SOBBAT 歪みエフェクターカタログ
![SOBBAT FUZZ BREAKER 4 [FB-4]](https://tgr-guitar.com/hizumikei/wp/wp-content/uploads/2020/12/fb4.png)
SOBBATの歪みエフェクター一覧。
SOBBAT(ソバット)は、日本のハンドメイドエフェクターブランドで、音作りにこだわった高品質なペダルは海外アーティストにも愛用されています。
オーバードライブ
DRIVE BREAKER 2 [DB-2]
DRIVE BREAKER 2は、リッチー・コッツェンも愛用しているオーバードライブです。
粒が少し荒めのサウンドが特徴的で、いわゆる"SRV"サウンドと呼ばれる スティーヴィー・レイ・ヴォーン風のキラリとしてキレのある抑揚感を生み出します。
詳しく見る
posted with カエレバ
YouTube – sobbat DB-2 (動画)
Sobbat Drive Breaker2(DB-2) Sound Demo:
ディストーション
DRIVE BREAKER 1 [DB-1]
DRIVE BREAKER 1は、非常に太く強力なサステインを持った個性的なディストーションです。2バンドEQの採用により、ハイテクなソロから押し出しの強いリフワークまで幅広いタイプの音楽に対応します。
詳しく見る
posted with カエレバ
YouTube – sobbat DB-1 (動画)
Sobbat Drive Breaker DB1:

DRIVE BREAKER 3 [DB-3]
DRIVE BREAKER 3は、DRIVE Breakerシリーズのオーバードライブにブースト機能を搭載したモデルです。
従来からのFAT感を生かし、歪んだリフ等にもぼやけずはっきりした輪郭のあるサウンドを実現します。
クリーンなアンプに使えば、クランチ、リードと使い分ける事が可能。特にハムバッカ-P.U.搭載のギタリストに最適で、ブースト機能はサスティンのみが増すように設計されていますのでソロ時には非常に弾き易く感じると思います。
詳しく見る
posted with カエレバ
YouTube – sobbat DB-3 (動画)
Sobbat DB-3 Demo/Stratocaster:

DRIVE BREAKER 4 [DB-4R]
DRIVE BREAKER 4は、従来のドライブブレイカーシリーズをリファインし、3種類のオーバードライブ/ディストーションとブーストモードを搭載したモデルです。
モード:
- DB1Rモード:従来のディストーションより明るいサウンドを強調。
- DB2Rモード:サスティンや艶やかさを増したディストーション、
- ODB1モード:原音を生かしたオーバードライブ、またすべてのチャンネルは、Gainを絡ませたBoostが可能です。
- BOOSTERモード:ヴォリュームブーストからクランチブーストまで幅広く使用できるように設計されております。
LOW-Bツマミにて低音のミックス具合を調節できますので、重低音系サウンドや7弦ギターにも対応しています。
トゥルーバイパス
詳しく見る
posted with カエレバ
YouTube – SOBBAT DRIVE BREAKER DB-4R (動画)
Sobbat DriveBreaker-4R(DB-4R) function mode:
ファズ
FUZZ BREAKER 4 [FB-4]
FUZZ BREAKER 4は、FB-3の改良版としてさらに使いやすく、パワフルになったオクターブファズです。SustainノブとトーンでGainをコントロールでき、轟音ファズからアンプライクな歪みも得られます。
オクターブファズモードへはフットスイッチで変更可能です。
ノイズゲート搭載。
詳しく見る
posted with カエレバ
YouTube – SOBBAT DRIVE FUZZ BREAKER 4 (動画)
sobbat FUZZ Breaker FB-4:
