MOOER Tone Capture GTRを使うとストラトキャスターでエレアコやレスポールの音も出せちゃいます

ストラトキャスターでエレアコやレスポールの音が出せたら良いですよね。MOOER Tone Capture GTRを使えば出来ますよ。
MOOER Tone Capture GTR
MOOER Tone Capture GTRはギターの音をキャプチャー(コピー)して、別のギターでその音を出してしまおうというエフェクター。
例えばレスポールは音は良いけどハイポジションが弾きにくかったり座って弾きにくかったりするので、MOOER Tone Capture GTRで音をキャプチャーし、ストラトキャスターで出せるようにするとか、エレアコはサウンドホールがあって大きな音がして自宅では使いにくいから、MOOER Tone Capture GTRで音をキャプチャーし、ストラトキャスターで出せるようにするとか。。。
などなど使いみちは沢山ありそうです。
or
▶
でもそのキャプチャーした音がしょぼかったりしたら意味ないですがどうなのでしょう。動画がこちら。
サウンドチェック
レスポールでストラトキャスターのハーフトーンの音が出せたり、ぶっといハムバッキング・ピックアップの音がストラトキャスターのシングルコイルで出せたり、エレアコの音がハムバッキング・ピックアップのギターで出せたりと凄いですね。
キャプチャーした音はそのままでも使えますし、3バンドEQなどで調整することも出来ます。
MOOER Tone Capture GTRの使い方は以下の動画が日本語で解説してくれてるので分かりやすいと思います。
7つのサウンドをキャプチャーし、プリセットとして使用可能です。
凄すぎる。。。
1万円前後で買えちゃうというのも良いですね。
キャプチャーするためにはその分ギターが必要になりますが、友達から借りてキャプチャーしあっちゃうとかすれば色々なタイプのギターの音を1本のギターで楽しめます。
欲を言えば、kemperアンプのようにライブラリがあってダウンロードできれば良いのですけどね。でも、これは画期的なペダルだと思います。
MOOER Tone Capture GTRはこちらで購入できます
詳細を見る
posted with カエレバ
MOOER Tone Capture GTR – YouTube (動画一覧)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません