
いろいろな音が出せるちょっと変わったエフェクター特集
ギターシンセなどのちょっと変わった魅力的なエフェクターを紹介。
BOSS
SY-1000
BOSS / Roland史上最もパワフルなギター/ベース・シンセサイザーです。処理能力がSY-300の6倍にも達したカスタムDSPと新規開発のサウンド・エンジンを搭載。
GKピックアップを使わずにDynamic Synthと内部エフェクトが使用可能なGUITAR INPUT搭載。最高峰マルチ・エフェクターGT-1000から継承した高品位なエフェクトとアンプ・タイプを搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SY-300
こちらはディバイドピックアップのいらないギターシンセ。ギターを標準ケーブル1本で接続するだけで迫力のシンセ・サウンドを得る事ができます。
レイテンシーも無く、和音入力にも対応。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Boss SY-300 (動画)
SY-200
SY-200 Synthesizerは、コンパクト・ペダルSY-1のシンセ・サウンドをベースに新たな音色を追加したモデルです。
セットアップしたサウンドは、128個までに本体に保存し、即座に呼び出せます。2つのフットスイッチは、アサイン機能を駆使することで複雑なリアルタイム・コントロールも可能。
外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDIによるコントロールも可能です(ステレオ・ミニ・タイプ:別売BMIDI-5-35ケーブルを使用)。
エフェクトループ搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SY-1
特別なツールを必要とせず、ギター/ベースを標準ケーブルで接続するだけのシンプルなセットアップで使用できるコンパクトサイズのギターシンセ。
コンパクトなサイズでありながら121種類もの多彩なシンセ・サウンドを搭載。ポリフォニックに対応しており、単音はもちろん和音にも対応。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Boss SY-1 (動画)
GP-10
BOSSから発売のギターシンセ。手持ちのギターにディバイドピックアップを取り付けることで、ギターはもちろん、様々なシンセ・サウンドを出力可能。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Boss GP-10 (動画)
VO-1 Vocoder
ギターとヴォーカルマイクをミックスすることで、ギターが喋っているような効果を出すボコーダー。
✅モードは4つ。
・VINTAGE:スタンダードなボコーダーサウンド
・ADVANCED:高解像度なボコーダーサウンド
・TALK BOX:トーキング・モジュレーター・サウンドを再現
・CHOIR:マイクなしでもボコーダー・サウンドが得られる
また、COLORノブを操作することで、「VINTAGE」と「ADVANCED」では声質を男声/女声と変化させたり、「TALK BOX」では歪み量を調節、「CHOIR」では付加するボイスのキャラクターの調整可能。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | BOSS VO-1 Vocoder (動画)
VE2
ギターのコード進行を自動分析し、美しいハーモニーを生み出すボーカルエフェクター。リバーブ/ディレイも搭載し、ボーカルのクオリティを格段に向上させることが可能。
電池駆動にも対応
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | BOSS VE2 (動画)
ROLAND / GR-55
こちらはローランドから発売のギターシンセ。ボス/ローランドが誇るCOSMによるアンプモデリングも搭載しています。
*ディバイドピックアップ GK3付属。ディバイドピックアップをお持ちの方は、GR-55S をお買い求め下さい
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | ROLAND GR-55GK (動画)
ELECTRO-HARMONIX
STRING9 STRING ENSEMBLE
STRING9は、ギター本体に特殊なピックアップやMIDI の実装等の改造を必要とせず、9種類のストリング・アンサンブルやストリング・シンセサイザーに変換させることができるペダルです。
✅プリセット一覧:
- SYMPHONIC: 大編成のシンフォニックオーケストラ・サウンドをエミュレート。
- JUNE-O: アナログストリングスシンセサイザーJUNOのサウンドをエミュレート。
- PCM: ビンテージPCM キーボードから温かみのある小規模な弦楽器セクションのビンテージサウンドをサンプリングしています。
- FLOPPY: Orchestronの光ディスク再生サンプラーのサウンドをエミュレート、ワープ音も搭載。
- AARP: クラシックなARP Solinaストリング・シンセサイザーをエミュレートしています。
- CREWMAN: Crumar Performerアナログ・ストリング&ブラス・シンセサイザーをエミュレートしています。
- ORCH FREEZE: EHX Freeze エフェクトを搭載したオーケストラ・サウンドです。
- SYNTH FREEZE: EHX Freeze エフェクトを搭載したストリングス・シンセサイザー・サウンドです。
- VOX FREEZE: EHX Freeze エフェクトを搭載したEHX MEL9 のMellotronクワイアとストリングスを組み合わせたサウンドです。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Electro-Harmonix STRING9 (動画)
BASS9 Bass Machine
ギターで9種類のベースサウンド出すことが出来るエフェクター。DRYアウトとEFFECTアウトツマミを搭載し個々に調整可能。
✅プリセット一覧;
- PRECISION:象徴的なFender P Bassに敬意を表したサウンド
- LONGHORN:Danelectro 6弦ベースをエミュレートしたサウンド
- FRETLESS:エレキフレットレスベース
- SYNTH:クラシックなTaurusシンセサイザーへのトリビュートサウンド
- VIRTUAL:収録されている様々なベースサウンドのベースのボディ厚とネックの長さを調節可能なモード
- BOWED:クラシックなボウドベース(コントラバス/ウッドベース)風サウンド
- SPLIT BASS:ギターの低音弦(F3#以下)を使用して、ギターでベースサウンドを奏でることができます。それと同時にギターの高音弦を使用してコーラスやメロディーをつけることも可能。
- 3:03:Roland TB-303ビンテージシンセサイザーに敬意を表し、ポリフォニックに対応させたモード
- FLIP-FLOP:electro-harmonix Octave Multiplexerにインスパイアされ、トラックの不具合を解消した70年代の理論に基づいたサブオクターブジェネレーターを再現。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Electro-Harmonix BASS9 (動画)
SYNTH9 Synthesizer Machine
SYNTH9 Synthesizer Machine は、入手困難なビンテージ・シンセサイザーサウンドをエミュレート。
力強いリードサウンドからスペイシーなシンセパッド、ディープでファンキーなシンセベースサウンドなど再現でき
ます。
✅プリセット一覧;
- 1. OBX
- 2. PROFIT V
- 3. VIBE SYNTH
- 4. MINI MOOD
- 5. EHX MINI
- 6. SOLO SYNTH
- 7. MOOD BASS
- 8. STRING SYNTH
- 9. POLY VI
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Electro-Harmonix SYNTH9 (動画)
MEL9 Tape Replay Machine
MEL9 Tape Replay Machineは、ビンテージMellotron(メロトロン)サウンドをエミュレートしています。
9つのプリセットにはメロトロンで演奏された名演をモチーフにした、代表的な音色が収録されています。
✅プリセット一覧;
- 1. ORCHESTRA
- 2. CELLO
- 3. STRINGS
- 4. FLUTES
- 5. CLARINET
- 6. SAXOPHONE
- 7. BRASS
- 8. LOW CHOIR
- 9. HIGH CHOIR
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Electro-Harmonix MEL9 (動画)
KEY9 Electric Piano Machine
KEY9 Electric Piano Machine は、ギターサウンドを瞬時に電気ピアノ・サウンドに変換し てくれます。
✅プリセット一覧;
- 1. DYNAMO
- 2. WURLI
- 3. SUITCASE
- 4. MALLETS
- 5. EIGHTY EIGHT
- 6. TRI – GLORIOUS
- 7. VIBES
- 8. ORGAN
- 9. STEEL DRUMS
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | KEY9 (動画)
B9 Organ Machine
B9 Organ Machineは、60年代以降の伝説的なオルガンサウンドをシミュレートした9つのプリセットを搭載し、ギターやキーボードのサウンドを瞬時にオルガンサウンドに変換します。
✅プリセット一覧;
- FAT&FULL
- JAZZ
- GOSPEL
- CLASSIC ROCK
- BOTTOM END
- OCTAVES
- CATHEDRAL
- CONTINANTAL
- BELL ORGAN
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | B9 Organ Machine (動画)
C9 Organ Machine
B9とは別のもののプリセットをもつC9 Organ Machineは。
✅プリセット一覧;
- TONE WHEEL
- PROG
- COMPACT
- SHIMMER
- LOAD PURPLE
- MELLO FLUTES
- BLIMP
- PRES TONE
- TELSTAR
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | C9 Organ Machine (動画)
MOOER
Tone Capture GTR
ギターの音をキャプチャーし、レスポールでストラトキャスターの音を出したり、エレアコの音をキャプチャーすればストラトキャスターでエレアコの音も出せてしまうという画期的なエフェクター。
✅特徴:
- 演奏しているギターのサウンドを別のギターサウンドに変貌可能
- サンプリングテクノロジーにより、ギター全体のトーンをキャプチャー
- 独立したEQペダルとしても使用可能
- 7種類のプリセットにEQとサンプリングギターサウンドを保存可能
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Tone Capture GTR (動画)
E7 Synth
ポリフォニック(和音)に対応したコンパクトなギター用シンセサイザー。モードは7種類。USBからのファームウェアアップデートにも対応。
✅7つのモード:
- トランペットライクなシンセトーン、アルペジエーターはデフォルトでON
- オルガンライクなシンセトーン、アルペジエーターはデフォルトでON
- 海のさざ波のような暖かなシンセサイザートーン。LFO、アルペジエーターはデフォルトでOFF(MIXが50%を超えるとトーンはMIXに影響し、LFOエフェクトは影響しません。)
- “Weeyo"のようなブライトなトーンで、スピーディなLFOエフェクトを持つ音色。アルペジエーターはデフォルトでOFF
- ノコギリ波のシンセサイザー、スローなLFOエフェクトをかけ、ブライトで遅いアルペジエーターを組み合わせたトーン。アルペジエーターはデフォルトでON
- 8ビットライクなシンセサイザートーン、アルペジエーターはデフォルトでOFF
- EDM/PADライクなシンセサイザートーン。特にネックピックアップでのプレイを推奨。アルペジエーターはデフォルトでOFF
*アルペジエーターとは分散和音(アルペジオ)を自動的に演奏する機能でスピードツマミで速さをコントロールすることが出来ます。アルペジエーターのON/OFFはフットスイッチの長押しで行います。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MOOER E7 (動画)
MXR
M222 Talk Box
ギターの音をビニールホース通して口腔内で共鳴させ人が喋っているような効果を出すエフェクタートークボックス/トーキング・モジュレーター。
トーキング・モジュレーターの愛用者はピーター・フランプトンやジェフ・ベック、ジョー・ペリー、ジョー・ウォルシュ、マティアス・ヤプス、リッチー・サンボラなどが有名です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MXR Talk Box (動画)
ROCKTRON
BANSHEE
ビニール管を口に加え、プレーヤーの口の形によって音色を操るトーキングモジュレーター。従来のトークボックスのようにアンプとスピーカーの間に設置するタイプと異なり、ギターとアンプの間に接続し、マイクで拾うだけなのでセッティングも簡単です。
Bansheeにエフェクトループを搭載したBanshee 2も。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | ROCKTRON BANSHEE (動画)
TC ELECTRONIC
INFINITE SAMPLE SUSTAINER
INFINITE SAMPLE SUSTAINERは、ギターの残響音をキャプチャしサステインさせることの出来るペダルです。サウンドにはハーモニーやリバーブ、モジュレーション等をプラスすることも可能です。
✅主な特長:
- ギターシグナルをサンプリングし、アンビエントパットサウンドを提供するサンプル&サステインエフェクトペダル
- オプションのレイヤー機能により、様々なハーモニーを作成可能
- V2/V3はそれぞれ2レイヤー、3レイヤーまでレイヤーを重ねることが可能
- 数の制限なくレイヤーを重ね、モーフィングさせることが可能なINFINITEモード
- サステインに組み合わせ可能なリバーブ/モジュレーションエフェクトを搭載
- サステインシグナルに外部エフェクトを追加することが可能なSEND/RETURNを搭載
- ラッチ/モーメンタリーを切り替え可能
- TonePrint機能を搭載し、著名アーティストTonePrintをインポート可能
- TonePrint Editorにより高度なパラメーター編集が可能
- アナログ-ドライ-スルー設計
TC Electronic Infinite Sample Sustainer – Sound Demo:

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません