
VOX Adio Air GT はギターアンプとしてはもちろんオーディオスピーカーとしても使える、遊べるアンプです
久しぶりにトランジスタアンプがほしいと思いました。それが VOX Adio Air GT VOX Adio Air GT まずは音を聴いてみてください。 VOX ...

Roland Blues Cube Hot~ライバルはFende Blues Jr?チューブアンプライクなトランジスタアンプの決定版!
トランジスタアンプはクリーンは良いけど、歪みは音が硬くて、クランチだろうが激しい歪みだろうが弾いても面白くない・・・というイメージでしたが、この Roland ...

BUGERA T5 INFINIUM:メタリックな見た目とは裏腹に70年代とかの古いロックに合いそうなミニサイズのチューブアンプです
BehringerのアンプブランドBugeraから発売のチューブアンプ T5 INFINIUMが素晴らしいぞ。小さいくせに高機能で自宅練習からスタジオ練習、ライ ...

ENGL Rockmaster 20とMetalmaster 20の違いはミッドブーストとミッドカット
ENGL ( エングル )から新しく Rockmaster 20、Metal Master 20が登場。 共にクリーン、リードの2チャンネル、出力切り替え(パワ ...

CELESTION Creamはアルニコマグネット採用のヴィンテージサウンドのスピーカー
CELESTION ( セレッション )からアルニコマグネット採用のスピーカー Creamが発売されました。 同じくクリーム色のスピーカーCreambackとは ...

Fender 68 Custom~Vintage/Customという2つのチャンネルをもつ新しいフェンダーのシルバーフェイスアンプ
フェンダーアンプのラインナップにシルバーフェイスが加わりました。 シルバーフェイスとはコントロールパネルがシルバーになったアンプの通称で、1968年に発売され、 ...

CELESTION Creambackは名機Greenbackのハイパワー仕様
CELESTIONの「Creamback(クリームバック)」は、名機「グリーンバック」のハイパワー仕様モデルです。G12Mグリーンバック特有のサウンドを、許容入 ...

KEMPER Profiling Ampはギターアンプ界の黒船になるのか?
最近、日本でもぼちぼち見かけるようになったKEMPER Profiling Amp(ケンパー・プロファイリング・アンプ)ですが、KEMPERってなに?? KEM ...

スティーヴ・ルカサーが初期のレコーディングで使用したアンプに注目してみた
TOTOのギタリスト スティーヴ・ルカサーのムック本『レジェンダリー・ギタリスト 特集●スティーヴ・ルカサー』を購入しました。 昔の貴重な機材の写真やインタビュ ...

ORANGE MICRO TERROR~文庫本ほどの大きさのアンプヘッド
英国のアンプブランドORANGE ( オレンジ )から文庫本サイズの真空管アンプが発売。 ORANGE MICRO TERROR ORANGE MICRO TE ...