MXR Carbon Copy Delay

MXR のディレイをまとめて紹介

MXR

歴史的名器を多数ラインナップするMXRのエフェクター。

MXR Carbon Copy Delay


MXR

Carbon Copy Delay

MXR Carbon Copy Delay

MXR Carbon Copy Analog Delayは、クラシックなアナログディレイ・サウンドを持ったペダルです。

アナログディレイ:
Carbon Copyは、アナログディレイ効果を再現するためにBBD(Bucket Brigade Device)遅延素子を採用しています。

これにより、ディレイされた音が柔らかで徐々に減衰していくアナログディレイサウンドを得ることができます。

ディレイタイム:
Carbon Copyのディレイタイムは最大600ms。

モジュレーション:
MODボタンを押すことでペダルにはモジュレーション(軽い揺れ)をかけることが出来ます。

モジュレーションは内部の2つのトリムポットを使用して調整します。

ラインナップ:
Carbon Copy Analog Delayには他に3つのラインナップがあります。

  • Carbon Copy Bright Analog Delay (M269SE):
    より明るい音色が特徴のモデル。
    MXR M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay
  • Carbon Copy Deluxe (M292):
    ディレイタイムが2倍(40msから1,200ms)に拡張され、タップテンポ機能とブライトスイッチが追加されたモデル。
    MXR M292 Carbon Copy Deluxe
  • Carbon Copy Mini (M299):
    ミニサイズのデザインで、ブライトスイッチを搭載しています。
    MXR M299 Carbon Copy Mini

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | MXR Carbon Copy (動画)

MXR / M169 Carbon Copy Analog Delay【デジマート製品レビュー〜THE定番】:

おすすめ記事

2019年5月13日ディレイ

Posted by Tsune