TC ELECTRONIC トレモロ/ビブラートカタログ

TC ELECTRONIC トレモロ / ビブラート

2018年4月24日トレモロ / ビブラートTC ELECTRONIC

TC ELECTRONICのトレモロ/ビブラート一覧。

TC ELECTRONIC(ティーシー・エレクトロニック)は、デンマーク発のエフェクターブランドです。高品質なデジタル技術を駆使したエフェクターはもちろん、コストパフォーマンスに優れたアナログエフェクターもとても人気があります。

TC ELECTRONIC トレモロ / ビブラート


TC ELECTRONIC

TC Electronicの革新的な機能

MASHとは
TC Electronicのエフェクターに搭載されている感圧型エクスプレッションコントロール機能です。通常のフットスイッチのオン/オフに加え、フットスイッチを長押しすることで、エフェクトのパラメータをリアルタイムで変化させることができます。

TC Electronic エフェクター MASH機能とは?:

TC Electronic エフェクター MASH機能とは?

例えば、ディレイエフェクトではフットスイッチを長押しすることで「発振」状態を作り出したり、ピッチシフターでは設定したピッチに徐々にシフトさせる「WHAM(ワーミー)」機能を使用することができます。

TonePrintとは
TonePrint(トーンプリント)とは、アーティストやTC Electronicのエンジニアが作成した独自のシグネチャープリセットです。これらのプリセットは、TonePrintの対応エフェクターに簡単に転送して使用できます。転送方法は、無料の「TonePrint App」やUSB経由で簡単に行えます。

iPhone用TonePrintアプリ紹介(日本語字幕付き)

iPhone用TonePrintアプリ紹介(日本語字幕付き)


CHOKA TREMOLO

TC ELECTRONIC CHOKA TREMOLO

TC ELECTRONIC CHOKA TREMOLOは、60年代のサーフサウンドを彷彿とさせるトレモロ効果を再現するペダルです。

60年代のサーフサウンド:
CHOKA TREMOLOは、60年代のサーフミュージックで広く使用されたオーガニックなトレモロサウンドを再現します。

直感的なサウンド調整:
3つのノブを使用してサウンドを調整できます。

LFO波形の調整:
LFO(Low-Frequency Oscillator)の波形をシームレスに調整することができます。

異なる波形を選択することで、トレモロの振幅と速度を微調整し、さまざまなトレモロ効果を実現できます。

トゥルーバイパス:

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | TC ELECTRONIC CHOKA TREMOLO (動画)

TC Electronic CHOKA TREMOLO:

TC Electronic CHOKA TREMOLO


Pipeline Tap Tremolo

TC ELECTRONIC Pipeline Tap Tremolo

Pipeline Tap Tremoloは、タップテンポ機能を備えたトレモロエフェクトペダルで、ビンテージサウンドを基準にしながらも、トレモロの波形やシーケンスをカスタマイズして様々な効果を演出できます。

タップテンポ機能:
タップテンポ機能を使用することで、トレモロの速さを簡単にリズムに合わせて調整できます。

Subdivisionノブ:
このノブにより、トレモロ波のリズムパターンを選択できます。

TonePrint対応:
Pipeline Tap TremoloのモードはアメリカンスタイルのアンプトレモロをベースとしたVINTAGEモード、アグレッシブなモダンサウンドのためのSQUAREモードとTonePrintを搭載。

TonePrintとは一流アーティストのトーンを直接ペダルに移植できる機能です。

トゥルーバイパス:
OFF時に原音を損なわないトゥルーバイパスと、バッファードバイパスへ切り替え可能。

アナログ-ドライ-スルー設計

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | Pipeline Tap Tremolo (動画)

Pipeline Tap Tremolo Demo by Jurren Mekking:

Pipeline Tap Tremolo Demo by Jurren Mekking

Left Caption
「VINTAGEモード」も素晴らしいですが、スイッチングトレモロ奏法的に使える「SQUAREモード」が特に素晴らしいですね。

TailSpin Vibrato

TC ELECTRONIC TailSpin Vibrato

TailSpin Vibratoは、コストパフォーマンスに優れたビブラートエフェクトペダルで、完全なアナログBBD(バケットブリゲードディレイ)サーキットを搭載しています。

アナログBBDサーキット:
TailSpin Vibratoは、アナログBBDサーキットを使用してビブラート効果を生成します。

このアナログサーキットにより、暖かみのあるアナログサウンドと自然なビブラートが得られます。

トゥルーバイパス:

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | TailSpin Vibrato (動画)

Tailspin Vibrato – official product video:

Tailspin Vibrato - official product video


Vibraclone Rotary

TC ELECTRONIC Vibraclone Rotary

Vibraclone Rotaryは、ロータリースピーカーの特徴的なサウンドを再現するエフェクターで、CHORALEとTREMOLOの2つのモードを備えています。

トゥルーバイパス。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | Vibraclone Rotary (動画)

0% Talk 100% Tones – Vibraclone Rotary:

0% Talk 100% Tones - Vibraclone Rotary


Viscous Vibe

TC ELECTRONIC Viscous Vibe

Viscous Vibeは、ジミ・ヘンドリックスが愛用したUni-Vibe/ユニバイブのサウンドを再現したエフェクターです。

アナログドライスルー回路:
Viscous Vibeはアナログ・ドライスルー回路が採用されています。

原音のクリアさはそのままにUni-Vibeサウンドが得られます。

3つのモード:
Viscous VibeにはChorus、Vibrato、TonePrintの3つのモードが搭載されています。

TonePrintは一流アーティストのトーンを直接ペダルに移植できる機能です。

ステレオ入出力:

トゥルーバイパス/バッファードバイパス切替可能:

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | Viscous Vibe (動画)

Viscous Vibe – official product video:

Viscous Vibe - official product video


The Dreamscape

TC ELECTRONIC The Dreamscape

The Dreamscapeは、Dream Theaterのギタリスト、John Petrucci氏によってサウンド設計されたコーラス、フランジャー、ビブラートペダルです。

このペダルは、John Petrucci本人によって作成された6つのモジュレーションとTonePrintが使用可能です。

エフェクトタイプ

  • Chorus
    クリーンサウンド向けのコーラス。
  • Flanger
    クリーンサウンド向けのフランジャー。コーラスに近いサウンドに仕立て上げられています。
  • Vibrato
    クリーンサウンド向けのビブラート。少量のフィードバックを与えたクリアで躍動感のあるレスリースタイルのサウンドです。
  • Chorus 2
    クランチ・サウンド向けのコーラス。
  • Flanger 2
    クランチ・サウンド向けのフランジャー。
  • Vibrato 2
    クランチ・サウンド向けビブラート。
  • TonePrint
    TonePrintは、ギタリストやベーシストが独自のエフェクトサウンドを作成し、共有できるプラットフォームで、一流アーティストのトーン設定を直接ペダルにダウンロードすることができます。

ボイスセレクター
中央のスイッチでBRIGHT/NORMAL/DARKから選択可能。

ステレオ対応

トゥルーバイパス

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | TC ELECTRONIC The Dreamscape (動画)

The Dreamscape – John Petrucci’s Signature Pedal from TC Electronic:

The Dreamscape - John Petrucci's Signature Pedal from TC Electronic


Shaker Vibrato

TC ELECTRONIC Shaker Vibrato

Shaker Vibratoは、直感的なコントロールとTC Electronicならではのクオリティを兼ね備えたビブラートペダルです。

VIBRATOモードではクラシックなビブラートを使用可能
LATCHモードではフットスイッチを押している間のみビブラートが適用されます

TonePrint対応:
Shaker Vibratoは、VIBRATO、LATCH、TonePrintの3モード対応。

VIBRATOモードはクラシックなビブラートサウンド、LATCHモードではフットスイッチを押している間のみビブラートがかかるモード。

TonePrintは一流アーティストのトーンを直接ペダルに移植できる機能です。

トゥルーバイパス:
OFF時に原音を損なわないトゥルーバイパスと、バッファードバイパスへ切り替え可能です。

ミニサイズのShaker Mini Vibratoも発売中。

TC ELECTRONIC Shaker Mini Vibrato

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube -TC ELECTRONIC Shaker Vibrato (動画)

TC Electronic Shaker Vibrato:

TC Electronic Shaker Vibrato

おすすめ記事