
MOOER フェイザー
小型でエフェクトボードのちょっと空いたスペースに設置可能なエフェクターMOOERのフェイザー
MOOER
Mod Factory Pro
2つの独立したモードに16種のエフェクトを搭載したモジュレーション・ペダル。
MODE A:
Chrous ,Tri-chrous, Phaser Flanger, Tremolo, Rotary, Step-phaser,
MODE B:
Small-, Liquid-Phaser, Auto-Wah, Analog-Flanger, Stutter, Octave, Vibrato
4つまでのプリセットを保存/呼び出しが可能。タップテンポ、エクスプレッションペダルに対応。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | Mooer Mod Factory Pro (動画)
Mod Factory
11タイプのモジュレーション系エフェクターを搭載したマルチペダル。
搭載エフェクト:
コーラス、フランジャー、トレモロ、フェイザー、ヴィブラート、ロータリー、リキッド、オートワウ、スタッター、リング、ロービット
MarkIIになりTAPテンポにも対応。また、エフェクトON時にフットスイッチをホールドすることでSPEEDが最大まで加速していくACCEL機能も搭載されました。
トゥルーバイパス
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | Mooer Mod Factory (動画)
Ninety Orange
➡
Vintage、Modern切り替え可能なフルアナログ回路のフェイザーペダル。
トゥルーバイパス
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Ninety Orange (動画)
MXR Phase 90 Vs Mooer Ninety Orange Clone Pedal Shootout:

Liquid
Mooer Liquidは、5つのフェイザーモードと3種類の波形選択を組み合わせ、多彩なフェイザーをかけることができるデジタルフェイザー。
5つのフェイザータイプは、ゆるやかなヴィンテージフェイザーからエクストリームなモジュレーションまで、トグルスイッチでラウンド、トライアングル、スクエアの3種類の波形を選択することができます。
トゥルーバイパス
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Liquid (動画)
Modverb
フランジャー、ビブラート、フェイザーの中から1つと、リバーブをMIXして使う事ができるペダル。
Flanger/Vibrato/Phaserスイッチでエフェクトを選択し、MIXでリバーブエフェクトのウェット/ドライバランスを調整、DEPTHでモジュレーションの深さを調整、DECAYでリバーブの深さを調整。
タップテンポ機能搭載:
タップテンポの入力はLEDボタンをタップすることでディレイタイムを設定します。
フリーズ機能搭載:
フットスイッチをホールド(長押し)すると、ホールド中音を固定していつまでも出力できるフリーズモードとなります。フットスイッチを離すと解除されます。モジュレーションのタップテンポや、音を無限大に伸ばすフリーズ機能も搭載。
トゥルーバイパス
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Modverb (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません