Driveを再現したモード
- R.Dirt:Keeley Red Dirt Overdrive を再現したモード
- OD-1:BOSS OD-1を再現したモード
- Dist+:MXR Distortion+を再現したモード
- ODR:Nobels ODR-1を再現したモード
- NUX MOD:ODR-1のベースカットを再現。ハムバッキング・ピックアップに最適化されたモード
最大7dBのブースト回路搭載
さらに、フットスイッチを長押しするだけで最大7dBの「ポストブースト」をオン/オフ可能です。これによりギターソロ時の音抜けを強化し、追加のブースターペダルなしで幅広い用途に対応します。
ブースト量は「POST BOOST」で調整可能です。
サウンドチェック
それではDrive Core Deluxe MKII (NCO-2)のサウンドを聴いてみましょう!すごいぞ!!
NUX Drive Core Deluxe MK II test by Jimmy Lin (No Talking):
エフェクターなしのサウンドはさほど良くないのですが、Drive Core Deluxe MKIIをONにするだけで、サウンドが艷やかになります。TS系だけでなく、どのモードも素晴らしいですね。
NUX Drive Core Deluxe MKII | 8 great Tube Screamer-type overdrives in 1 sub $99 pedal! Review & Demo:
こちらの動画では、8つのモードの説明と、サウンドが聴けますが、ブースターの音抜けがものすごく良いですね。1クリック(長押し)でブーストをON/OFF出来るのも実用的でライブでもストレスなく使えるでしょう。
動画中盤(19:00)からは、TS Mini、Nobels ODR-1、JHS Overdrive Preamp(MXR Distortion+の代替)との比較も聴けますが、遜色ありません。
まとめ
NUX Drive Core Deluxe MKIIは、8つのモードを持つオーバードライブ/ディストーションペダルです。
おそらくですが、このペダルは 9種のTS系サウンドが搭載された JHS Pedals のThe Bonsai, 9-way Screamerなどからインスピレーションされ、作られたペダルだと思われますが、NUX Drive Core Deluxe MKIIにはオーバードライブだけでなくディストーションも搭載されているところがポイントです!
また、1クリック(長押し)でブースターをONにできる機能も実用的で、自宅でもライブでも大活躍間違いなしの一品だと思います。
これは買いでしょう!!
NUX Drive Core Deluxe MKIIはこちらで購入できます
NUX Drive Core Deluxe MKII – YouTube(動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません