FENDER 57 Champ

FENDER 57 Champ~エリック・クラプトンも愛した小型アンプ・チャンプが登場

2009年6月20日ギターアンプFENDER,エリッククラプトン

“57 Champ"は、強く弾けば歪み、弱く弾けばクリーンというギタリストの指先1つで歪みをコントロール出来るシンプルな小型真空管アンプです。

FENDER 57 Champ


この記事はギター改造歴25年の Tsune@TGプランニング が執筆・監修しています。

FENDER 57 Champとはボリュームのみのシンプルなアンプ

ようやくと言うべきか?本家Fender USAから待望のギターアンプ"57 Champ"が発売されました。

FENDER 57 Champ

“Champ"といっても時期により色々あるのですが、これは初期のツイード・チャンプと言われているものですね。

フェンダーのChampはフェンダー創業時からラインナップされているミニアンプですが、57 Champとは文字通り1957年仕様のツイード生地をまとったミニアンプのことです。

フェンダーのチャンプは出力5W程度のいわゆるビギナー向けのアンプではありますが、そのシンプルさ故に音が良く、ビギナーはもちろん多くのプロギタリストにも愛用されるアンプとしても有名です。

 

57チャンプのコントロール類はシンプルで、なんとボリュームツマミが1つしかありません。

FENDER 57 Champのコントロールパネル

音質を調整するトーンも、小音量で歪みを得られるGainツマミもないんですよね。

 

出力は小さいですが、チューブアンプは5Wでも爆音なのでアンプをドライブさせるにはボリュームをあげるしか方法はないのですが、そのボリュームを上げることで得られるチューブアンプ特有のナチュラルなドライブサウンドと箱鳴りが、最高のトーンを生み出します👍

Champをレコーディングに使用したギタリスト

フェンダーのチャンプをレコーディングで使ったギタリストとしてはエリック・クラプトンが有名ですが、彼のアルバムで聴くことの出来るチャンプサウンドは非常にパワフルで、ストラトのハーフ・トーンとのマッチングも最高にカッコいいです。

※クラプトンは1stソロアルバムやデレク&ドミノスのアルバム”レイラ”などで使用されたと言われています。

 

Eric Clapton Slunky:

Derek and the Dominos Keep On Growing:

Derek and the Dominos - Keep on Growing

それでは57チャンプのデモサウンドを聴いてみましょう。

FENDER 57 Champの動画

Fender Amplifiers presents the ’57 Champ: Stoned:

Fender® Amplifiers presents the '57 Champ® | Stoned | Fender

ローリングストーンズ風のリフがそそります、動画後半のスライドも良いですね😍

 

Fender ’57 Champ Demo – Sweetwater:

Fender '57 Champ Demo - Sweetwater

音質もさることながら、強く弾けば歪み、弱く弾けばクリーンというギタリストの指先1つで歪みをコントロール出来るのもシンプルな真空管アンプの特徴です😍。

またギターのボリュームやトーンで様々なサウンドを出すことも出来ます。

自宅ではコンパクトエフェクターを併用しましょう

5Wとはいえ日本の住宅事情ではこのアンプを歪ませることはまず不可能なので、自宅ではオーバードライブエフェクターを併用しましょう。

チューブアンプは固いトランジスタアンプのクリーンと違い、柔らかなクリーンが出るのでトランジスタやオペアンプを使用したオーバードライブを使ってもチューブアンプらしさを失うこと無く鳴らすことが出来るのでおすすめです。

 

でもトーンコントロールがあったほうが便利じゃね??という方はTC Electronic Spark BoosterやXOTIC RC Boosterなどトーンコントロール付きのブースター/プリアンプを繋いで音作りする方法もあります。

TC Electronic Spark Booster

使えるブースターをお探しなら3モードスイッチ搭載のTC Electronic Spark Booster


1ボリュームのアンプといっても様々な使い方が出来ますよね。

小さくても57 Champでライブも出来る

真空管を使用したチューブアンプはChampに限らず爆音なので、たかだか5Wのアンプであっても普通にライブで使えます。

証拠動画はこちら。

元ジョージア・サテライツのダン・ベアードさんのライブです。

Bobby Keys & The Suffering Bastards “Can’t You Hear Me Knockin":

Bobby Keys & The Suffering Bastards "Can't You Hear Me Knockin"

動画中盤(4:50~)でチャンプの設定をいじってますのでチャンプを鳴らしてるのは間違いないでしょう(台の上に置くなどして耳に近い位置でモニタリングできればさらに完璧!)。

こちらもどうぞ

チューブアンプは音量を上げると歪んでしまうのでクリーンな音を爆音必至のライブで使うには小型アンプはやや厳しいですが、アンプの前にマイクを立ててクリーンな音を拾ってモニターできれば普通に使えると思います。

 

小さくてもパワフルでどんな場所でも使えるFENDER 57 Champは良いですよ~

FENDER 57 Champはどこで買える?販売サイトまとめ

FENDER 57 Champ

 

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

 

追記

リイシューされたFENDER 57 Champは、エリック・クラプトンの名を冠したチャンプ(EC Vibro Champ)の発売で一旦生産中止になりますが、57 Custom Champとなって再発されました。

57 Champと57 Custom Champはバックパネルの形状、搭載スピーカー、プリチューブが12AX7からオリジナルに準じて12AY7が採用されるなど若干の変更があります。

12AY7は12AX7にくらべクリーンが得意なプリ管ですので、歪みが欲しい方は12AX7に交換しても良いと思います。

 

✅57 Custom Champ ( 5W )
Spec;

  • スピーカー:1×8″ Weber製Alnicoスピーカー
  • 真空管:1×12AY7、1×6V6、5F1
  • サイズ・重量:34.3W×31.8H×19.3Dcm、約7.4kg

関連記事