
FENDER 57 Champ~エリック・クラプトンも愛した小型アンプ・チャンプが登場
ようやくと言うべきか?本家Fender USAから待望のギターアンプ"57 Champ"が発売されました。"Champ"といっても時期により色々あるのですが、これは初期のツイード・チャンプと言われているものですね。
FENDER 57 Champ
今までツイード・チャンプを買うとなると、50年代のオンボロのヴィンテージを買うか、Victoria やKendrick などから発売されているレプリカ・モデルの選択しかありませんでしたが、本家Fenderの刻印が入った新品のアンプはやっぱり見過ごす訳には行きません。
あるのはボリュームつまみだけ
57チャンプのコントロール類はボリュームツマミしかありません。音質を調整するトーンも、小音量で歪みを得られるGainツマミもないシンプルなアンプです。
出力は小さいですが、チューブアンプは5wでも爆音なのでアンプをドライブさせるにはボリュームをあげるしか方法はないのですが、ボリュームを上げることで得られるチューブアンプ特有のナチュラルなドライブサウンドと箱鳴りが、最高のトーンを生み出します👍
エリック・クラプトンのアルバム(1stソロやデレク&ドミノスのアルバム”レイラなどで使用されたと言われています)を聴いてもらえれば分かるように、非常にパワフルで、ストラトのハーフ・トーンとのマッチングも最高にカッコいいです。
Eric Clapton Slunky:
Derek and the Dominos Keep On Growing:
5wとはいえ日本の住宅事情ではこのアンプを歪ませることはまず不可能なので、自宅ではオーバードライブエフェクターを併用しましょう(チューブアンプはオーバードライブペダルとの相性も抜群です)。
この手のシンプルなチューブアンプはギター側のボリュームの追従性が良いですから昔のギタリストのように積極的にギター側のボリュームやトーンを動かして音量だけでなく歪みの調整をしてみるのも面白いでしょう。
それでもやっぱりトーンコントロールが欲しい、、、という方にはTC Electronic Spark BoosterやXOTIC RC Boosterなどトーンコントロール付きのブースター/プリアンプを繋いで音作りする方法も。
▶使えるブースターをお探しなら3モードスイッチ搭載のTC Electronic Spark Booster
FENDER 57 Champの動画
Fender Amplifiers presents the ’57 Champ: Stoned:
Fender Amplifiers presents the ’57 Champ: Domino Effect:
いい音してますね~😍
自宅ではクリーンもしくは歪みエフェクターを併用して、スタジオやライブではボリュームを上げてアンプの歪みを堪能したいですよね👍
FENDER 57 ChampはライブもOK
チューブアンプはChampだけでなく爆音なので、たかだか5wのアンプだって普通にライブで使えます。
証拠動画はこちら。
元ジョージア・サテライツのダン・ベアードさんのライブです。
Bobby Keys & The Suffering Bastards “Can’t You Hear Me Knockin":
動画中盤(4:50~)でチャンプの設定をいじってますのでチャンプを鳴らしてるのは間違いないでしょう(台の上に置くなどして耳に近い位置で鳴らせばさらに完璧!)。
チューブアンプは音量を上げると歪んでしまうのでクリーンな音を爆音必至のライブで使うには小型アンプはやや厳しいですが、アンプの前にマイクを立ててクリーンな音を拾ってモニターできれば普通に使えると思います。
FENDER 57 Champはこちらで購入できます
posted with カエレバ
追記
リイシューされたFENDER 57 Champは、エリック・クラプトンの名を冠したチャンプ(EC Vibro Champ)の発売で一旦生産中止になりますが、57 CUSTOM CHAMPとなって再発されました。
57 Champと57 CUSTOM CHAMPはバックパネルの形状、搭載スピーカー、プリチューブが12AX7からオリジナルに準じて12AY7が採用されるなど若干の変更があります。
✅57 Custom Champ ( 5w )
Spec;
スピーカー:1×8インチWeber社製Alnicoスピーカー
真空管:1×12AY7、1×6V6、5F1
重量:34.3W×31.8H×19.3Dcm、約7.4kg
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません