
パワー管はどれが好み?Blackstarの新しいクラスAアンプ Studio10はEL34、6L6、KT88の3種類
BlackstarのクラスAアンプ Studio10がついに発売。Studio10は名前からも分かる通り、出力10Wのアンプで、パワー管はEL34が搭載された Studio10 EL34、6L6が搭載された Studio10 6L6、KT88が搭載された Studio10 KT88の3機種がラインナップされています。
Blackstar Studio10はEL34、6L6、KT88の3種類
Studio10 EL34:
Studio10 6L6:
Studio10 KT88:
私の数少ない経験/イメージでいうと、マーシャルアンプでおなじみのパワー管EL34は中低域がタイト(だから12x4の大型キャビネットに繋ぐ)でクリーンも良いけど歪ませたときの音が良い!フェンダーの大型アンプに採用される6L6パワー管は高域がキラキラ、中低域はふくよかでクリーンが極上。しかし歪ませるとややブーミー。さらにでっかいモダンな大型アンプに採用されるKT88は使ったこと無いので良くわからんといった感じ。
Blackstar Studio10の動画
Blackstar Studio 10 6L6, EL34 & KT88 Combos Demo:
Blackstar Studio 10(EL34、6L6、KT88)3機種のサウンドを弾き比べ!:
小型のアンプと言うとMarshallやVOX系ならEL84、Fender系なら6V6など小出力の真空管が使われることが多いと思いますが、これは発想の転換と言うかあえて大型アンプ用のパワー管を1本使ってるところが面白い。
やはり同じ10Wでも音デカイんですかね。動画を見ると私はやはり6L6のクリーンが好きですね。KT88のパワフルなサウンドもなかなか👍
音楽ジャンルで言うならブルースやジャスやるならキラキラと艷やかなサウンドの6L6、70sなロックならEL34、90s以降のロックならKT88といったところでしょうか。
もし私が買うならキラキラクリーンが素敵なStudio10 6L6と言いたいところだけど、6L6x1のアンプは持ってるので、EL34かKT88ですね。
値段もお手頃価格ですよね👍欲を言えばトーンは2バンドが良かったかなぁ。
Blackstar Studio10はどこで買える?販売サイトまとめ
Spec:
✅STUDIO 10 EL34:
- 真空管:1×EL34, 1×ECC83(12AX7)
- スピーカー:1×12″ Celestion製
- サイズ:473 × 421 × 251mm、14.9kg
- ブーストスイッチ搭載
✅STUDIO 10 6L6:
- 真空管:1×6L6, 1×ECC83(12AX7)
- スピーカー:1×12″ Celestion製
- サイズ:473 × 421 × 251mm、14.7kg
- ドライブスイッチ搭載
✅STUDIO 10 KT788:
- 真空管:1×KT88, 1×ECC83(12AX7)
- スピーカー:1×12″ Celestion製
- サイズ:473 × 421 × 251mm、15.4kg
- オーバードライブスイッチ搭載
※STUDIO 10 KT788のみToneの代わりにISFコントロール搭載(ISFコントロール/Infinite Shape Controlとは、USAサウンドからUKサウンドまでシームレスに調整可能なBLACK STAR独自のコントロール)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません