
ELECTRO-HARMONIX のコーラスをまとめて紹介
1968年創業の老舗エフェクトペダル・メーカーELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )のコーラス
ELECTRO-HARMONIX
SMALL CLONE
ニルバーナのカートコバーンの愛用でおなじみのSmall Clone。デプス切替スイッチで2種類のコーラス・サウンドを作り出します。
SMALL CLONEシリーズラインナップ:
- ✅Small Clone:
- ニルバーナのカートコバーンの愛機として有名なアナログ・コーラスの名機。 リッチでウォーム、立体的で澄み渡る音色は他機種では得ることのできないものです。プリセットされた2段階のフルコーラスはどんな音楽にもぴったりとマッチします。
- ✅Nano Clone:
- Nanoシリーズ版のSmall Clone。真のアナログ・コーラスだけが持つ、リッチでウォーム、立体的で澄み渡る音色は他の機種では得られません。
- ✅Neo Clone:
- Neo CloneはSmall Cloneの正統後継機で、高品質なBBDチップとSmall Cloneと同じ回路を採用し、Small Cloneが持つ、リッチでウォーム、立体的で澄み渡るコーラスエフェクトを正確に再現しています。
- ✅Stereo Clone Theory:
- 1970年代に製作されたオリジナルのThe Clone Theoryをステレオ仕様に再構成した製品で、コーラス、ビブラートの最高峰とも言えるモジュレーション・ペダルです。
-
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
Electro Harmonix Small Clone Chorus Pedal:
MOD 11
高性能な11種のモジュレーション系ペダルを搭載したMod11。強力で直感的な操作を可能にするセカンダリーノブ・モード、タップテンポにも対応。
搭載エフェクター:
✅TREM:トレモロ
✅HARM:ハーモニックトレモロ
✅VIBR:ビブラート
✅UNI:Uni-vibe系エフェクター
✅CHORUS:Small Clone系コーラス
✅ROTARY: ロータリースピーカーシュミレーション。
✅FLANGE:フランジャー。
✅TZF: スルー・ゼロフランジングエフェクト。
✅PHASE:4、6、8ステージから選択可能なフェイザー。
✅PITCH:モジュレーションを搭載したピッチシフターです。
✅FILT: クラシックアナログシンセサイザーのようなフィルターエフェクト。
ショップで比較する
☆商品レビューもチェックしよう☆
posted with カエレバ
YouTube – ELECTRO-HARMONIX MOD 11 (動画)
Electro Harmonix Mod 11 Modulator – Sound Demo (no talking):
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません