
JENSEN ( ジェンセン ) スピーカーの選び方
ヴィンテージ系サウンドでお気に入りのスピーカーJENSEN C12Nを同じJensenの純正のスピーカーに戻してみた。JENSEN ( ジェンセン )スピーカーの選び方の解説。

JENSEN Vintage Ceramic C12NをCH1270に変更
スピーカーを純正に戻した理由は、まず第一にアンプが重すぎること😟
体重計で測ってみると、なんと18.1kg。10wのアンプで18kgはちょっとね(^_^;)。
さらに言うと音がデカすぎる、、、、
音量については、JENSEN C12Nは、純正よりもヴィンテージっぽいサウンドが出るので気に入っていたのですが、音がバカでかくなってしまって、自宅では使いにくくなってしまったのです。
最近は家でしか弾きませんので、これはちょっと使いにくい、、、、
バラしたついでにスピーカーの重さを測ってみました。
✅スピーカーの重さ比較:
左:JENSEN C12N、右:CH1270
- Jensen C12N
(許容入力50w、重量3.3kg) - Jensen CH1270(廃盤):
(許容入力70w、重量2.5kg)
スピーカー交換
ということでスピーカーを純正に戻します。久しぶりにCH1270の音も聴いてみたいし。
コンボアンプバラし方はこちらを参照して下さい。
Jensen CH1270の音
まず、軽い😊。重さは体重計なのでアバウトですが総重量17.1kg(公式では16.5kg)。C12N搭載時は18.1kgでしたので1kg程度軽量化に成功。やはり軽いアンプは良いです。
で、音ですが、同じ設定で弾くと、中低域がかなり減りました。
中低域が減ったことで音量が下がり、家弾きではかえって好都合です。あとはアンプの設定で何とかなります。
フェンダー系ヴィンテージサウンドのC12Nも良かったですが、自宅での使用を考えるとこの純正もGood!!
スピーカー交換はさほど難しくないので、これからも気分に応じてどんどんやっていこうと思います(^^)。
JENSEN ( ジェンセン ) スピーカーの選び方
フェンダー系ヴィンテージサウンドのジェンセンC12Nは許容入力50w、重量3.3kgのスピーカーでしたが、1つ下のC12Q(許容入力35w、重量1.8kg)もしくは、C12R(許容入力25w、重量1.4kg)に変えてみるのも良いかもしれません。
※ジェンセンのヴィンテージシリーズのスピーカーは、末尾のアルファベットで許容入力が分かるようになっています(R=25w、Q=35w、N=50w、K=100wなど)。
※チューブアンプは定格のおよそ倍の出力を持っていますから10wのアンプですと許容入力20w程度のスピーカーが安心です。
※スピーカーは同じモデルであればマグネットが大きくなる(重くなる)ほど音が大きくなりますが、その弊害で高域特性が悪くなりますので、スピーカー選びはその辺りのバランスが大切。
※持ち運ぶことが多い方は重量も大切ですね
モデル名 | 許容入力/重量 |
C12R:![]() |
25w/1.4kg |
C12Q:![]() |
35w/1.8kg |
C12N:![]() |
50w/3.3kg |
C12K:![]() ※高域特性に優れたC12K-2も。 |
100w/4.3kg |
フェンダーのデラックスリバーブ (22w)で比較すると、従来からあるリイシューモデルの65 DELUXE REVERBにはJensen C12K(許容入力100w)が、ハンドワイヤリングの64 CUSTOM DELUXE REVERBにはJensen C12Q(許容入力35w)が搭載されています。
同じ22wですので同じスピーカーで良いはずなのですが、あえてリイシューには許容入力100wと大きなスピーカーを載せてるのが面白いですね(ジャンルの多様性を考慮したのかも)。
おそらくですが、リイシューモデルの音が気に入らない方はマグネットの小さなものに変えると艷やかなよりフェンダーらしいサウンドが得られるのではないでしょうか?
✅フェンダーチューブアンプ一覧:
エンクロージャー/スピーカーキャビネットとの相性もあるでしょうが、この際JENSENのCシリーズをいろいろ買って極めて見ましょうかね😘。
JENSENのヴィンテージスピーカー(12インチ)
アルニコは主に50~60年代のギターアンプに採用されたマグネットで、ツイード期やブラウンフェイス期のフェンダーアンプによく搭載されていました。特徴は中低域が豊かなサウンド。
セラミックは1960年代に開発されたマグネットでブラックフェイス期のフェンダーアンプなどに搭載。アルニコに比べ伸びの良い高域か特徴のスピーカーです。
*Pはアルニコマグネット、Cはセラミックマグネットのスピーカーです。
JENSEN Cシリーズ(セラミック)
価格比較(レビューあり)
JENSEN Pシリーズ(アルニコ)
価格比較(レビューあり)
関連リンク
メーカーサイト:
➡Jensen Loudspeakers
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません