Rainger FX 歪みエフェクターカタログ

Rainger FX Break Box

Rainger FX

Rainger FXの歪みエフェクター一覧。

Rainger FX(レインジャーFX)は、英国のエフェクターブランドで、個性的なデザインとサウンドのエフェクターを製造しています。代表的なモデルは、本体に入れる液体によってサウンドが変化する「Minibar」や、大きなパットを押すことで、ディストーションサウンドにレコードスクラッチのような効果を付加する「Break Box」など、音作りにおいて非常に遊び心と独創性を持ったエフェクターが揃っています。

Rainger FX Break Box


オーバードライブ

Minibar

Rainger FX Minibar

Rainger FXのMinibarは、本体に入れる液体によってサウンドが変化する(Liquid Analyzer)オーバードライブペダル。

コンテナ内に入れた液体をペダルがアナライズ(分析)してゲインとトーンが変化します。

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Rainger FX Minibar (動画)

【実験してみた】Rainger FX Minibar 【GiGS】:

【実験してみた】Rainger FX Minibar 【GiGS】

Tsuneくん
斬新です!牛乳など腐るものは止めておいたほうが良いかも・・・。

ディストーション

Break Box

Rainger FX Break Box

Break Boxは、FXのレガシー"El Distorto"のサウンドをベースに、Colorsoundとのコラボレーションでかつて制作された"Freakenbender"のトーンスタックを搭載したファズライクなサウンドのディストーションペダル。

さらに大きなパットを押すことで、ディストーションサウンドにレコードスクラッチのような効果を付加することも可能です。

ノイズゲート搭載

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Rainger FX Break Box (動画)

Rainger FX – Break Box // Full Demo (Baritone Guitar):

Rainger FX - Break Box // Full Demo (Baritone Guitar)

Tsuneくん
レコードスクラッチに目が行きがちですが、ファズライクなディストーションが素晴らしい!


ファズ

Bleep

Rainger FX Bleep

Bleepは、Rainger FXのフラッグシップペダル"Dr Freakenstein Chop Fuzz"のファズ回路を受け継ぎ、小さなボディにフルオン/フルレンジのモンスターサウンドを詰め込んだファズペダルです。

オーバートーンを自在に操るハーモナイズサウンドに加え、"BLEEPサウンド"を必要な分だけブレンドすることが可能です。

同梱のIgorコントローラー (感圧式エクスプレッションパッド)を使用すればハーモナイズのピッチやモジュレーションレートをリアルタイムに操作ができるようになり、奇想天外なプレイを更に彩ります。

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube – Rainger FX Bleep (動画)

Rainger FX Bleep:


Dr.Freakenstein

Rainger FX Dr.Freakenstein

Dr. Freakensteinは、エクストリームな音像にリアルタイムのコントロール性を融合させたファズペダルです。

オーバートーンを調整できるFull Onなファズドライブに、極限のLFOモジュレーションを搭載。

ぶつ切りにチョップするような極端なトレモロを組み合わせれば、異次元の怪物サウンドを出力します。

更に付属のIgor (感圧式エクスプレッションパッド)を使って、モジュレーションやトレモロを自在に操ることが可能。

 

詳細を見る

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – Rainger FX Dr.Freakenstein (動画)

Rainger FX Dr. Freakenstein Chop Fuzzz:

Rainger FX Dr. Freakenstein Chop Fuzzz || Demo


ブースター

 

ブランド別Rainger FX

Posted by Tsune