
レビュー~揺れないデチューン風コーラスをお探しの方に TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUS
TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUSは音の広がりと、揺れの少なさでとても使いやすいコーラスです。デチューンっぽい雰囲気もあって歪みとの相性も抜群です!
TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUS
またまた買ってしまいましたTC ELECTRONICのこのシリーズ。
これで4台目。
今どきのエフェクターのように小さくないですが、シールドのジャックが上にあるのでこうしてくっつけて並べることができるので意外と場所を取らずに便利です!
価格も安いですしね👍
ディメンションコーラスとは
ディメンションコーラスのオリジナルはBOSSのDimension C(DC-2)で、TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUSはそのBOSSのコピーのような商品。
✅参考動画 BOSSのDimension C(DC-2):
TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUSの発売時はBOSSの方は廃盤でしたが、本家BOSSからは技-Waza Craft DC-2W Dimension Cとして再発売されています。
技-Waza Craft DC-2W Dimension Cは後発なのでステレオ入出力対応ですが、TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUSはオリジナルDimension C(DC-2)を元にしているのでモノラル対応になります。
TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUSの使用感
まず使ってみると、非常に使いやすコーラスペダルです。
私はコーラスのうねうねした揺れる音が嫌いなので、いつもRATEは絞り気味で使うのですが、3RD DIMENSION CHORUSはそのうねりの少ないこんな設定のコーラスがたくさん入った感じのペダルです。
スイッチは4つですが、同時押しも出来るのでそのパターンは16通り。
説明書によると左から右へ行くほどエフェクトが深くなるらしいですが、確かに変わるんだけどどう変わっているのかは判別不能(どれも柔らかくて素敵な音です)。
コーラスの効きは、手持ちのコーラスと比較するとものすごく広がります。モノラルなのにステレオで出力しているかのように広がるのはすごいです。
✅参考動画:
このコーラスに歪みを足すとスティーブ・ルカサーがTurn Backで使用したデチューンっぽい効果が得られるのも良いです。
デテューンとは、原音に微妙にずらした音を加える事で音に厚みと広がりを与えるエフェクターのことで、コーラスや、フランジャーでも似た音は出せるのですが揺れる効果が少ないのでちょっと違うんですよね。でもディメンションコーラスならそんなサウンドもOK(だと思う)。
BOSS DC-2W Dimension Cとどっちを選ぶか
今回購入したTC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUSとBOSS DC-2W Dimension Cですが、違いはステレオ入出力の有無と、BOSSの方はオリジナルのDC-2のサウンドが得られるモードと、DC-2サウンドの元となったラックエフェクター SDD-320(Dimension D)の2つのモードを搭載している点。
✅参考動画:
動画ではステレオで出力してくれてるのでより音の広がりがよく分かりますね。動画後半には歪んだサウンドも聴けますよ。
価格は本家BOSSはかなり高価で、BOSS1つでTC ELECTRONICを4つくらい買えちゃう値段(^^)。
日本人としてはBOSSを応援したいのですが、高くて買えません(^_^;)。
TC ELECTRONICとBOSSの比較動画
TC ELECTRONICとBOSSのディメンションコーラス対決動画です。
私には違いが分からんでので安いので十分かな、、、。
どちらを選ぶにしても、コーラスエフェクターの広がりは好きだけど、うねうねと揺れる感じが苦手という方にはこのディメンションコーラスはおすすめです。
私はTC ELECTRONICを購入しましたがあなたはどっち??
ディメンションコーラスはこちらで購入できます
✅TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUS
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | 3RD DIMENSION CHORUS (動画)
✅BOSS DC-2W] Dimension C
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | BOSS DC-2W (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません