Revv Amplification Chatbreaker

Revv Amplificationの歪みエフェクターをまとめて紹介

カナダのハイエンドなアンプ&エフェクター・ブランド Revv Amplificationの歪みエフェクター一覧。

Revv AmplificationのGシリーズドライブペダルは、同社のブティックアンプのサウンドをそのまま抜き出したようなアンプライクなトーンを基本に開発されたオーバードライブ/ディストーションペダルです。

Revv Amplification G2 Pedal


Revv Amplification オーバードライブ

Tilt Overdrive

Revv Amplification Tilt Overdrive

セッション・ギタリストでユーチューバーであるShawn Tubbs(ショーン・タブス)氏監修の Tilt Overdrive。

Tilt Overdriveは彼の理想とする最高のシングル・チャンネル・ヴィンテージ・アンプのサウンドを目指し開発されたオーバードライブで、真空管アンプのようなタッチ・センシティブなオーバードライヴと濁りのないタイトなブースト・セクションを搭載。

9V電源で駆動しますが電圧を内部で18Vに昇圧し、ヘッドルームを大きくする独自設計を採り入れているため、クリアでバランスの取れたオーバードライブ・サウンドと実用性の高いブーストがこの1台で実現します。

オーバードライブセクションはBass、Trebleの2バンドEQに、GainとVolume。

ブースターセクションはBoostレベルに、1つのコントロールで全体の音のバランスを簡単に調整可能なTilteEQ、低音域の周波数帯を抑える機能を持ったHalf/Normal/Fullの3モードスイッチを搭載し、プレイヤーの好みに合わせたブースト・サウンドを出力可能。

トゥルーバイパス。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification Tilt Overdrive (動画)

REVV Tilt Overdrive – It Got Loud | JayLeonardJ:

Tsuneくん

オーバードライブセクションはマーシャルのプレキシ系サウンド。

ブースターセクションはアンプライクなサウンドはそのままにゲインときらびやかさを加えたいときにONという感じ。

ブースターセクション単独でもかなり使えそうですね。


Chatbreaker

Revv Amplification Chatbreaker

Chatbreakerは、マーシャル Bluesbreakerベースのオーバードライブペダルです。

Chatbreakerの名前の由来
Chatbreakerの名前の由来は、下記動画で説明されていますが、レヴ・アンプリフィケーションの開発チームが、新たなエフェクター・デザインを人工知能(ChatGPT)に考えさせようと実験したところ、動作せず、電源が入らずという状態だったそうです。

その回路図を調べてみたところ、1990年代初頭にマーシャルが発売したオーバードライブ(Bluesbreaker)だった為に、レヴ・アンプリフィケーションの開発チームがその回路を修正し、さらに改良することで生まれたペダルとのこと。

クラシックなクランチから硬質なディストーションまで
シンプルな3つのノブから生み出されるサウンドは、クラシックなクランチから硬質なディストーションまで多彩なトーンを実現。ピックアップの種類やボディー構造に関わらず、それぞれのギターに合わせた最適なサウンドメイクが可能です。

入出力端子は背面に集約
Chatbreakerは、丈夫な金属製の筐体を採用したコンパクトサイズのエフェクターで、入出力端子を背面に集約しているために、エフェクトを並べて使用する際にも余計なスペースが生まれません。

トゥルーバイパス設計
電源は9VDCで、パワー・サプライ(別売)の電源供給のみとなります。エフェクトオフ時には無駄な回路を通過しないトゥルーバイパス設計です。

 

ショップで検索

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification Chatbreaker (動画)

What Happens When You Ask CHAT GPT To Design An Overdrive Pedal? REVV CHAT BREAKER OVERDRIVE!:

Tsuneくん

アンプライクで、歪みすぎないクランチサウンドが素晴らしいですね。ギターのボリュームでクリーンも作れます。


G2 Pedal

Revv Amplification G2 Pedal

REVV G2 Pedalは、クラシックロックのようなクランチサウンドから、幅広く使用できるオーバードライブ、またブースターとしても使用可能です。

さらに中央に配置されたBLUE/OFF/REDという3つのモードを切り替えることで、トーンのニュアンスを変更できます。

接続はギターアンプはもちろん、デジタルインターフェースに直接繋げるようにも調整されています。

トゥルーバイパス。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification G2 (動画)

Tsuneくん

アンプライクなトランスペアレントなオーバードライブペダル。

ゲインを上げると中域が出てきてチューブスクリーマーのようなニュアンスもあります。

3バンドEQで様々なトーンを作ることが出来ますね。


G3 Pedal

Revv Amplification G3 Pedal

REVV G3 Pedalは、70年代後期~80年代のハードロックのようなサウンド・メイキングが可能なタイトなオーバードライヴから、90年代後半のハイゲイン・アンプのような深いディストーション・サウンドまで備えています。

さらに中央に配置されたアグレッション・スイッチを操作することにより、BLUE/OFF/REDという3つのドライヴ・スタイルを切替えられ、トーンのニュアンスを変更できます。

接続はギターアンプはもちろん、デジタルインターフェースに直接繋げるようにも調整されています。

トゥルーバイパス。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification G3 (動画)

Revv G2, G3, and G4 – Which One Is Right For You?:

Tsuneくん

アンプライクなG2と比べ、こちらはよりミドルがプッシュされたハイゲインなチューブスクリーマーという感じのペダルですね。

私はこれが一番好きかも。

以下の動画でG2,G3,G4を弾き比べています。


Revv Amplification ディストーション

Northern Mauler

Revv Amplification Northern Mauler

Northern Maulerは、スウェーデンの暴力的なチェンソートーンとRevv Amplificationのモダンなハイゲイン・サウンドを組み合わせたモデル

アンプ・サーキット(回路)はRevv Amplificationのモダン・ハイゲインアンプのトーンを再現し、チェンソートーン(回路)は80年代~90年代初頭の有名なディストーションペダル(BOSS HM-2)のトーンにインスパイアされて開発しています。

※チェンソートーンとはBOSSのディストーションHM-2の全てのノブを全開にするセッティングで、 北欧はスウェーデンのデスメタル・ギタリスト達が好んで使用したセッティングのこと。

BOSS HM-2のチェンソートーン

BOSS HM-2W~一時期エリック・クラプトンも使っていたBOSSのディストーションHeavy Metalが技 WAZA CRAFTで復活

2つの異なる回路はそれぞれ並列で、この2つのトーンをミックスすることで、今までになかった新しい過激なディストーション・サウンドが生まれます。

右側に位置する3つのコントロール(Treble, Mids, Bass)はアンプ・サーキット左側に位置する2つのコントロール(Bite, Growl)はチェンソートーン・サーキットのコントロールで、それぞれのサーキットの信号をBlendコントロールでミックスします。

GIV’Rコントロールは2つのサーキットのミックス信号のゲイン/サチュレーションを調節します。

 

ショップで検索

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification Northern Mauler (動画)

OLA TESTING THE NORTHERN MAULER:

Tsuneくん

アンプがクリーンでもここまで過激に歪みますか。。。(°д°;;)。もちろん アンプライクな歪みも出せますので心配無用👍


G4 Pedal

Revv Amplification G4 Pedal

REVV G4 Pedalは、モダンハイゲイン・チューブアンプのような骨太なディストーションサウンドを持ったペダルです。

さらに中央に配置されたアグレッション・スイッチを操作することにより、BLUE/OFF/REDという3つのドライヴ・スタイルを切替えられ、トーンのニュアンスを変更できます。

接続はギターアンプはもちろん、デジタルインターフェースに直接繋げるようにも調整されています。

トゥルーバイパス。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification G4 (動画)

Tsuneくん

G4はよりモダンでハイゲインなディストーションです。3バンドEQなのでハイとローを絞りミドルを上げることでG3のようなサウンドを作ることも可能だと思います>3バンドEQはこういうところが好き。

個人的には2バンドは意外と調整が難しいので嫌いです。


Revv Amplification ファズ

 


Revv Amplification ブースター

Tilt Boost

Revv AmplificationTilt Boost

Tilt Boostは、セッション・ギタリストでユーチューバーであるShawn Tubbs(ショーン・タブス)監修の Tilt Overdriveのブースター回路を基に開発されたブーストペダルです。

アナログ回路による最大20dB
Tilt Boostは、アナログ回路による最大20dBのブーストセクションに、ナチュラルなドライヴ・サウンドを加えるDRIVEスイッチを搭載しています。

TILT EQ / TIGHTスイッチを搭載
一般的なブースターはレベルを上げるにつれ、ローが膨らんだヌケの悪いトーンとなってしまうのですが、Tilt Boostではブースト・レベルの調整に加え、TILT EQコントロール、TIGHTスイッチを搭載し、ギターや、プレイヤーの好みに合わせた調整が細かく出来るようになっています。

入出力端子は背面に集約
Tilt Boostは、丈夫な金属製の筐体を採用したコンパクトサイズのエフェクターで、入出力端子を背面に集約しているために、エフェクトを並べて使用する際にも余計なスペースが生まれません。

トゥルーバイパス設計
電源は9VDCで、パワー・サプライ(別売)の電源供給のみとなります。エフェクトオフ時には無駄な回路を通過しないトゥルーバイパス設計です。

 

ショップで検索

posted with カエレバ
 YouTube – Revv Amplification Tilt Boost (動画)

Shawn Tubbs Demos the New Revv Tilt Boost Pedal:

Tsuneくん

Shawn Tubbs(ショーン・タブス)氏本人による解説動画です。

TILT EQはローエンドの調整、TIGHTスイッチはハイの調整という感じでしょうか。DRIVEスイッチも癖がなく、トランスペアレントなブースター/オーバードライブですね。


おすすめ記事