JHS Pedals PG-14~アンプライクな歪みからファズライクな歪みまで。ポール・ギルバートのシグネチャー・ディストーション

JHS Pedals PG-14

2020年2月3日歪み系ディストーション,JHS Pedals,ポールギルバート

ポール・ギルバートの新しいシグネチャー・ディストーションペダルがJHS Pedalsから発売されました。


JHS Pedals PG-14とは

JHS Pedals PG-14

スニーカーの絵👟と日本語で書かれた"ギルバート”(これがシグネチャー??)の文字がかわいいですね。

まず歪みのベースとなっているのがFET回路で、チューブアンプをプッシュした時のタッチやフィーリング、レスポンスを再現しますとのことで、動画を見ると確かにアンプの歪みに近い感じもします。

それにプラスしてPush/Driveを上げることで荒々しいファズっぽいサウンドも出せてなかなか面白そうなペダルです。

JHS Pedals PG-14の動画

JHS Pedals PG-14 Paul Gilbert signature pedal

The NEW JHS PG-14 Distortion!!!! Full review

さらにトーンコントロールは、従来のTONEの他にMIDコントロールと、さらにそのMIDの周波数を調整するMid Frequencyツマミがあって、効きはいわゆるメタル系ディストーションに搭載されているパラメトリックイコライザーのように劇的に音が変わる感じではなさそうですが、クラシカルなロックサウンドを作る上ではかなり役立ちそうな機能も持っています。

私は好きですねぇ👍

ただ、もう少し安ければ。。。。

JHS Pedals PG-14はこちらで購入できます

JHS Pedals PG-14

 

詳細を見る

posted with カエレバ

おすすめ記事

執筆・監修