[PR] 本サイトにはプロモーションが含まれます
One Control Iguana Tail Loop

ONE CONTROL のセレクター/プログマラブルスイッチャーをまとめて紹介

ONE CONTROL

国産のエフェクターブランド ONE CONTROLのセレクター

ONE CONTROL セレクター


ONE CONTROL

Crocodile Tail Loop

ONE CONTROL Crocodile Tail Loop

ONE CONTROL最上級モデルプログラマブルスイッチャー。

主な機能:

  • 10個までエフェクターを接続可能
  • 70個までプリセットプログラムを保存可能
  • 視覚的・感覚的に使えるプログラミング機能
  • ノンバッファー/バッファーインプット、チューナーアウトを搭載
  • ダイレクトモードを用いることでノーマルスイッチャーとしても機能
  • セパレートループはアンプチャネル切替にも使用可能
  • MIDIコントロールに対応
  • Crocodile Tail Loop 2台を接続することで多様なコントロールを実現
  • サイズ:46.3(L) x 11.1(W) x 6.4(H) cm、重量:約1.8kg

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Crocodile Tail Loop (動画)


Caiman Tail Loop

ONE CONTROL Caiman Tail Loop

MIDIにも対応したコンパクトボディのプログラマブルスイッチャー Caiman Tail Loop。

主な機能:

  • 5つのエフェクトループを備えたプログラマブルスイッチャー
  • 2つのラッチ/アンラッチスイッチシグナルを送信
  • 5つのMIDI PCと5つのMIDI CCを送信
  • 150種類のプログラムを保存
  • 外部からのMIDI制御
  • 独立したミュートスイッチ
  • ナチュラルなトーンのBJF Buffer回路を搭載
  • 6つのDCアウト搭載
  • サイズ:440(W) × 55(D) × 33(H) mm、約620g

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Caiman Tail Loop (動画)


Chamaeleo Tail Loop

One Control Chamaeleo Tail Loop MkII

軽量(約780g)の筐体に、4シリーズループ、1セパレートループ、さらにチューナーアウト・ミュートスイッチと電源供給を搭載した5プログラムループスイッチャーです。

6つのDC OUTを搭載し、最大6台のエフェクターに電源供給が可能。新開発の3カラーLEDを用いたサイクルタイプのバンク切替により、1フットスイッチと1LEDのみで3バンク分の操作を実現。同サイズではこれまで以上の高機能を小さな筐体に詰め込みました。

主な機能:

  • 5プログラム×3バンク、15種類のメモリーが可能。
  • 4つのシリーズループ、1つのセパレートループを搭載。
  • 独立ループは、アンプのチャンネル切替スイッチとしても機能。
  • プログラムをロックするロックスイッチ搭載。
  • ダイレクトモードを用いることによって、ノーマルスイッチャーとしても使用可能。
  • チューナーフットスイッチはミュートスイッチとしても使用可能。
  • 非常にナチュラルなBJF Buffer回路を搭載。
  • バッファーインプット、ノンバッファーインプット、バッファーアウトを搭載。

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Chamaeleo Tail Loop (動画)


Agamidae Tail Loop

ONE CONTROL Agamidae Tail Loop

One Control Agamidae Tail Loopは、6つのエフェクトループを備えながら、圧倒的なコンパクトサイズを実現したプログラマブルスイッチャー。

主な特徴:

  • 最大20バンク×5プリセット、100種類のプリセットを保存可能
  • 実際に使用する最大バンク数を2~20の範囲で設定可能
  • スイッチ1発で全体をバイパスするマスターバイパス機能
  • リレー式トゥルーバイパスの6エフェクトループ
  • 簡単なプログラム編集
  • ダイレクトモードとしても使用可能なエディットモード
  • スタンダードなセンターマイナス9Vアダプターで駆動
  • 6×DCアウトプットを搭載し、エフェクターに電源供給可能
  • サイズ:370(W)×41(D)×48(H) mm、重量:440g

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube | ONE CONTROL Agamidae Tail Loop (動画)


Iguana Tail Loop

One Control Iguana Tail Loop

コンパクトで各ペダルに電源供給可能な5Loop+チューナーアウト搭載のトゥルーバイパススイッチャー。6つのDC Outを装備し、高い操作性を実現しています。最新のMKIIIモデルにはインプット部にON/OFF可能なBJF Bufferを搭載しています。

Iguana Tail Loop MKIII に搭載のBFJバッファー

サイズ:376Wx37Dx32H mm(突起含まず)、
重量:およそ450g

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube | One Control Iguana Tail Loop (動画)


Xenagama Tail Loop

One Control Xenagama Tail Loop

コンパクトで各ペダルに電源供給可能な3ループ+チューナーアウト、トゥルーバイパススイッチャー。最新のMKIIIモデルにはインプット部にON/OFF可能なBJF Bufferを搭載しています。

One Control Xenagama Tail Loop MKIIIに搭載のBFJバッファー

サイズ:
244Wx37Dx32H mm(突起含まず)
重量:およそ310g

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Xenagama Tail Loop (動画)


Black Loop

ONE CONTROL Black Loop

シンプルな2ループ(LOOP1、LOOP2のON/OFF)と、2つのDCアウトを持つBlack Loop。

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Black Loop (動画)


White Loop

ONE CONTROL White Loop

シンプルな2ループと、2つのDCアウトを持つABセレクターWhite Loop。

2つのスイッチは、ループのon/offと、ループAとBをワンクリックで切り替え可能。

片方のLOOPにディストーション、もう一方にコーラスなどを つなげておいて、一回の操作で切り替える事ができます。

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL White Loop (動画)


Tri Loop

ONE CONTROL Tri Loop

One Control Minimal Series TRI LOOPは、2つのエフェクトループを個別に切り替えるBlack Loop、2つのループを一発で切り替えるWhite Loopの機能に加え、BJF Bufferを内蔵

✅Minimal Series TRI LOOPに搭載の4つモード:

  • Redモード:Black Loopを受け継ぐシンプルな2ループボックス
  • Whiteモード:White Loopを受け継ぐ、2つのループを1発で切替えられる”Flash Loop”を備えた2ループボックス
  • Blueモード:タップテンポモードです。Loop1とLoop2のSEND端子がアンラッチスイッチの端子となり、タップテンポやアンラッチ式の信号を受信する機材の操作を行えます。
  • STRモード:Strymonなどの特別な配列のTRS端子を使用するエフェクターを操作するSTR modeです。タップテンポとFavoriteスイッチをそれぞれ1つずつ操作することができます。

*モードの切り替え/変更はフットスイッチLを押しながら電源を接続することで行います。この時、BJF Buffer LEDが点滅し、エディットモードであることを示します。その後フットスイッチRを押せば中央のLEDのカラーが変わり、それぞれのモードに変更することができます。

その後選択したいモードを選び、フットスイッチRを長押しすることでモードが決定されます。次回起動時には前回選択されたモードが保存されています。

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Tri Loop (動画)


Minimal Series Stereo 1Loop Box

One Control Minimal Series Stereo 1Loop Box

One Control Minimal Series Stereo 1Loop Boxは、2台のアンプを使ったり、ミキサー等へラインアウトする際のステレオセットアップのために作られた1ループスイッチャーです。

本体にあるインプット、アウトプット、およびエフェクトループのセンド、リターン端子はすべてTRSステレオプラグに対応していて、フルステレオループとして使用可能。

さらに、M>Sスイッチにより、TSモノラルケーブルをインプットに接続してもステレオとして使うことが可能です。

さらにフットスイッチのモードを切り替えることができ、Normalモードでは、フットスイッチを押す度にループのON/OFFが切替わるラッチスイッチモードに、Rapidモードではフットスイッチを踏んでいる間だけループを切り替えるモメンタリとなり、エフェクトのサウンドを一時的に使用するクリエイティブな使い方が可能です。

もちろん、すべての端子にTSモノラルプラグのケーブルを接続すれば、モノラル1ループとして動作します。

メーカーサイト

 

ショップで比較する

☆商品レビューもチェックしよう☆

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | ONE CONTROL Minimal Series Stereo 1Loop Box (動画)

関連リンク

2022年8月20日セレクター / スイッチャー

Posted by Tsune