
コーラスでもフランジャーでもない、デチューンってなに??
スティーブ・ルカサーが初期のアルバムで使用している激しいモジュレーションサウンドはハーモナイザーによるデチューン機能だそう。デチューンって何?どんなエフェクターを使えば再現できるの??調べてみました。
スティーブ・ルカサーの激しいモジュレーションサウンドはハーモナイザーによるデチューン機能
久しぶりのTOTOブーム。スティーブ・ルカサーのギターは特に初期が最高で、1stアルバム『宇宙の騎士』のコンプを掛けた柔らかな音も良いし、3rdアルバム『Turn Back』の激しいモジュレーションをかけた音も最高👍
Toto – Gift With A Golden Gun:
Toto – English Eyes:
で、今日はそのモジュレーションについて。
3rdアルバム『Turn Back』の激しいモジュレーションは、コーラスや、フランジャーだとばかり思っていましたが、『レジェンダリー・ギタリスト 特集●スティーブ・ルカサー』によると、Eventide H910(ハーモナイザーによるディチューン機能)によるものだそうです。
デチューンとは
デチューン/Detune機能とは何かというと、原音に微妙にずらした音を加える事で音に厚みと広がりを与えるエフェクターのこで、コーラスや、フランジャーでも似た音は出せるんですが音が揺れないのでちょっと違うんですよね。
ルークが使用しているのはEVENTIDE ( イーブンタイド )なので現行モデルで探してみると、H9というマルチエフェクターがヒット。
EVENTIDE ( イーブンタイド ) / H9
ただこれはマルチエフェクターだけにちょっと高い。コンパクトタイプで良いものないかな??と見つけたのが、DIGITECH ( デジテック ) から発売の Luxe というペダル。
DIGITECH ( デジテック ) / Luxe
これは、デジテックのワーミーからデチューン機能のみを取り出したモデルとのことですが、現在は販売終了_| ̄|○
デジテックのLuxeページによると
デチューンはコーラス エフェクトとは異なり、ピッチの変調(音程の揺らぎ)を伴いません。従って、終始一貫した厚みをシグナルに加えます。コードあるいは単音の演奏のいずれでも、Luxeはラッシュでソリッドな真のピッチ デチューニング効果を提供します。
とあります。
動画を見てみると、確かにコーラスやフランジャーにも似ていますが音の厚みが違う感じです(後半の歪んだサウンドはスティーブ・ルカサーっぽい感じも出ています)。
DigiTech: Luxe Anti-Chorus:
良いですね😊
上記『レジェンダリー・ギタリスト 特集●スティーブ・ルカサー』の巻末の増崎孝司氏のインタビューによると、
ヴァン・ヘイレンと同じで+15、-15でモジュレーションがかかるようになっていました
とのことで、へ~エディも使ってたんだ~ハーモナイザー。5150以降かな??
と思ったらヴァン・ヘイレンの1980年代初期のエディーのギターサウンドを注意深く聴いてみるとデチューンっぽい音の広がりがあります。
特にイントロの(タッピングハーモニクスが終わった後の)リフ終わりのロングトーンで揺れのない音の広がりが聴けます。オリジナルアルバムからギタートラックのみを取り出したものなのでよく分かると思います。
Mean Street – Van Halen – Isolated Guitar (guitar only):
こちらもギタートラックのみを取り出したものですが、ガットギターのソロが終わった後のリフなんかもデチューンっぽい音の広がりがありますね。
Van Halen – Little Guitars – Isolated Guitar Track:
男は黙ってアンプ直!というのも良いけど、機材を知るというのは良いことだ!>お金かかりますけどね。
✅EVENTIDE ( イーブンタイド ) / H9:
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
✅DIGITECH ( デジテック ) / Luxe:
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
追記:
デチューンの入ったエフェクター他にないかな🤔と探してみたところ、HOTONEから発売のBINARY MODというモジュレーションのみのマルチエフェクターと、TC ELECTRONICのBRAINWAVES PITCH SHIFTERに入ってることがわかりましたので紹介しておきますね。
どちらもEVENTIDE H9買うよりはお手頃価格なので、興味のある方は。
HOTONE / BINARY MOD

posted with カエレバ
YouTube | HOTONE BINARY MOD(動画)
TC ELECTRONIC BRAINWAVES PITCH SHIFTER
一流アーティストのトーンを直接移植可能なTonePrintスロットを3つ搭載のピッチシフターBRAINWAVES PITCH SHIFTER。
感圧型エクスプレッションペダルMASH機構搭載で、スイッチを長押しすることでワーミーペダルのように設定したピッチまで徐々にシフトさせるWHAM機能搭載。
その他ドライ音に数セント音程をシフトさせたサウンドを重ねて分厚いダブリングサウンドを得ることが可能なデチューン/DETUNE機能、Voice 1のセッティングからMASHを使用しVoice 2のセッティングへピッチをシフトさせるV1-V2機能、Voice 1、Voice 2両方の設定を活かし3声のハーモニーエフェクトのように使うことができるPITCH機能を搭載。
トゥルーバイパス/バッファードバイパスの切り替えに対応
最新価格・商品レビューはこちらから
posted with カエレバ
YouTube | TC ELECTRONIC BRAINWAVES PITCH SHIFTER (動画)
オリジナルEventide H910の動画
オリジナルのEventide H910はこれですかね>>一番下のやつ?真ん中のやつはディレイ(ショートディレイによるダブリング)でしょうか?
めっちゃ素敵な音です😍
Eventide H910 Light Detune Setting:
レジェンダリー・ギタリスト 特集●スティーヴ・ルカサー:
TOTOの初期のオリジナルアルバム[5CD]もご一緒に
➡Original Album Classics: Toto
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません