BOSS SL-2 Slicer

BOSS トレモロ / ビブラート

BOSS

種類が豊富で、価格も良心的な国産メーカーBOSSのトレモロ/ビブラート一覧

BOSS トレモロ / ビブラート


BOSS

SL-2(Slicer)

BOSS SL-2 Slicer

SL-2(Slicer)はその名の通りサウンドをスライス/切ることでトレモロ効果を得るためのエフェクター。

シンプルなスライサーだけでなく、エフェクトとスライサーを組み合わせたユニークなタイプを8つ搭載。それぞれに11種類のバリエーションが用意されているため、合計88種類にも及ぶバラエティに富んだサウンドを生み出すことができます。

BOSS SL-2 Slicerのコントロール

ステレオの入出力はもちろんタップテンポ(本体フットスイッチ長押し)にも対応しています。

外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダルの接続でタップテンポはもちろん、踏んでいる間だけエフェクトをかけるモーメンタリースイッチ機能を使用できます。

また、TRS MIDI端子を備えているため、外部のMIDI対応機器とSL-2のBPMを同期させたり、CC(コントロールチェンジ)により外部機器からエフェクトのON/OFF切り替えやタップテンポも可能です。

専用PCアプリBOSS TONE STUDIO(Win/Mac)を使用すれば、ライブラリに用意されているスライスパターンも利用可能で、さらに本体に内蔵されたパターンをお気に入りのタイプに入れ替えることもできます。

Left Caption
ステレオで出力すると効果抜群!飛び道具として使えますね👍

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | BOSS SL-2 (動画)


TR-2(トレモロ)

BOSS TR-2

ビンテージ・アンプに内蔵される、レトロでなめらかな台形波トレモロを忠実に再現します。

オーソドックスなトレモロサウンドはもちろんのこと、機関銃のような効果のスイッチング奏法まで自由自在。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | BOSS TR-2 (動画)


MD-500

BOSS MD-500

MD-500は、入力から出力まで32bit/96kHzの高音質処理を行うハイエンド・モジュレーション・ペダル。

CHORUS、FLANGER、PHASER、VIBRATO、TREMOLOなど合計12モード、28タイプの幅広いサウンド・バリエーションをスタンバイ。外部エフェクターと組み合わせた音作りが可能なインサート・ループ機能、MIDIコントロールにも対応。

✅搭載エフェクター:

  • CHORUS:4タイプを搭載(TYPE: PRIME/CE-1 CHORUS/CE-1 VIBRATO/TRI-CHO)
  •  FLANGER:ギター用とベース用の2タイプを搭載(TYPE: PRIME G/PRIME B)
  • PHASER:ギター用とベース用に加え70年代のビンテージ・フェイザーを搭載(TYPE: PRIME G/PRIME B/SCRIPT)
  • CLASSIC VIBE:ミックス出力のCHORUSとエフェクト出力のみのVIBRATOを搭載
  • VIBRATO:PRIMEに加えトーンホイール・オルガン風のビブラート・サウンドが得られるSCANNERを搭載
  • TREMOLO:PRIME T(トレモロ)、PRIME P(パン)に加えアンプのビブラートを再現したTWINとDELUXEを搭載
  • DIMENSION:Roland SDD-320 Dimension Dのモデリング(実機の4モードに加え、新たなモード5と各モードのコンビネーションを記憶できるユーザー・モードを搭載)
  • RING MOD:スタンダードなリング・モジュレーター効果に加え、常にクリアなサウンドが得られるINTELLIGENTモードを搭載
  • ROTARY:SlowとFastが切り替えられるビンテージ・ロータリー・スピーカーのサウンド
  • FILTER:それぞれギター用とベース用を備えたAUTO WAHとTOUCH WAHに加えPATTERN FILTERを搭載
  • SLICER: SL-20 SLICERで得られるBOSSオリジナルの効果に加え、新たにユーザー・スライス・パターンの作成が可能に
  • OVERTONE: BOSS独自のMDP技術により新たな倍音を生み出して音に厚みを加えるエフェクトOVERTONEと、独立したDETUNEの2タイプを搭載

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | MD-500 boss (動画)


MD-200 Modulation

BOSS MD-200

MD-200 Modulation は、フラッグシップ・モデル MD-500 のアルゴリズムを継承した高品位なモジュレーション・ペダル。

コンパクトな筐体に12 種類のモードを搭載。外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI接続によるコントロール機能も充実しています。

✅搭載エフェクター:

  • Chorus:MD-500に搭載されているPrime Chorusのアルゴリズムを使用したBOSSの最先端コーラス
  • CE-1:Chorus/Vibratoモードを含んだBOSS CE-1 Chorus Ensembleを再現
  • Flanger:MD-500に搭載されているPrime Flangerのアルゴリズムを使用したBOSSの最先端フランジャー
  • Phaser:MD-500に搭載されているPrime Phaserのアルゴリズムを使用したBOSSの最先端フェイザー
  • Vintage Phaser:70年代に生産されたスクリプト・タイプのフェイザーのサウンドをモデリング。同時に歪みを加えることも可能
  • Classic Vibe:Uni-Vibeのサウンドをモデリング。同時にファズの歪みを加えることも
  • Vibrato:ピッチに対しユニークな揺らぎ効果を与えるエフェクト
  • Tremolo:音量を周期的に変えるエフェクト。ステレオ出力時に、左右に音が飛び交う効果を得られるPANへ切り替えも可能
  • Rotary:Slow/Fastが切り替えられる、ビンテージ・ロータリー・スピーカーの効果を与えるエフェクト
  • Auto Wah:フィルターを周期的に変化させて、自動的にワウ効果を得ることができるエフェクト
  • Slicer:BOSS SL-20をルーツとする、サウンドを周期的にカットして多彩なスライス・パターンを作り出すエフェクト
  • Overtone:BOSS独自のMDP技術により設計された、新たな倍音を生み出して音に厚みを加えるエフェクト

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube | MD-200 boss (動画)


VB-2W(ビブラート)

BOSS VB-2W

1982年にデビューした BOSS VB-2を「技 WAZA CRAFT」VB-2W として復刻。

従来のVB-2はスタンダード側で再現し、カスタム側では今までにない特徴的な揺らぎが得られ、また、エクスプレッション・ペダルによるリアルタイムでのDEPTHコントロールも可能。

■動作モード
・LATCH ・UNLATCH ・BYPASS
■コントロール
・スタンダード/カスタム
・RATE、DEPTH、RISE TIME、MODE

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube | BOSS VB-2W (動画)

関連リンク

トレモロ / ビブラート

Posted by Tsune