
MOOER のリバーブをまとめて紹介
小型でエフェクトボードのちょっと空いたスペースに設置可能なエフェクターMOOERのリバーブ
MOOER
Shimverb Pro
Mooer ShimVerb Proは、コンパクトサイズのShimVerbの進化版で、多くの機能とサウンドの向上が施されたリバーブペダルです。
ハイパフォーマンスDSPチップ:
ShimVerb ProはフローティングポイントのDSPチップを使用しており、高品質なサウンドを提供します。
5つのリバーブアルゴリズム:
ShimVerb Proは、Room(ルーム)、Hall(ホール)など5つのリバーブアルゴリズムが搭載されています。
- Room:
小さめの空間での残響を再現するルームリバーブエフェクトです - Hall:
コンサートホールの残響をシミュレートします。 - Church:
教会のような残響を作ります。 - Plate:
初期のメタルプレートリバーブのサウンドを再現します。 - Spring:
クラシックなギターアンプなどに搭載されるスプリングリバーブのサウンドを再現します。
※全てのリバーブアルゴリズムには、オクターブを追加するShimmerエフェクトを適用することができます。
ShimmerのピッチはOFF/+3/+4/+5/+7/+9スイッチで設定できます。
プリセット機能:
ShimVerb Proには、気に入った設定を保存しておくことができるプリセット機能が搭載されています。
ツインフットスイッチデザイン:
ツインフットスイッチを使用することで、ライブパフォーマンスでの操作が容易になります。
ステレオ対応:
ステレオ入出力に対応しており、広がりのあるサウンドを作成するのに役立ちます。
バイパスモードの切り替え:
ShimVerb Proは、トゥルーバイパスとバッファードバイパスの切り替えが可能です。
Trailスイッチにより、バイパス時に残響を残すかどうかを設定できます。
HI CUT、LOW CUTノブ:
リバーブエフェクトのみに影響を与えるノブで、エフェクトシグナルの高域と低域を調整できます。
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Shimverb Pro (動画)
Mooer Shimverb Pro Pedal Demo:
ShimVerb
Mooer ShimVerbは、Room(ルーム)、Spring(スプリング)、Shimmer(シマー)の3つのリバーブを搭載したコンパクトなペダルです。
3つのリバーブモード:
- Room:
小さな部屋からコンサートホールのような広い空間まで、さまざまなリバーブ設定を選択できます。 - Spring:
60年代のサーフミュージックでおなじみのスプリングリバーブを再現します。 - Shimmer:
リバーブにオクターブアップのサウンドを加えたシマー効果の得られるモードです。
トゥルーバイパス:
電源:
DC9Vセンターマイナスのアダプター専用。
電池での動作には対応していません。
posted with カエレバ
Mooer ShimVerb Reverb Micro Pedal:
R7 X2 REVERB
Mooer R7 X2 REVERBは、A7とR7の2つのハイクオリティなデジタルリバーブエフェクトを組み合わせた多機能ステレオリバーブです。
このペダルには14種類の異なるリバーブエフェクトが搭載されており、さまざまなリバーブトーンを提供します。
搭載リバーブ:
- Room:
暖かでスロー、短いリバーブ - Hall:
長く広い空間のホールリバーブ - Church:
教会の厳粛な空間、密度の高い材質の響きを持つリバーブ - Cave:
暗く深い洞窟の残響を持つリバーブ。長いプリディレイを持ち、不規則な表面の岩石で作られた洞穴をシミュレート - Plate:
クラシックでクリア、金属的な響きのリバーブ - Spring:
オールドスタイルギターアンプのスプリングリバーブをシミュレート - Mode:
ダイナミックで空間的なモジュレーションがかかるリバーブ - Studio:
小~中サイズのバランスの取れた反響を持つスタジオリバーブ - Reverse:
ナチュラルなリバースリバーブ。反響と逆拡散をシミュレート - Warp:
心地よいモジュレーションが加わるリバーブ - Shake:
空気の震えをシミュレートするモジュレーションリバーブ - Crush:
ダウンサンプリングリバーブ。星の瞬きが起こる理由をシミュレート - Shimmer:
広くゴージャスなオクターブリバーブ - Dream:
フィードバックがゆっくりと上昇し、遅いモジュレーションを組み合わせた幻想的なリバーブ
このペダルにはHC(ハイカット)とLC(ローカット)コントロールが備わっており、リバーブの高域と低域を微調整することができます。
トレイル機能は切り替え可能で、リバーブを自然にフェードアウトさせることができます。
InfiniteやTrail-Onなどの機能も搭載されており、各エフェクトのフェードアウトをカスタマイズできます。
R7 X2 REVERBはエフェクトごとに1つのセーブスロットがあり、設定したパラメータを保存できます。
2つのフットスイッチを同時に押すことで、プリセットローディングモードに切り替えて、フットスイッチでプリセットを切り替えることが可能です。
posted with カエレバ
YouTube | MOOER R7 X2 REVERB (動画)
Mooer R7 X2 Stereo Reverb (14 Classic & Ambient Reverb Modes):
R7
Mooer R7は、小さなボディに7つの異なるリバーブエフェクトを搭載したコンパクトなリバーブペダルです。
搭載リバーブ:
7種類のリバーブエフェクトはそれぞれ設定を保存していつでも呼び出すことができます。
- Room:
小さめの空間のルームリバーブ - Hall:
コンサートホールリバーブ - Church:
より大きな空間のチャーチリバーブ - Cave:
巨大な渓谷を思わせるリバーブ - Plate:
スタジオスタイルのプレートリバーブ - Spring:
クラシックなスプリングリバーブタンクのサウンド - Mod:
リバーブにモジュレーションがかかります
HCとLCコントロール:
R7にはHC(ハイカット)とLC(ローカット)コントロールが備わっており、リバーブの高域と低域を微調整することができます。
Trail On機能:
ナチュラルにエフェクトをバイパスできるTrail On機能搭載。
バッファードバイパス:
このペダルはバッファードバイパス仕様です。
バッファードバイパスは、エフェクトをオフにしても信号がノイズの影響を受けにくいローインピーダンスに変換されます。
USBポート:
R7にはUSBポートが搭載されており、ファームウェアアップデートにも対応します。
posted with カエレバ
YouTube | MOOER R7 (動画)
A7 Ambiance Reverb
Mooer R7は、小さなボディに7つの異なるリバーブエフェクトを搭載したコンパクトなリバーブペダルです。
搭載リバーブ:
7種類のリバーブサウンドは、それぞれセッティングをプリセットすることができます。リバーブをフリーズして持続されるINFINITE Trail機能に加え、エフェクトOFF時に残響を残すTrail On機能も搭載されています。
HCとLCコントロール:
R7にはHC(ハイカット)とLC(ローカット)コントロールが備わっており、リバーブの高域と低域を微調整することができます。
バッファードバイパス:
このペダルはバッファードバイパス仕様です。
バッファードバイパスは、エフェクトをオフにしても信号がノイズの影響を受けにくいローインピーダンスに変換されます。
USBポート:
R7にはUSBポートが搭載されており、ファームウェアアップデートにも対応します。
posted with カエレバ
YouTube | MOOER A7 (動画)
Modverb
Modverbは、フランジャー、ビブラート、フェイザーのモジュレーション系エフェクターの中から1つを選択し、リバーブと組み合わせて使用できるペダルです。
モジュレーション選択:
Flanger/Vibrato/Phaserの中から1つを選択するためのスイッチが備わっています。
MIXコントロール:
MIXノブを使用してリバーブエフェクトのウェット/ドライバランスを調整できます。
これにより、モジュレーションとリバーブの割合をカスタマイズできます。
DEPTHコントロール:
DEPTHノブを使用してモジュレーション効果の深さを調整できます。
DECAYコントロール:
DECAYノブを使用してリバーブの深さを調整できます。
タップテンポ機能:
Modverbはタップテンポにも対応しています。L
フリーズ機能:
フットスイッチを長押しすると、フリーズモードがアクティブになり、モジュレーションのタップテンポや音を無限大に伸ばすことができます。
フットスイッチを離すと解除されます。
トゥルーバイパス:
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Modverb (動画)
Mooer ModVerb Demo/playthrough (no talking):
Echoverb
Mooer Echoverbは、ディレイとリバーブの2 in 1ペダルです。
このペダルは、ディレイとリバーブを同時に使用することも個別に使用することも可能です。
コントロール:
- DELAY/REVERBスイッチ:
コントロールノブのモードを選択します。 - LEVEL/MIX:
ディレイの音量とリバーブミックスをコントロールします。 - TIME/TONE:
ディレイタイム(45ms~1600ms)とリバーブのトーンをコントロールします。 - FB/DECAY:
ディレイフィードバック(FB)とリバーブのディケイ(ルーム~マウンテン)をコントロールします。
ディレイタイム:
Mooer Echoverbのディレイタイムは最大1600msです。
タップテンポ機能:
Mooer Echoverbはタップテンポに対応しています。
タップテンポの入力方法は2つあり、1つはLEDボタンをタップする方法、もう1つはフットスイッチを2秒以上ホールド(長押し)する方法です。タップテンポモードが有効になるとLEDが点滅します。
フットスイッチを2回以上タップすると、ディレイタイムがタップで入力したテンポに同期します。5秒間経つと、自動的にタップテンポモードを終了します。
トゥルーバイパス:
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Echoverb (動画)
MOOER EchoVerb Digital Delay& Reverb Pedal:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません