ELECTRO-HARMONIX トレモロ / ビブラート
1968年創業の老舗エフェクトペダル・メーカー、ELECTRO-HARMONIXのトレモロ/ビブラート
ELECTRO-HARMONIX
Good Vibes
➡
Good Vibesは、1960年代を象徴する"コーラス/ビブラートエフェクト"を再定義し、 モダンなプレイヤーのニーズにも応えられる機能を搭載した最新型のペダルです。
オリジナルのUni-Vibe同様フォトセルを使用することによって、温かみやうねりを伴った、 流れるようなグルーヴのコーラス/ビブラートエフェクトが生み出され、 そのサウンドやレスポンスはまさにクラシックデザインそのものです。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
YouTube | ELECTRO-HARMONIX Good Vibes(動画)
Worm
➡
フェイザー、トレモロ、ビブラートと、今だかつて聞いたことのないようなサウンドのモジュレーションワウの4種のアナログエフェクトを搭載したマルチモジュレーションペダル。
合計4種のアナログエフェクトを搭載したマルチモジュレーションペダル。
エクスプレッション・ペダルにも対応し、接続すればワウペダルのようにも使用できます。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
YouTube | The Worm (動画)
CLONE THEORY
➡
コーラス、ビブラートの最高峰と言える1970年代に製作されたオリジナルのThe Clone Theoryをステレオ仕様に。
モードは Chorusx2とVibrato。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
YouTube | THE CLONE THEORY (動画)
STEREO PULSAR
➡
ビンテージ・アンプのような美しいトレモロ。ステレオアウトを搭載しパンニングも可能。
様々な波形変更や、タップ入力も備えたSuper Pulsarも。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
YouTube | STEREO PULSAR (動画)
WIGGLER
➡
真空管12AX7WBを使用したウォームで存在感のあるサウンドを誇るビブラート/トレモロペダル。
トレモロモードは、ヴィンテージアンプに内蔵されているトレモロのようなサウンドからスイッチング奏法のような激しいトレモロまで、ビブラートモードでは緩やかでやさしい揺らぎから激しい渦に吸い込まれるような揺らぎまで、幅広い設定が可能です。
Tremolo / Vibrato セレクトスイッチ、モードはLooz/Hamm/Acey/Wurlの4種。トゥルーバイパス。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
YouTube | WIGGLER (動画)
MOD 11
➡
高性能な11種のモジュレーション系ペダルを搭載したMod11。強力で直感的な操作を可能にするセカンダリーノブ・モード、タップテンポにも対応。
搭載エフェクター:
✅TREM:トレモロ
✅HARM:ハーモニックトレモロ
✅VIBR:ビブラート
✅UNI:Uni-vibe系エフェクター
✅CHORUS:Small Clone系コーラス
✅ROTARY: ロータリースピーカーシュミレーション。
✅FLANGE:フランジャー。
✅TZF: スルー・ゼロフランジングエフェクト。
✅PHASE:4、6、8ステージから選択可能なフェイザー。
✅PITCH:モジュレーションを搭載したピッチシフターです。
✅FILT: クラシックアナログシンセサイザーのようなフィルターエフェクト。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
YouTube – ELECTRO-HARMONIX MOD 11 (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません