
ポータブルギターアンプおすすめ人気モデル|自宅練習から屋外演奏まで対応!
ポータブルギターアンプおすすめモデルを厳選紹介。シンプルな電池駆動モデルから多機能タイプまで、使い勝手抜群の人気機種をチェックしよう!
ポータブルギターアンプとは
ポータブルギターアンプとは、持ち運びに便利な小型で軽量のギターアンプです。通常、電池や充電式バッテリーで動作し、アウトドアやスタジオ外での演奏、練習に最適です。
音質やパワーはフルサイズのアンプには及ばない場合が多いですが、小さなサイズでもギターの音をしっかりと再生できる設計になっています。
近年では、アンプモデリングやエフェクターなどが搭載された便利なモデルなポータブルギターアンプがたくさん発売されていますのでぜひ御覧ください。
ポータブルギターアンプは真空管を使ったチューブアンプではありませんが、便利なので番外編としてまとめてみました。家庭での練習や、外出先での即席の演奏、ライブ前のウォームアップに便利ですよ。
おすすめのポータブルギターアンプはこちらから。
おすすめポータブルギターアンプ
PIGNOSE 7-100R
PIGNOSE 7-100Rは、モデリングなどの機能は一切無いミニアンプながら、クリーンはもちろんボリュームを上げるとフェンダー・チャンプ風のファズライクなドライブサウンドが楽しめる人気のアンプです。
シカゴのギタリスト テリー・キャスが開発に加わり、エリック・クラプトンがアルバム『461オーシャン・ブールヴァード』のMotherless Childrenで使用したと言われている伝説のアンプです。
AC/電池両対応。
- 出力:
3W rms (5W peak) - スピーカー:
5″ (12.5 cm) - サイズ・重量:
155(W) × 210(H) × 100(D) mm、1.9kg (電池除く) - 電源:DC9V 単3電池 × 6本, 9V ACアダプター
- 電池駆動時間目安:5時間 (アルカリ電池使用時)
Pignose 7-100 Amp デモ:
BLACKSTAR FLY 3
FLY 3は、軽量コンパクトな見た目からは想像できないパワフルなサウンドが得られるアンプです。
電池駆動にも対応し、ギターアンプとしてはもちろん、スマートフォンやオーディオ機器の再生スピーカーとしても使うことが出来ます。
クリーン、オーバードライブの2チャンネル仕様です。
BLACKSTARアンプでおなじみのアメリカンからブリティッシュ・サウンドまで幅広く対応するISFコントロール、テープディレイ・サウンドをシミュレートしたディレイエフェクトも内蔵されています。
Bluetooth機能を搭載したFLY 3 Bluetoothや、USB-Cで充電できるFLY 3 CHARGEもラインナップされています。
エクステンション・キャビネット、ベース用もラインナップされています。
- バッテリー駆動(単3乾電池6本)
- サイズ・重量: 17.0W × 12.6H × 10.2D(cm)、0.9kg
YouTube – BLACKSTAR FLY 3 (動画)
Blackstar / FLY 3 Bluetooth【デジマート・マガジン製品レビュー】:
BOSS KATANA
KATANA-MINIは、その上位クラスの本格的なサウンドをポータブル・サイズに凝縮したバッテリー駆動アンプです。
特徴:
- BOSSフラッグシップ・アンプからエッセンスを受け継いだBROWNに加え、・CRUNCHとCLEANの3アンプ・タイプを搭載
- 本格的なトーン・スタック回路による3バンドEQ(BASS/MIDDLE/TREBLE)により、幅広いサウンド・セッティングが可能
- 温かみのあるテープ・エコー・タイプのディレイ(TIME/LEVELのコントロール可能)を搭載
- オーディオ・プレイヤーの接続が可能なAUX IN端子(ステレオ・ミニ)搭載
- 練習で活躍するPHONES/REC OUT端子(ステレオ・ミニ)を装備
- バッテリー駆動に加え、ACアダプター(別売PSB-100)にも対応する2WAY電源方式(単三電池6本。アルカリ:7時間、ニッケル水素:9時間)
ワイヤレスギターアンプ KATANA-AIRも発売されました。
KATANA-AIR(電池使用時20w/ ACアダプター使用時30w/ ケーブルを必要としないワイヤレスギターアンプ)
YouTube – BOSS KATANA Mini (動画)
BEST PRACTICE AMP? – Boss Katana Mini:
BOSS DUAL CUBE LX
こちらはローランド、、、ではなく、BOSSから発売のギターアンプDUAL CUBE LX。
DUAL CUBE LXは歴代(Roland)のCUBEアンプの歴史と伝統を受け継ぎながらも、現代のギタリストに求められているワンランク上のサウンドと、ギターライフを充実させるための新しい機能を備えたアンプです。
出力は2つの4インチ(10cm)スピーカーを搭載したステレオ仕様の10Wで、自宅で扱うにはちょうどよいサイズ。
アンプタイプは、ACOUSTIC SIM、JC CLEAN、US COMBO、BRIT COMBO、HI-GAIN STACK、METAL STACK、EXTREME、MIC、STEREO INの8種類を選択可能。
エフェクターは、CHORUS、FLANGER、PHASER、TREMOLO、HEAVY OCTAVE、DELAY/REVERBなど7種を内蔵し、ディレイなどのタイム変更に便利なTAPスイッチも搭載。
バックパネルには、アンプをPCへ直接接続しレコーディングを行えるキャビネット・シミュレーション搭載のステレオライン出力、USBオーディオ機能、i-CUBE LINKを搭載。
その他、PCから入力した楽曲をアンプで再生し、ギターのサウンドと共にパソコンに出力することができるループバック機能、オプションのBluetooth Audio MIDI Dual Adaptor(BT-DUAL)を装着することでスマートフォンやタブレットからのワイヤレス・コントロールにも対応。
野外での演奏に便利な電池(単三電池8本)駆動も可能です。
ベース用もラインナップ。
YouTube – BOSS DUAL CUBE LX (動画)
Boss Dual Cube LX – Sound Demo (no talking):
VOX Adio Air GT
小型でありながら、出力は50W、バスレフ構造のキャビネットで本格的サウンドのAdio Air GT。
単3形乾電池8本で、連続8時間駆動で野外でも使えます。
最大23種のアンプ・モデル、最大19種の高品位なエフェクトを搭載。
Bluetoothオーディオに対応し、好きな楽曲をワイヤレスでストリーミング。AUXインプット、USBオーディオインターフェイス搭載。
Spec;
- パワー・アンプ出力:
最大約25W×2 RMS(8Ω) - 電池使用時:
最大約2.5W×2(8Ω) - サイズ・重量:
360(W)× 165(D)× 163(H)mm、2.9kg (電池除く) - スピーカー:
3インチ(7.6cm)8Ω×2 - 電源:
単3形電池(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)×8本、または付属ACアダプター(DC 19V) - 電池駆動時間目安:
8時間 (アルカリ電池使用時)
YouTube – VOX Adio Air GT (動画)
VOX / Adio Air GT & Adio Air BS 【デジマート製品レビュー】:
デモ演奏を聴くと、かなりチューブアンプ風のサウンドで、チューブアンプ・ユーザーも満足するのではないでしょうか?
YAMAHA THR II シリーズ

人気のYAMAHAのコンパクトギターアンプTHRシリーズのデザインと機能が一新!エレキギター用と、エレアコ用がラインナップされています。
✅エレキギター用:
THR30II Wireless(30W):
THR10II Wireless(20W):
THR10II(20W):※ワイヤレス未搭載
主な特徴(エレキギター用):
- VCMテクノロジーを駆使したリアルな真空管アンプの音色&洗練された多様なエフェクトを搭載
- 15種類のギターアンプモデル、3種類のベースアンプモデル、3種類のアコースティックギターサウンド、フラットボイシングが選択可能
- Bluetooth接続により、ワイヤレスでスマートフォンやタブレットからオーディオ再生やアプリでの外部コントロールが可能
- 別売のLine 6 RelayG10T(G10TII)トランスミッターを用意することでワイヤレスギター演奏が可能(ワイヤレス対応モデルのみ)
- 充電式バッテリーを内蔵し、自由に持ち運んで演奏可能(THR10IIを除く)
- ステレオ出力に圧倒的な広がり感を生み出す技術「エクステンデッドステレオ」を搭載
- USBクラスコンプライアント対応により、ドライバーインストール不要でパソコン/スマートデバイスと簡単に接続可能
- レコーディングやステージユースに活用できるLINE OUT出力を装備(THR30II Wirelessのみ)
- iOS/Android/Win/macOS対応の専用アプリ「THR Remote」と連携でさらに便利に
- 無料Rec’n’Shareアプリを使えば自分の演奏動画を気軽にSNSでシェア可能です。

✅エレアコ用:
THR30II A Wireless(30W):
主な特徴(エレアコ用):
- 9cmフルレンジスピーカーを2基搭載した30W仕様
- 3つのリアルなマイクモデリングに加え、ナイロン弦ギターに最適なモードとフラットモードを搭載
- プロフェッショナル品質のマイクプリアンプD-Preを採用したマイク入力端子搭載
- Bluetooth接続により、ワイヤレスでスマートフォンやタブレットからオーディオ再生やアプリでの外部コントロールが可能
- ステレオ出力に圧倒的な広がり感を生み出す技術「エクステンデッドステレオ」を搭載
- 別売のLine 6® Relay®G10T(G10TII)トランスミッターを用意することでワイヤレスギター演奏が可能
- 充電式バッテリーを内蔵し、自由に持ち運んで演奏可能
- USBクラスコンプライアント対応により、ドライバーインストール不要でパソコン/スマートデバイスと簡単に接続可能
- Steinberg社の音楽制作ソフトウェアCubase AIとCubasis LEのダウンロード版ライセンスが付属
- 無料のアプリケーションRec’n’Shareを使って演奏動画を気軽にSNSにアップ可能

ヤマハ ギターアンプ「THR-Ⅱ」シリーズ サウンドコレクション:
その他 電池駆動対応ギターアンプ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません