FENDER Hammertone Distortion

FENDER

FENDER

トラディショナルなブルース・トーンから、現代的なハイゲイン・サウンドまですべてが揃ったフェンダーのドライブペダル一覧。

FENDER


FENDER オーバードライブ

Hammertone Overdrive

FENDER Hammertone Overdrive

Fenderデザインのアナログオーバードライブ。Level、Gain、Toneに加えミッドブーストが搭載されています。

また、エフェクター内部に搭載されたトリムポットにより高音域の特性を変化させることが可能となっています。

FENDER Hammertone Overdriveに搭載のトリムポット

トゥルーバイパス対応、またイン/アウトジャックが上部についているためにエフェクター同士をくっつけて並べることができるのも良いですね👍

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER Hammertone Overdrive (動画)


SANTA ANA OVERDRIVE PEDAL

FENDER SANTA ANA OVERDRIVE PEDAL

Santa Ana Overdrive は、FETテクノロジーを採用し、太くサチュレーションの効いたチューブアンプライクなオーバードライブペダル。

Bass、Middle、Treble、Presence の4バンドEQ搭載。A/B切り替えスイッチで2つのオーバードライブ(ヴォイシング)の選択可能。ブーストスイッチ搭載。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER SANTA ANA OVERDRIVE (動画)


COMPUGILIST

FENDER COMPUGILIST

高品質なコンプレッサーとディストーションの2in1ペダル。コンプレッサーでダイナミクスを滑らかにし、ディストーションを通ることで、グリットとサチュレーションが加わります。

コンプレッサーとディストーションはそれぞれ単独使用も可能です。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – FENDER COMPUGILIST (動画)


FENDER ディストーション

Hammertone Distortion

FENDER Hammertone Distortion

Fenderデザインのアナログディストーション。Treble、Bassのアクティブ2バンドEQ搭載で、最大15dbのブーストまたはカットが行えます。

またエフェクター内部に搭載された2つのトリムポットによりフィルターとミッドレンジの調整が可能となっています。

FENDER Hammertone Distortionに搭載の2つのトリムポット

トゥルーバイパス対応、またイン/アウトジャックが上部についているためにエフェクター同士をくっつけて並べることができるのも良いですね👍

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER Hammertone Distortion (動画)


Hammertone Metal

FENDER Hammertone Metal

Fenderデザインのファズペダル。High、Lowのアクティブ2バンドEQ搭載で、最大15dbのブーストまたはカットが行えます。

またエフェクター内部に搭載された2つのトリムポットによりフィルターとミッドレンジの調整が可能となっています。

FENDER Hammertone Metalに搭載の2つのトリムポット

トゥルーバイパス対応、またイン/アウトジャックが上部についているためにエフェクター同士をくっつけて並べることができるのも良いですね👍

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER Hammertone Metal (動画)


Full Moon Distortion

FENDER Full Moon Distortion

魅力的なクランチサウンドから強烈なハイゲイン・サウンドまで、豊富なサウンドメイキングのオプションを備えた、Full Moon Distortion。

TextureスイッチによりSymmetrical/Asymmetricalクリッピングモードを切り替え、Biteスイッチでは、アッパーミドルレンジとハーモニクスをシフトし、ピッチアタックの度合いを簡単に調整できます。

Hi TREBLE、TREBLE、Middle、BassのEQの搭載で緻密なサウンド設定と、最大12dBのゲインブースターも搭載。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER Full Moon Distortion (動画)


PUGILIST DISTORTION PEDAL

FENDER PUGILIST DISTORTION PEDAL

GAIN A、GAIN Bという2つのゲインコントロールを搭載し、それぞれを同時使用または個別(ブレンド)してより厚みのあるディストーション・サウンドを作り出すことも可能です。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER PUGILIST DISTORTION PEDAL (動画)


DUEL PUGILIST DISTORTION

FENDER DUEL PUGILIST DISTORTION

GAIN A、GAIN Bという2つのゲインコントロールを搭載したPUGILIST DISTORTIONがさらに使いやすくなりました。

A/Bそれぞれのディストーションは単独で使えるのはもちろん、Series、Mute、Parallelのモードスイッチを搭載し2つのディストーションをブレンドして使用することが可能です。

Seriesモードでは2つのディストーション直列で、Parallelモードでは2つのディストーションを並列で接続し、クリーンな設定とディストーションサウンドの設定をブレンドすることができます。

Muteモードでは、1つのディストーションで音を作り、その上に追加のディストーションサウンドを重ねることで、繊細で濃厚なサウンドを得ることができます。High/Low2バンドのマスターEQも装備しています。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER DUEL PUGILIST DISTORTION (動画)


MTG LA TUBE DISTORTION

FENDER MTG LA TUBE DISTORTION

MTG:LAはLAの名前が示すように、80年代のLAメタルフレイバー溢れるハイゲインチューブディストーション。MTG TubeDistortionの姉妹機種。

本物のチューブトーンを得るために、150プレート電圧で稼動する、本物の米国製NOS(ニューオルドストック)の6205プリアンプ真空管を搭載しています。

Tightコントロール、ブーストスイッチ搭載。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – FENDER MTG LA TUBE DISTORTION (動画)


MTG TUBE DISTORTION

FENDER MTG TUBE DISTORTION

EGNATERアンプでおなじみのブルース・イグネイター氏と共同設計したMTG Tube Distortion。

真空管の歪みを模倣ではなく、実際の真空管を使用することで、本物のサウンドを実現。デザインの核は、NOS(ニューオルドストック)の米国製6205プリアンプ真空管です。

Treble、Middle、Bassの3バンドEQに加えTightコントロール、ブーストスイッチを搭載。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER MTG TUBE DISTORTION (動画)


FENDER ファズ

Hammertone Fuzz

FENDER Hammertone Fuzz

60年代のシリコンファズを再現したファズペダル。Level、Fuzz、Toneに加えオクターブスイッチを搭載。

トゥルーバイパス対応、またイン/アウトジャックが上部についているためにエフェクター同士をくっつけて並べることができるのも良いですね👍

また、エフェクター内部に搭載されたトリムポットにより高音域の特性を変化させることが可能となっています。

FENDER Hammertone Fuzzに搭載のトリムポット

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER Hammertone Fuzz (動画)


THE TRAPPER

FENDER THE TRAPPER

The Trapperはスムーズで上品なサウンドから、ザラ付いて崩れたニュアンスまでを生み出すデュアルファズ。スイッチはファズのON/OFFと2種類のモードをワンアクションで切り替え可能。

ファーストボイスは、クリッピングが柔らかく歪みの少ない落ち着いたサウンドが特徴。専用トグルスイッチで、クラシックなサウンドをオクターブアップで追加します。

セカンドボイスは、気骨がある厳格なファズ回路で、ダイナミックノイズゲート採用により、ギターのボリュームとトーンコントロールで、ニュアンスの調整が可能です。ToneとContourノブは両方の回路共通で、あなた好みにサウンドを形作れます。

Tsuneくん
ファーストボイスのクラシカルなファズサウンドは素晴らしいです。セカンドボイスは、、、、飛び道具的に使う感じでしょうか?

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – FENDER THE TRAPPER (動画)


The Pelt Fuzz

FENDER The Pelt Fuzz

60年代のクラシカルなファズサウンドを出力する、シリコントランジスタ採用のファズペダル。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Fender The Pelt Fuzz (動画)


FENDER ブースター

ENGAGER BOOST

FENDER ENGAGER BOOST

最大20dBのレベルブーストが可能なクリーンブースターENGAGER BOOST。

3バンドEQとFrequencyスイッチで多彩な音創りが可能です。

True/Buffered 切り替えモード搭載。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER ENGAGER BOOST (動画)


関連リンク


メーカー別

Posted by Tsune