フェンダーのショートスケールのギター~デュオソニックとムスタングとジャガーおすすめはどれ?

ショートスケールのギター~デュオソニックとムスタング、ジャガーおすすめはどれ?

2022年10月28日ギターFENDER

フェンダーのデュオソニックとムスタングとジャガーはどれもショートスケールの人気ギターですが、音が良いのはどれ?おすすめは??

ショートスケールのギター~デュオソニックとムスタング、ジャガーおすすめはどれ?


ショートスケールのギターは悪くない

先日、フェンダーのデュオソニック(Fender Player Duo-Sonic)を購入し、ショートスケールの良さを実感しています。

レビュー~Fender Player Duo-Sonicの特徴と詳細

ショートスケールのギターは弾きやすいのはもちろん音も悪くないし、今まで無理してストラトキャスターやテレキャスターなどデカいロングスケールのギターを弾いてたのって何だったの?とまで思っています。

プロじゃないんだし、俺、これで良いやん。。。

 

これだけ弾きやすく音も良いならショートスケールのギター色々と集めたくなってくる((o(´∀`)o))ワクワク  

 

例えば、デュオソニックのメイプルネックは持っているのでローズ指板(パーフェロー)のモデルや、同じフェンダーのギターならムスタングやジャガーもショートスケールですよね。

フェンダー・デュオソニック・ローズ(パーフェロー)指板モデル
FENDER Duo-Sonic
フェンダー・ムスタングはショートスケールのギターです
FENDER Mustang
フェンダー・ジャガーはショートスケールのギターです
FENDER Jaguar

デュオソニックは実際弾いてみて音の良さは分かったのですが、ムスタングやジャガーってどうなのでしょう? ※ムスタングは昔ちょっと弾いたことあるけどよく覚えていない、、、  

デュオソニックとムスタング、ジャガーの比較動画

Youtubeで動画を検索したらこんなのを見つけました。 ムスタングとジャガーは現行モデルで、デュオソニックはブリッジ形状が異なるのでハードテイルの現行モデルではありませんが、音の違いが非常によくわかります。

※動画で弾いているデュオソニックは24インチよりさらに短い22.5インチ(動画では22.7インチと言っています)の1950年代のヴィンテージのようです。

Fender Duo-Sonic vs Mustang vs Jaguar ( Offset comparison ):

Fender Duo-Sonic vs Mustang vs Jaguar ( Offset comparison )

この動画を見た限りでは、ムスタングとジャガーは非常によく似ていますが、デュオソニックはぶっとい音してますね。 上記3機種の中では私はデュオソニックの音が一番好きかも。 やはり余計なトレモロユニットが付いてないから音が太いのかなぁ。 それともヴィンテージだから?

ピックアップのポールピースがオープンというのも関係あるかも。 デュオソニックのピックアップカバーをストラトキャスター用に替えてみた 私のデュオソニックをストラトキャスターやテレキャスターと弾き比べみても、生音ではデュオソニックはやや低域成分が足りないかなとは思いますが、アンプを通して弾く限りにおいては”ショートスケールだから”と劣っている部分は全くないんですよね(もちろん全く同じ音になるわけではありませんが)。

 

こちらはデュオソニックとストラトキャスターの弾き比べ動画。~2分50秒から~

Does The Fender Duo Sonic Sound Like A Stratocaster Or Telecaster?:

Does The Fender Duo Sonic Sound Like A Stratocaster Or Telecaster?

元気ですがやや軽めの音のデュオソニックと、ハイがやや強めながらローもしっかり出ていて重厚感のあるストラトキャスターといった感じですが、デュオソニックも決して悪い音ではありません。

さらにデュオソニックはショートスケールで弾きやすいのですからもう好きになるしかないですよね💗おそらくですが、ローズ(パーフェロー)指板のモデルはもう少しダークでよりこのストラトキャスターに近いと思います。  

まとめ:ショートスケールのギターを集めたくなってきた

デュオソニックとムスタング、ジャガーは同じショートスケールでもかなり音が違うんだなということがわかりました。よくショートスケールのギターは音が良くない、サステインがないと言われることが多いですが、本当なんですかね。

実際にデュオソニック(Fender Player Duo-Sonic)を弾いてみてもそんなことはないですもん。 ストラトキャスターやテレキャスター、レスポールと比較しても若干低域成分が少ないもののギターとして劣ってるとは感じるものはないし(個性)、むしろ弾きやすい分勝ってる部分のほうが多いのではないでしょうか。

 

とりあえず今のデュオソニックをとことんいじったらもう一本デュオソニックが欲しいですね。 今持ってるのはメイプル1Pネックの2シングルのなので、2Sのローズ(パーフェロー)指板のモデルとか、リアがハムバッキングのモデルとかP90が載ったモデルとか色々あるうちのどれか一本。

Fender Player Duo-Sonicの改造

その後はムスタングやジャガーにも手を出してみたいです!だってショートスケールのギターってめっちゃ弾きやすいんですもん😍

 

ショートスケールのギターはギター初心者や、(子どもや女性など)手の小さな方にもおすすめです。

 

Fenderのショートスケールのギターはこちらで購入できます

Duo-Sonic:

Fender Duo Sonicはこちらから  

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

Mustang:

フェンダー・ムスタングはショートスケールのギターです  

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

Jaguar:

フェンダー・ジャガーはショートスケールのギターです  

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

おすすめ記事

執筆・監修

ギターFENDER

Posted by Tsune