トレモロ風味のコーラスが癖になりそう TC Electronic June-60

TC Electronicから発売のJUNE-60はBBD素子を採用した柔らかなサウンドが心地よいコーラスペダルです。
TC Electronic June-60
June-60は、IとII 2つのボタンを押すだけ(同時押しも可)の簡単操作のコーラスペダルです。
June-60は、80年代のシンセサイザー「JUNO-60」の伝説的なコーラスサウンドを忠実に再現したモデルです。完全なオールアナログBBD(バケット・ブリゲード・デバイス)素子回路を採用し、IとIIの2つのボタンを押すだけのシンプルな操作性が魅力です。
- I:
Iボタンを押すと、トレモロのような揺れが心地よいシンプルなコーラスサウンドが得られます。 - II:
IIボタンを押すと、より深いモジュレーションが加わったコーラスサウンドを楽しむことができます。※IとIIの同時押しも可能です。
ボタンを押すだけのコーラスペダルというと、BOSSのDimension Cや、TC ELECTRONICの3RD DIMENSION CHORUSに似ていますが、このJune-60は横揺れのコーラスというよりは縦揺れのトレモロやオルガンのような効果が得られるエフェクターという感じです。
TC Electronic June-60動画
TC Electronic June-60 Pedal Demo:
癖になりそうなコーラスサウンドです。値段がお手頃と言うのも良いですね。
追記:V2が発売されました!
TC Electronic June-60 V2が発売されました。
TC Electronic June-60 V2は内部にディップスイッチを搭載し、FASTでは従来のJUNE-60のペダルサウンド、SLOWでオリジナルのJUNOキーボード(ローランド)と同じサウンドになるようにLFOスピードを変更可能になっています。
詳しくはこちらの動画で!
JUNE-60 V2 – Official Product Video:
TC ELECTRONIC JUNE-60はこちらで購入できます
詳細を見る
posted with カエレバ
YouTube | TC ELECTRONIC JUNE-60 (動画)
おすすめ記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません