
歴史に埋もれさせるにはもったいないバンドImperial Drag
最近Imperial Dragというバンドにはまっています。
Imperial Dragとは
最近でもないんだけど、昔好きだったバンドJellyfishを良く聴いていたのですが、Jellyfishはミニアルバムを入れて3枚出して解散(Wild Lifeというライブアルバムも解散後発売された)しまってもっと聴きたいな?ということで元メンバーたちの活動を調べていてたどり着いたのが、Jellyfishのキーボード、ロジャー・マニングと二代目ギタリストであるエリック・ドーヴァーか結成したImperial Dragというバンド。
Jellyfishはアンディー・スターマーのボーカルが特に好きだったので、アンディーのいないバンドに興味ないわ、、、と思いつつ聴いてみたところめっちゃ良いやん!
Imperial Drag, “Crosseyed":
エリック・ドーヴァーはJellyfish在籍時にもコーラスを担当していたので”上手いなぁ”とは思っていたのですがまさかここまでとは。
※エリック・ドーヴァーは後にスラッシュのバンド”Slash’s Snakepit”にボーカルとして参加しますがそのときはそんなに良いと思わなかった。。。
ロジャー・マニングはボーカルも担当しますが、何より素晴らしいのはキーボード。ロジャーはヴィンテージのキーボードマニアでたくさん持っているらしいのですが、そのキーボードのサウンドが70年代してて良いんです!
Imperial Dragは結局売れずにアルバム1枚だけ発表して解散してしまうのですが、そのアルバムの完成度はもちろん、後にDemosとして発売されるデモ音源がまた良い👍
Imperial Drag – Lovin’ From The Oven:
イントロがロジャーのボーカルで途中からエリックも加わります😍
Imperial Drag Gypsy Sister (Demo):
気に入ったら私のツイッターに貼った動画だけでも見てみてーーー他の曲もめっちゃ良いから。
▶ギター改造ネット(@guitar_kaizou)_「Imperial Drag」の検索結果
解散せずに続けていたらもっと売れてたと思うんですけどねぇ。
Imperial Dragは歴史に埋もれさせるにはもったいないバンドです。
Imperial Dragはこちらで購入できます
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません