
Maestro ディレイカタログ
Maestroのディレイ一覧。
Maestro(マエストロ)は、アメリカのギブソン傘下にあるエフェクターブランドです。Maestroは 1962年に登場した世界初のファズペダル「Fuzz-Tone FZ-1」が有名で、ローリング・ストーンズが「Satisfaction」で使用したことで一躍脚光を浴びました。
近年では、ヴィンテージトーンを現代的にアレンジしたモデルを多数ラインナップし、再び注目を集めています。
Maestro
DISCOVERER DELAY
Maestro DISCOVERER DELAYは、BBD(バケット・ブリゲード・デバイス)素子を使用したアナログディレイペダルで、テープエコー風のゆらぎを再現するためのモジュレーションスイッチも備えています。
BBD素子:
DISCOVERER DELAYはBBD素子によりアナログディレイのウォームで自然なサウンドを得ることが出来ます。
モジュレーションスイッチ:
このペダルには、テープエコー風のゆらぎを再現するためのモジュレーションスイッチが搭載されています。
モジュレーションはディレイサウンドに微細な変化や揺れを加え、よりリッチでアナログらしいサウンドを再生します。
トリムポット:
DISCOVERER DELAY内部にはトリムポットが2つ搭載されており、ゆらぎの微調整が可能です。
ディレイタイム:
DISCOVERER DELAYのディレイタイムは20msから600msまで調整できるように設計されています。
トゥルーバイパス:
YouTube – Maestro DISCOVERER DELAY (動画)
Maestro Discoverer Delay Demo:
テープエコー好きにはたまらない柔らかいサウンドを持ったディレイですね。
アナログディレイなので、もちろん発振もします(15秒過ぎから)👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません